2023年4月アーカイブ

厚み

| コメント(0)

9連休中の2日が経過しましたが、土日終わったと言っても次の土日まで休みだから何か区切りが付かなくてこのブログエントリも忘れてたわ(ぉ

中日に強烈"恩返し"「戦う顔をしている」 驚愕の爆肩披露に「帰ってきて」の声

チーム内でも「バトルフェイス」言われててワロタw
まぁ最後の守備、あの位置からしっかりアウト取れたのは流石だわな。ただ今日は2安打したけど、やっぱもう少し打率は上げてほしいなぁ・・・併用状態なので難しいのはあるかもしれないけど、.250くらいは欲しい。

しかし4月(3末含む)で貯金9ですか。
#4月で15勝以上というのは96年以来らしい。
まだまだペナントは続くし15年みたいに落とし穴がある場合もあるので全然楽観はできないが、今年は現状では先発が非常に安定していて連敗し難いというのが大きいよね。打線が勢いで点とりまくって勝ち続ける、ならどっかで止まるし逆にひたすら打てなくて連敗もあるだろうけど、少なくとも今永、東を柱として、石田、中10だけど平良、ガゼルマンとある程度期待できる投手がいて、更に来週からバウアーも加わる。大型連敗が無ければこの現時点の「貯金9」はなかなか減らない可能性も高い。
#ただ、来週地味に一つの山場だと思う。
前回マツダで対戦したカープ戦、バウアー登場も含めて盛り上がるだろうけどカープは普通に状態良いしおそらく九里、床田辺りが出てくるので打ち崩すのは難しいだろう。そして週末は神宮でヤクルト戦。確かに3タテはしたが、山田が復帰してるし流石にいい加減村上を抑え続けるのは難しいだろう。ここを五分以上で良ければ十分、という感じじゃないかな。

-----------------------

しかし順調にいきすぎて怖い、というのはあるんだけど、しかし本当にそうだろうか?
ローテの1員として期待されていた濱口は不調でファーム、先日復帰した大貫も内容が伴わずファーム行きになった。セットアッパーの一員のエスコバーは現状状態が戻らずだし、打線も昨日今日と戻ったが不可解な休みがあった宮﨑に徐々に打率が落ちていく佐野、そして上がらない牧、ソト・・・
とまぁ、当たり前だけど"全て"が順調というわけではない。そうしたマイナスを補える層の厚さ(特に投手陣)と、代わりに好調な選手(主に野手陣)が居る事が今の結果に繋がってるわけで、特に後者の「好調」が「不調」または普通に戻った時がまた乗り越え無ければならない山になるかな、という気がする。
#野手の層は正直厚くないからね、、、

-----------------------

まだ天気予報とにらめっこしてますが、おそらく明日、このGWのメインイベントを決行します。楽しみだなぁ・・・

今週の漫画。
そういえばゲームは全然というか・・・結局メインで遊ぶゲームの「次」が決まらないので、チョイチョイ時間つぶし的に『GT7』やってるくらいでしょうか。
『シティーズスカイライン』に復帰しようかな、と思ってるのですが、追加DLCの状態というか何がどう足りないのか?何を追加すればいいか?が全然分からん、、、

ギリギリ

| コメント(0)

今年は日曜日に野球の話が出来るなぁ・・・

DeNA勝利の方程式の絆 山崎康晃が激高エスコバーを抱き寄せ

まぁそれはエエし、ヤスも投手キャップとしての役割をちゃんと分ってやってるんだなぁと感心するんだけど、ツイッタにも書いた通りエスコバーへの過信はちょっと危ないというのがある。

まぁそもそも何試合に1回は炎上するタイプなので今年はたまたまそれがシーズン序盤に集まってしまっただけ、という見方も出来るかもだけど、であれば豊富とされる中継ぎ、セットアッパー陣を考えた場合にそういう状態が続いている投手を選択肢の上位に置くのはあまり賢いとは思えない。尤も、先発がゲームを作るケースが増えていた事もあって出番自体が減っていた為、その辺の傾向が読みにくいのも確か。
ただ個人的に見るに、、、今日に限っては東を続投した方が良かったんじゃないだろうか?というのがある。前の回に先頭を出したとはいえ京田の後逸によるものだし、続く上本、秋山と言った打ち取るのが難しい粘りタイプの打者相手でもそこまで労せず打ち取れている。球数を考えるともう1イニングは行って良かったんじゃないかな?と。

にしてもよく勝てたよなぁ・・・エスコバーの炎上に限らず、エラーもあれば好機の凡退アリでお世辞にも上手く戦えた試合じゃない。良かったのは東とエスキー以外の投手の投球だけだった。
#まぁ伊勢についても言いたい事は↑のツイッタに書いてるが。
あの状況で無失点で切り抜けた精神面は評価できても、あの状況になってしまったピッチングは危ういわけで。エラー絡みでもあるが。

-------------------

まぁでも遠征週間で3-2で終えたんだから十分でしょう。明後日からはハマスタでヤクルト戦、そして名古屋で中日戦。今年はGWの長大連戦は無く、普通に6戦1休ペースなのね。
ただローテをどうするかね?東はまた落とすのか?それとも、(東についての)再編完了として残すのか?この辺、まだ読めないな。昨日ファームで投げたバウアーはおそらくもう1試合ファームだし、やはり上がって来るのはGW中ごろかね。

-------------------

今月は今年初の「星空撮影無し」月間になってしまいましたね、、、
#お天気には勝てませんや。
という事もあって、実は今日、チャリ遠征でもしようかと思ってたのですが、こちらも風の予報がイマイチ安定せず読めなかったので止めました。まぁそれでもいつもの鶴見川ー恩田川コースで40㎞走ったけど。
んで、、、ツイッタでも書きましたが、GWはどうやら9連休ゲットになりそうです。星空撮影出来ない連休に何の意味が・・・って感じもあるのですが。
#そういう長期休暇こそ、昼夜逆転生活して思う存分撮影したいのにね。
まぁ言っても仕方ないので別の事楽しもうかと思ってます。まぁまだ1つしか決めてないけどね。天候次第だけど、以前からやってみたかったアレをやってみようか、と。今日はその参考サイトをずっと眺めてました(苦笑

ゲームは『ソウルハッカーズ2』をクリアしました。60時間以上やってたかな・・・↓にツイッタ貼っておきますが、割とベラベラ文句ばっか書いてますがそれなりに楽しんだのも事実です。ゲーム的にはとても遊び易かったんだよな。『タクティクスオウガリボーン』後の抜け殻みたいな状態で復帰に至れた数少ないゲームだったし。

 
 

今週の漫画。
「大乱 関ケ原」楽しみですねぇ・・・

あと来月の漫画購入予定を。

5/2

5/9
 

5/17

5/23

5/25
 

5/26
 

5/30

やや少なめかな?
「ゴブリンスレイヤー」は年に1,2冊しか出ないので内容忘れがちだなぁ、、、

ホンモノが来た

| コメント(0)

いや、自分メジャーほぼ知らんからね。
まぁ名前くらいは知ってたしサイヤング賞投手って程度までなら知ってはいたけど。。。

【来日初登板一問一答】DeNA・バウアー、4回6K最速156キロデビュー 実戦ブランクも右肩不安も一蹴「かなり100%に近い」

実は義弟もベイスターズファンでして、昨日は法事で「バウアー楽しみだよなぁ」なんて2人して喋ってたんですが・・・

言うて先発投手。勿論、週に1回の先発投手で"勝てる"ピッチングが出来る人が1枚増えれば年間+10は勝ちが増えるだろうけど当然負けることもあるだろうし、個人的にですが勝敗への寄与という意味では野手助っ人の方が大きいイメージです。
#が・・・これは・・・
素人目にも分かる。「ヤバい、ホンモノが来た」っていう感じ。

自分、この人はこういう動画見ても変化球投手だと思ってまして・・・実際、今日の投球見ても序盤から変化球がキレッキレで「こりゃ2軍レベルじゃ当たらんだろうな」って感じで観てました。
まぁ既にいろんな人、所で言われてますが、やはり圧巻は3回。1アウト2,3塁とピンチの場面で起きた出来事。

蛭間(この人も猫期待のドラ1ルーキーだよなぁ)を相手に3球三振で仕留めたと思ったら、続く高木も三振で無失点で切り抜けた・・・が、問題はその内容。
#「あれ?と」
今の全部ストレートだったんじゃね?てか、全部空振りしてなかった?という事でスポナビ見たらゾッとする結果が表示されてたわけです。全球ストレート、左打者のインハイにほぼピンポイントで全球空振りの最少6球での2者連続三振。なんちゅう離れ業・・・
別に舐めてるってわけじゃないだろうが、力の入れ所を分かってるというかその辺をコントロール出来るという感じなんだろうか。インタビューでも"今時点で"の100%近い力を出せた、とのことだし、いろいろ確認したい事も含めて良い結果だったのだろう。

-------------------

改めて、その投球内容を考えると「変化球投手」というよりも所謂「コマンド投手」というタイプなんだろう。
#というか、自分が知らんだけでそういう風にも評されてたんですよね。
とにかく制球が良い。正直初回、2回と例のギアを上げる直前まではストレートはややバラつき、変化球含めすっぽ抜けや叩きつけるような球もいくつかあった。カットボールも落ちは凄いがほぼど真ん中に集まってた。が、概ね特に変化球は真ん中から低めに集められる(その上、キレッキレ)ので、まぁこれから調整かなぁ・・・なんて思ってみてた。
が、本気を出した以降はまるでそういう傾向はなく、それどころか上に貼ったようなピンポイントなピッチングをしてみせた。ここまで"操れる"感のある投手はなかなか居ないだろう。
#今にして思えば、、、四球無しだったのも、その片鱗だったんだろうけど。

1年半以上のブランクもあるし、正直、凄い投手っつっても打たれるときは打たれるからなぁ・・・くらいで想定してたのですが、今日の内容やいくつかの紹介動画を見て「これは本当に期待できる!」と確信に近いモノを得た感があります。
まぁまだ50~60球、本人は100球以上で調整したいとか言い出してるので、あと2,3回は少なくともファームで投げるのでしょうが、そもそもこの人、「中4日で投げたい」みたいな事も言ってたわけで、両方を加味すると「毎試合完投目標で中4日で投げる」となってしまうわけで。。。
#いやいや、ヤバすぎるだろ。。。
まぁ流石にどっちかだと思いますが。メジャー式だとやっぱ球数抑えて短いスパンで、ってなるんですかね?

-------------------

尚、1軍ではここ最近の"猛打の"ベイスターズは鳴りを潜めてしまいましたが、先発平良を含めた投手陣が盤石のリレーで僅差勝ち。

皮算用ではあるけど、バウアー抜きにしても現時点で東、平良とかなり計算できる投手が2枚、そして石田、ガゼルマンと結果を残した投手も2枚、更に大貫、今永が今週にも1軍復帰するわけで、大分先発陣としての枚数はしっかりしてきている。これにもしかしたら中4でバウアーが投げるのであれば、本当に盤石の先発陣が出来上がる可能性がある。
#何だかんだ怪我持ちだらけの投手陣なので、不安ゼロではないが。
今の所後ろもそこまで不安はないし、本当に優勝を狙える投手力が整ってきている感がある。

まだだ、まだ早い・・・まだ慌てるような(ry
しかし、机上の計算としての「穴」が見つからない、というのは凄い。今シーズン、楽しみ過ぎる。

-------------------

とまぁベラベラ語ってしまいましたが・・・その位インパクトのある日曜日でした。1軍は順調に貯金を増やし、ファームでも新戦力が度肝を抜く結果を残す。これは・・・と勘違い(ぉ)しても仕方ない(苦笑
スカスタ、行ってみたかったですけどねぇ・・・如何せん、人混みが嫌いだったりする自分は前情報聞いた感じでも「これはヤバそう」と思ってしまい。。。
#まぁあと、それ行っちゃうと他の事が出来ない、っていうのもありまして。
せっかく天気が回復したのにチャリ乗れないのはちょっとなぁ、、、ってのもあってね。実際、今日は午前中40㎞ほど、いつもの町田往復コースを走ってきましたし。
そいやGWも近いですが・・・今年は月齢が最悪なこともあって天体、星空撮影はどうかなぁ・・・という感じです。しいて言えばGW前の次の週末何ですが、現時点では天気予報が全滅してますね(--;
なので、今度のGWは多分別目的で旅に出ようかなぁ・・・くらいで考えてます。具体的な案は特になしですが。

 

今種の漫画。「波よ聞いてくれ」、やっぱり今月でしたね。

ゲームは『ソウルハッカーズ2』。
ラスダンのほぼラスボス?と思われる場所まで到達してるのですが、八ヶ谷錬成場とかいう所で深層がどんどん解放されてしまいラスダンそっちのけで進めるのが楽しくなってしまいました(ぉ
というかコレ追加DLCよね。そもそもこのDLCのメインである追加ストーリーが「造魔」関連なんだけど、「ソウルハッカーズ」を名乗るのならこの要素を追加DLCにしたのはいただけないなぁ、というのが正直な所。しかも結局造魔システム無しなのかよ・・・だし。現時点で。

大勝

| コメント(0)

今年も打線がアレだなぁ、、、って散々ボヤいてたのに、現地初観戦になった試合で初回に6点も取るとは思わないじゃないですか(苦笑

【4連勝】勝ちDe集合【完封リレー】

1週間前の日曜に比べたら素晴らしい日曜日を迎えたことに違いなく。
#結局借金完済、十分上位についていける位置に戻った。
言うてまだ1巡もしてない段階ですけどね・・・今週、上位相手の5試合で悪くても2-3で乗り切れればまぁいいんじゃないですか?くらいの話。結局のところ先発がゲーム作れたかどうかで決まってしまってるからなぁ・・・週明けは濱口だろうし、そこでリベンジできるかどうかで結構週の流れが決まるかも。
#大貫、今永の一軍復帰もあるだろうしねぇ、、、
平良や笠原も下げたし、ローテ再編のさ中って感じはする。中継ぎ抑えは盤石なだけに、先発の出来がゲームを決めてる感あるな。

打線は相変わらず佐野、宮﨑が好調。この2人が土台となってるので大崩れしないというか無抵抗で負けるゲームを減らしてる。プラスアルファで関根や桑原辺りがまぁまぁ打つことで点に絡めてる。あとは牧とソトがもうちょっと打撃内容改善してくれば、という所。林と京田の扱いについては疑問あるけど、流石に今週からは京田をスタメンに入れるんじゃないかなぁ?OP戦と状態が全く逆だし。

本日のレポートはこんな感じ。まぁ野球の試合がどうのと言うよりは撮影レポートやね。
そういえば双眼鏡の他、実は一脚も持ってったんですが、立ち見だと良い感じの高さのフェンスがあるので、そこである程度固定する方が楽でした。一脚使うなら座り見の場合ですかねぇ・・・でも、座る場合の観戦だとそこまで撮影に力入れられないし。あれ?一脚の出番無いな(--

-----------------------------

『ソウルハッカーズ2』はやっとこさ「無効」持ち御霊を揃えることが出来たので、今後は弱点を掻き消すのも簡単になった。まぁもう最後だと思いますが(ラスダン?の途中だと思うし)

今週は実は明後日休みです。ちょっと身内の不幸がありまして・・・というか、そもそも週末も十三回忌とかあったりして、ちょっと家族ぐるみの用事が続きます。

  

今週の漫画。

待ち損

| コメント(0)

まぁなんかこうね・・・今年もペナント始まりましたので、
 負 け た 日 は 野 球 に 触 れ な い 事 に し ま す

-----------------------

まぁちょっと、先週は仕事も割と酷かったしネタもあんま無いので今日はお手軽に。
#ゲームもロクにせんと。
せっかく先々週漸くハッカーズに復帰できたと思ったのに、その後1週間のプレイ時間は30分くらいです(--

まぁ別にそんな仕事漬けってわけでもなく単に無理難題に苦労してるってだけで時間が全く無いわけでは無いんですが、そういう「疲れ」がある時はゲームするよりダラダラ漫画見てる方が楽っていうかなのでね。そんなわけで電書で漫画ばっか読んでる気はします。もう「兄嫁」なんて3周くらいしてるかも(ぉ

そんなわけでこの土日はそもそも月齢もアレだし天気も微妙だしで撮影関連は全く考えておらず、せいぜい平日散々だった挽回にチャリに乗りまくりたいなぁ、くらいだったんですが、
#でまぁ、それは一応今朝一気に50㎞ほど走ってまぁまぁ達成したんですが、
そのほかに元々用事がありまして・・・なんか、住んでるマンションの全戸対象でケーブルテレビの入室確認(端子確認。場合によっては取り換え)があるとかで、予めその時間は在宅してなければならなかったんですね。
ご存じの通りというか散々書いてる通り、、、自分は地上波はロクに見ることが無い(WBCは他に手が無いので見ましたが)人ですし、そもそも「テレビ番組」と言うモノ自体が既にBGV程度にしか存在感の無い人なのでケーブルテレビの確認なんて一分の利も無い話なんですが、全戸対象となってるのなら仕方ない。引っ越してきてもう7年以上経ちますが、テレビの端子なんてリビング、寝室共に棚の裏になっててそのまま「はいどうぞ、見てください」なんて出来ない。なので、昨日は寝室側、今日はリビング側のそうした"端子に被さってる棚"をどかす大掃除が始まったわけです(--
そしてイザ・・・本日の夕方手前くらいの時間ですが、アレな試合(触れるな)見ながら待ってたのですが、なかなか来ない。そして予定時間を2時間近く過ぎて漸く良い感じ(?)の兄ちゃんが来て、まずはリビングの方をなにやら機械でシグナルの確認を10分程度行ったと思ったら、「問題ありませんでしたので終了です。サインをお願いします」と。
#ん?あれ?端子取り換えとか、あと寝室もあるけど?
なんか、片方で問題ないことが分かればもう片方は別にいいらしい。

いやまぁ、、、早く終わるに越したことは無いしその点は全然良いんだけど、あ、あんなに苦労して棚どかしたのに、結構待ったのにそんだけ?!みたいな(--
結局アレな試合(ぉぃ)を見続ける以外に出来ずに数時間待っただけで、なんか損したというか何と言うか・・・

 
 

「今週の漫画」。今月はまぁ、月初の今週が一番充実してそうな気がする。
そういや「マイホームヒーロー」はアニメあるんでしたね。一応チェックしておくか・・・(正直、そんなにアニメ映えするようなタイプじゃないと思うが)

このアーカイブについて

このページには、2023年4月に書かれた記事が新しい順に公開されています。

前のアーカイブは2023年3月です。

次のアーカイブは2023年5月です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。

月別 アーカイブ

ウェブページ

  • about
Powered by Movable Type 6.7.3