思った以上に

| コメント(0)

点取りゲームで0点じゃ勝てるわけ無いよ。

大体連中の仕草って、
・お前はダメだけど私には許される
とか
・私がやってるんだからお前もやってるんだろう
だからな。
しかしここまで露骨にやられるといろいろモラルが死んでるんだろうなぁ、と言う気はする。
#せめて外聞くらいは気にするもんでしょ。
それが無いんだもの。建前すら崩壊している態度。「もうそうしても大丈夫」的な何某かの自信があるんだろうな。そういう「位置」から相手してやるよ、的な。

今のネット上と言うかSNS上はそういうのが蔓延している。例えば、日本人は特に「宗教」というものに日常的に関わりがない。その上で近年で言えばオウムという一つの事件を経験している。関わりがなく、また印象が頗る悪いものに対しては、ソレに関わる人の多少にかかわらず「遠慮なくぶん殴る」、今ネット、SNS界隈で起きているのってそれだと思うのよね。
#しかも所謂左右関係なく。
理性が無いよなぁ・・・法や仕組み、ルールを無視するのホント止めろって。相手がやってるからこっちもやるなんてのも同じく。一部性質の悪いのはそうでもないけど、それらに釣られて感情で突っ走ると確実にしっぺ返し食うんだから。
「自分が必ず正義に居る」という勘違いは本当にやめた方が良い。物事、白黒だけじゃないし、それを決めるのは法でありルール。そこに問題があるなら正しい手続きを踏んで変えていけばいい。

--------------------------

先週あんだけ書いておきながら、実はこの週末もあわよくば城ヶ島に突撃しようか、なんて考えてたのですが、寸での処で(Windyやtenki.jp、SCW等々漁って)止めました。
#多分正解・・・だと思う。答えは現地にしかないので分からんが。
まぁそもそも、上弦でほぼさそり座付近というとても迷惑な位置に月があるので、晴れてた所で大して楽しめなかったでしょうが。
#ま、この後満月だししばらくは大人しくですかね、、、連休の辺りまでは。
そんなわけでいつも通りチャリに乗るのがせいぜいで、後はゲームしてた週末になりましたとさ。

今週の漫画。そういやアニメ2期っていつやるの?

今回の遊び方は、少なくとも「新生」では推奨されない遊び方なんでしょうけど・・・地味に過去作でこういうやり方ほとんどしたことなかったので、割と面白かったです。
#こんな感じなんだな、と。
もうマジで、政策と人事しかやらないプレイですよ。収入のレベルに合わせて政策を進めていきつつ、ひたすら加入してきた人材を育成して足軽大将まで育てて各方面軍に、成績、領地の広さに応じて分配していく、と。
#方策自体はもう進言任せ。自らやる事はほぼ無し。
だって、それだけでももう天手古舞。やる事が・・・やる事が多すぎる(苦笑
管理職(いや、信長はトップだが)大変・・・「なんか進んでねぇな、なんでだよ?」「あー寿命来ちまったか、補充しないと」、そんなんばっかでした。

さて次はどうするかなぁ・・・あ、ちなみに今回から難度は普通に上げてます。
あ、あとあっさりトロコンしました。信長の野望は毎回トロコンしてるなぁ。今回は特に簡単だった。

チビチビと・・・まだプレイ時間6時間弱ですが進めています。
#ん~・・・信長とか最近の個人的ヒット作に比べるとハマれてないが。。。
でも、例えば『黎の軌跡』みたいに「何か馴染めないけどやってみよう」と挑む度に飽きて止めてしまう、みたいな事にはなってません。まぁそこはやっぱり長年慣れてきたアトラスのRPGよね、という。

そろそろストーリーとか世界観とか語ってみたくなりますが、とりあえずゲームとしてやってる事や世界観(例えば街並みの描き方だったり、キャラクターだったり)と言う観点で言えば、「あれ?意外にもちゃんと"デビルサマナー""ソウルハッカーズ"やってるじゃん?」的な。思った以上にそういうテイストシッカリ描かれてるんですよね。
#ぶっちゃけた話、所謂「ハードボイルド」って初作にしかない要素だし。
なんかタイトル発表時にキャラデザだけ見て「違う」だなんだ拒否反応した人が大勢いましたが、中身は大分『デビルサマナー ソウルハッカーズ』ですよ、コレ。大体、そこら中にデビルサマナーが居るような状況だし、その点で過去作と違うような感じはしないなぁ、という。
まぁただ「悪魔を使役する」という点でプレイヤーサイドが完全に「ペルソナ」システムになってしまっているのはどうにかならんかったか?という不満点も無くは無いんですけどね、、、一応説明はされるけど、ほぼ大人の事情だろうなぁ、という感じだし。

コメントする

この記事について

このページは、汎通が2022年9月 4日 21:22に書いた記事です。

ひとつ前の記事は「正直言うと割とどっちでもよい」です。

次の記事は「6年ぶり3回目」です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。

月別 アーカイブ

ウェブページ

  • about
Powered by Movable Type 6.7.3