そんな大袈裟なものではないけど。。。
■ロシアとウクライナが停戦交渉 「非武装化」歩み寄り困難―第2の都市に集中砲撃
この交渉って、まだやってるんですかね?
#現地時間の午後だからまだその時間か・・・
しかし思いのほか・・・ロシア、苦戦してますね。いや、もう初手から3方向同時侵攻とかしてたのでほぼ勝ち確は見えてたと思ったのですが、意外にも首都陥落まではまだ行ってないという。
#抵抗が激しい&そもそもロシア兵の士気が低いっぽい?
むしろウクライナ側が士気高揚感してるというか・・・ウクライナの大統領、NATOからの支援なしで首都に残って(ほんとかどうかは分からんけど)鼓舞してる感が強く、国外からも祖国を守れと出稼ぎ連中が戻ってきてる状況もあるらしい。
という長期化しつつある現状での交渉に入ったわけだけど、さて・・・そもそもウクライナのNATO入りを嫌がってのロシアの侵攻、という話だったわけで、結局加盟していないからこそそのNATOからの助けも無し、一応EUとして資金やら武器やらの援助はするらしいが、戦うのはウクライナだけだよ?的な状態には変わりなし。
#ハッキリ言って、EUはロシアに逆らえんしな。
アメリカも正面切って向かい合うと大戦に発展しかねない、という危惧もあるんだろう。10年近く前に他ならぬバイデン自身が副大統領として「ウクライナのNATO入りを支持する」と言い切ってたわけだけど、ここにきての腰砕けはウクライナにとっては痛いだろうな。
大統領、、、無事で済めばいいんだけどなぁ・・・
-----------------------
2月も終わり。明日から3月・・・個人的には、今の職場が3月で終わりなので、正直ちょっと憂鬱ですが(--;
#次の仕事、あんま気乗りしないし。
この週末+月曜日は、従姉妹の結婚式に出席したり、自転車のクリーニングをしたり、そして最後は三度?遠征したりとまぁいろいろ。
#予定通りに事が進んでよかった。
ちなみに結婚式は披露宴は遠慮しました・・・まぁね、やっぱ現状で飲めや騒げやはちょっとね。ここまでやってきて感染なんかするわけにはいかんのよ。
ゲームは『エルd』・・・ではなく相変わらず『ダクソ2』やってます(苦笑
ソウルシリーズでは一番評判悪い(あくまでシリーズ中では、ってだけで、別にゲームとして評価されてないわけじゃない)らしいけど、個人的にはデモンズ、ダクソ初代とそんな変わらんくらい面白いけどなぁ・・・
今週は漫画も無し。なんか今月、来月と購入予定が結構寂しいんだよね・・・
という3月の予定を一応並べときますか。
3/9
3/10
3/17
3/22
3/25
3/26
3/30
「着せ恋」はあの後どう続くんだろうか・・・?いや、まぁそりゃ文化祭は1イベントでしかないけどさ。
シレっと忘れる所だったけど今週のゲーム『TRIANGLE STRATEGY』。もしかすると、スイッチで初プレイゲームになるかもしれない?いや、遊ぶだけならもういくつかのゲームはやってるわけだけど(まともに攻略、って意味でね)
以下、2/27(日)遠征結果。この冬の集大成?
2/27(日) 朝霧自然公園(と、少しだけ道の駅)
— half2mk2 (@mswin01mk3) February 28, 2022
ひとまず撮って出しというか、天体の現像は後回しにして、一枚モノを早々にアップしていきたいと。
色々忘れない内にね pic.twitter.com/u3KBQVdmM1
昼間、温かかったじゃないですか。いや、まぁ予報で夜は冷え込むってのは分かってたのでそれなりの準備はしていった(例によって保温タイツをインナーにして、ブルゾンまで積んでった)のですが、昼間暖かいし夜も風が無い予報だったので、マイナス1℃だろうが3℃だろうが去年の末に比べたら楽勝だろう・・・って思ってたのですが、実際は怪我したのも暫く気づかないほど手先の感覚無くしてましたね(--;;
#ホント、ホッカイロ必須だよなぁ・・・冬のこの趣味。
リアルタイムでツイートしましたが、朝霧自然公園駐車場、ガチで天体望遠鏡の品評会場みたいになってました。7~8名でしょうか、各々が車で口径10㎝程度から20㎝とか30㎝とかありそうなバカデカいのまで・・・
#五条君のコスプレ会場のカメコじゃないけど、富豪かよこいつら?って思たわw
まぁね、やっすいデジカメの自分は機動力で勝負ですよ・・・ということで、駐車場ではなく展望台へ。いや、決して肩身が狭いからとかそういうのではなく(苦笑
#実際、見える範囲大分違いましたね。前回年末に来たときは駐車場だったのですが。
行って正解でした。
2/27(日) 長池親水公園
— half2mk2 (@mswin01mk3) February 28, 2022
朝霧高原から移動して今度はこちら。
実はここ、前から目を付けてて何時かここから撮りたい、と思ってた場所。去年の4月だったっけ?山梨の城址巡り後に立ち寄って、「絶対映えるよなぁ~」と思ってました pic.twitter.com/HjcKuXpyke
で、そんな自然公園を20時半過ぎで切り上げてですね・・・そこからコンビニ、道の駅に寄り道しつつ、50分程度かけて富士山の反対側、と言えそうな山中湖へ。
ツイートに書いた通り、かつて来た時に「ここは良さそうだなぁ、、、」と思いつつも1年近くもほったらかしにしてたので、やっと実現できた、という。
まぁ最終的に星が思った通りに映らなかったのは残念なんですが、そうでなくとも逆さ富士と夜景ってだけでも「映え」ますよねw
しかし分からんなぁ・・・なんで11㎜だと流れたのだろう・・・次の機会は、HD PENTAX-DA★11-18mmF2.8ED DC AWだけでなく他も試したいかな。原因探らないと。
2/27(日) 朝霧自然公園 天体現像版
— half2mk2 (@mswin01mk3) February 28, 2022
今回も予め「これを撮ろう」といくつか見繕っていたのですが、その内、かに座プレセぺ星団は時間切れ、マルカリアンチェーンはそもそも時間的に高度低くて無理、ってことで諦めました。
という事で、それ以外を pic.twitter.com/gMBwYBTruv
とりあえず冬の星座もそろそろ見納め、ということで、その辺中心で天体撮影ですね。まぁ一応4月くらいまで見られるけど、やっぱり陽が沈み切ってから、と考えると星雲みたいにそもそも暗くて撮り難いのはやっぱ条件揃わないと厳しいし。
前から撮ってたのはよりクッキリ、そして新たな挑戦も・・・と言う感じで、今日の朝時点ではあんまり成果を感じられませんでしたが、一通り現像し終えて割と満足しました。
300㎜とアストロトレーサーの限界・・・があるからなぁ。
今回挙げたものは、バーナードループと魔女の横顔以外は300㎜でMAX40秒を7~12枚でコンポジットしたものです。
#バーナードループは50㎜、魔女の横顔は200㎜なので、もうちょっと頑張れるかもしれない。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
さて、実は3月の下旬に少し休み貰ってですね・・・そこでも何某か遠征するつもりでいます。まぁ何を目的にするか?はまだ考え中ですけどね。
しかしガソリン代高騰がネックかなぁ・・・尤も、今回の往復300㎞程度で満タンから1/3くらいしか減ってないので、同じ範囲ならもう1回くらいそのまま行けますが。
コメントする