アマプラセールでそれなりに価値があった買い物できたのは初めてだ(ぉ
それを見越しての政治だ、というのは分かるんだけど、逆を言うとそれを当事者が言うのはどうなんだよ?というのもあるんだよな。
自分は以前から基本的に「コロナ感染の蔓延は一般大衆が行っている事であって、政府自治体はそれを具体的に、直接的に防ぐ手立てなんて持ってないよ。つまり、今の状況は一般大衆の責任だよ」って論者なので、このテのニュースを以って「それみたことか」なんてスタンスで政府自治体(加えてこれについては五輪関係者か)を詰るような意見って好かんのよね。。。まぁ反政府キめてる著名人が喚くのは「あーはいはい」って感じなんですが(苦笑
ただ、冒頭にも書いたように「そういう国、そういう体制であるからこそ、効果的に動ける政府自治体であるべき」でもあるんだよね。と言うかむしろそれ前提で対策してくれないと困る。そういう意味で、じゃあ再度陽性者が増加傾向が見える今、五輪をどう開催していくか?というのはちゃんと考慮されるべきであって、「もうこう決めたんだからこのまま続行!!」だと世論の合意は得られないと思う。それこそ、状況に応じてってのはコロナ禍始まってからずっとやってきたことだと思うので、そこに説得力は欲しいよね。
----------------------
先日Amazonプライム向けのセールがありましたが、というかAmazonのセール全般そうだと思うのですが、以前も書いたように基本的にAmazonのセールってそうでなくても定価からしたら3割4割ガッツリ値引きした状態のモノが多く、セールに合わせてその3、4割引いた価格の、更に1,2割値引きしますよ、という感じなので、定価から考えたら実は普段とそんなに変わらんのよね、という事が多い。特に中華関係なんてそんなのばかり。
個人的に、なるべくそういうの(中華)は避けたいってのもあるし、そうなるとまぁせいぜい、一部の「通常時は定価から1,2割引き、セールで更に1,2割引き」みたいな製品に目を向ける(例えばよくあるのはルンバとか)くらいしかしないんだけど、今回に関しては実は元々セール関係なく手を出してみたいなぁ、というのがあった。
サイクルコンピュータですね、、、正直、そこまでガチでやる気はないので、まともに揃えたら3万とか4万とか平気で飛んでくのに手を出すのはなかなかのハードルだったのですが、中華メーカーのこのXOSSシリーズなら、ハートレートモニタとケイデンスセンサーまでセットしても併せて1万行かない。だったら、、、ということで、このセールに合わせて(通常時より合わせて2千円弱くらい安くなったのかな?)購入しました。
#まぁ失敗してもこの値段なら痛くないか、、、という。逆に言うとそういう層向けの製品。
先日の多摩川50㎞コースもこれを装着して走って来てます。
https://t.co/P246aPBr6k
— half2mk2 (@mswin01mk3) June 26, 2021
本日のライド。
これ、立川まで行ったら往復で100㎞になりそうだな、、、でも今回の倍時間かかると考えると、夏場はキツイな・・・
実はこれ、STRAVAにも同期できるのでそっちにもアカウント作りました。が、プライバシーエリアがイマイチ反映されないので、まだツイッタには挙げてません。とりあえずスクショベースだとこんな感じ。
(ちなみに、過去データは同期できない。実は昨日より前、木曜日にサイコン届いてすぐ(病院から帰ってきてすぐ)鶴見川のいつものコースを行ってきたんだけど、そのデータはXOSSアプリには残ってるけどSTRAVAには反映できなかった、、、)昨日のライドをSTRAVAに反映。
— half2mk2 (@mswin01mk3) June 27, 2021
面白いですね、スプリントで(セグメントで)のタイム、順位なんてのも出て来る。 pic.twitter.com/9Oynf1Pqpi
ちょっとSTRAVAの取り回しも含め、今後使っていくつもりです。一応、レビューや使用者のブログとか見るに、まともな(笑)サイコンに比べて取り回しや機能性で劣る所はあれど、センサー性能はそれなりにまともだし、採取情報も揃ってるので結構使えるとのこと。
ただ個人的には・・・取付がゴムで、しかもその取付器具(台座。マウントというのかな?)にサイコン本体取り付けたら爪に掛かって二度と外せないというのがなんだか雑なつくりだよなぁ、と思いましたが。
(訂正:外せた。でもかなり強く回さないといけない。多分その内爪折れる。。。)
----------------------
そういやその病院ってのですが・・・別に今現在、何処か不調があるというわけではなく、実は去年の秋くらいから、たまたま別件で行った際に採取した血液検査であまりよろしくない数値が出たという事で、薬を飲み続けています・・・まぁデブに有り勝ち、コレステロールだとか尿酸、クレアチニンなんかの腎臓機能辺りですね。彼是毎晩、夕食後に薬を飲み続けて半年以上経つわけですが、どうやら明確に効果が出てきたようで・・・いやホント、行っとくもんだなぁ、と。浄化具合が分かって良かった。
#ついでに今回は、首のエコーも撮ってもらいました。
頸動脈、ですかね・・・所謂動脈硬化の検査なわけですが、プラークや血栓といった"詰まり"の具合で、老後の「ボケ」の可能性が分かる、というものらしいです。自分の場合は現状、1㎜以下の厚さでまぁ問題なしとのことですが、この辺も上に挙げたコレステロールなどの血液の含有成分量で変わってくるそうなので、これからも要注意・・・長生きできたとしてもボケはなるべく回避したいですしねぇ、、、独り身だから尚更。
今週の漫画。
「ヒモ生活」結構出るペース良いよね。
さて、7月の漫画は上記含め以下の通り・・・
7/8
7/12
7/15
7/16
7/21
7/26
「おお振り」「ヴィンランドサガ」が楽しみですね。
尚、ゲームは今週、ほとんど進んでないのでパス。あと、ahamoのアレもまた今度(こうして忘れられていく