普通の休み

| コメント(0)

いや、仕事に行ったは行ったんだけどさ。
#しかし、土曜日の半ドンレベルだと、こんなにも自由に時間使えるんだなぁ・・・
久しく忘れてたわ。去年の9月くらいから先週まで、週末作業は全て土曜日深夜~日曜朝、というルーティーンだったからなぁ(--

Go To トラベルは感染拡大に無関係 国立感染研の研究者らが報告まとめる

だから、前からそう言ってるじゃまいかーーー

問題なのは対策を講じてない会食含む密集であって、単に出かけただけなら影響するわけがない。
勿論、言いたいことは分かる・・・実際に、「人の移動」と言う要素から影響する可能性をゼロにはならない。人は必ずルールを守るわけじゃないからだ。どっかのアレみたいにマスクに文句言って飛行機や定食屋でやらかすバカもいるわけだし、そういう人間がGoToで外出した先でやらかす可能性だってある。でも、それは別に旅行者じゃなくてもその地場の人間だって同じことが起き得るわけだ。
あくまで「ルールを破る」人が感染を拡大し易い、という話なので、基本的に余計な外出を控えるという大方針の元、一番ダメージを食らい易い旅行、そしてそれにかかわる業界を何とか助ける、というギリギリのラインが名目だったのに、「潰した」のよ、GoToトラベル反対者の連中は。

ちなみに・・・自分はGoToイートの方は反対論者です。尤も、限定的な・・・とにかく、密集しない条件で、かつ食べる時だけマスクを外す、というルールが守れるのならともかくだけど。でも、流石にこのルールだと守れない人間が続出しそうなので、ここをピンポイントで支援するのは無理があるだろう、と。
逆に言うと、同じイートでも持ち帰りだけ、とかそういう条件ついてればアリだと思うけどね。でも現実はそうじゃなかったので。

DeNA、オープン戦の盗塁数2

さぁ、いよいよ今週末から開幕ですね。OP戦は・・・でしたが。
#しゃーない、いろいろと。
さて、先ごろ面白い動画が配信されました。

この動画自体、良い企画だと思うんですが。
#「走る」・・・ね。
頼む、そこに縋るのは止めてくれ・・・出塁しないと走れないんだ。まずは出塁することを重視してくれ。

とりあえず・・・まぁ結局開幕からは居ないんですが、助っ人外国人選手については問題になった時点よりはマシな展開になりそうではあります。
#でも、隔離ルールやら練習もあるし、合流は一月は遅れると見た方が良いだろうなぁ。
当面はこんな感じだろうか・・・?

      桑原(神里)
 佐野        細川(神里)

   大和    柴田
宮崎          牧

      投手

      嶺井

大和と柴田(+田中、倉本)、桑原と神里と細川はやや流動的だろうけど。あと捕手争いは嶺井が一歩リードしてる感はある。
#尤も、OP戦終盤連続して出場した中での内容はそこまで良くなかった。
実は打率では戸柱もそう変わらない(.250)ので、相手投手次第か。嶺井もアウトコースの逃げる球、絶対打てないもんな(--;
山本は期待値はともかく7打数無安打だと流石に使い難い・・・
柴田がOP戦前半、全く打てなくてどうしたもんかと思ったが、とりあえず後半打ててたので遊撃か二塁にはなるだろう。大和は休み休み使えば良いので、後は倉本と田中で。倉本は宮崎のバックアッパーも含む。
外野は桑原の復活が大きい・・・守備はリーグでもNo.1クラスのセンターなので、打てさえするのなら外す理由は何もない。逆に神里がイマイチだったのと細川が相変わらず二軍の帝王というか何と言うか。関根、というテもあるんだけど、OP戦後半、大分落ちたからなぁ、、、
結局のところ、決まってるのは佐野と宮崎(但し、どちらも状態はそんなに良くない)、そしてルーキーの牧、という。
#ただ、牧もOP戦後半状態を落としてる。

投手は先発候補がOP戦後半、平良以外全員結果を残した、と思う。
#番長の言によると、どうやら先発6枚の固定ローテではなく、7枚で可変ローテにするらしい。
開幕は濱口。石田が中継ぎ、今永が出遅れ、東も同じ、ということでついに出番が回ってきた。OP戦3登板9イニングで自責2、WHIP0.89らしい。「え?濱口だよね?」と聞き返したくなる数字(苦笑
これに大貫、京山、阪口、上茶谷、入江、平良と続く。
#左腕王国何処行った?結局右ばっかじゃねーかw
中継ぎ、抑えは三嶋、石田、国吉、平田、砂田までは確定。そこに池谷、伊勢が続くって流れか。伊勢は最終登板で結果出したものの練習試合から状態が悪い。登録人数の関係で7枚ローテ状態になった際には中継ぎから1枚落とされる可能性もある。

しかし今年のOP戦、日程考えたの誰だよ・・・結局10試合(雨天中止1)と試合数も少ない上に一度もセリーグのチームと対戦無し、とか。ぶっつけ本番過ぎて怖すぎるわ・・・

---------------------

いやしかし、今日はホント酷い荒天でした。まさに春の嵐でしたわ。
#でしたわ、って言うか、まだ外は強風が唸ってますけど(--;
実はそろそろ洗車しないとなぁと近場の洗車場を見繕ってたんですが、今日の雨でなんかひと流しできちゃったかもな、なんて。実はですね・・・購入した際に十数万かけて特殊コーティングしてまして。しばらくは水流すだけでいいっていう状態だったりします。
今日は炬燵も片して加湿器も片して掛け布団も片して・・・リビングも寝室も大分スッキリしました。毛布と電気ひざ掛けだけは残しましたけどね・・・でも、今現在とかTシャツと短パンです。だって室温23℃もあるからね・・・もう春、夏仕様で問題ない。

ゲームは『シティーズスカイライン』で新たな街をゼロから作り始めました・・・11個目の"シティー"になります。始めちゃうと1,2時間ガッツリやれてしまう。戻ってきたなぁ、この感じ。



 

今週の漫画。今月一番多いかな?いや、先週も多かったか。
#金田一は来月に延びてた。
「見える子ちゃん」は紙世代終盤に集め始めた中でもトップクラスに面白い漫画かなぁ・・・ここに来てストーリー性も押し出してきて更に面白くなってきている。

「ブログ記事を読む」でオマケ。

とりあえず自転車の為にこれ買った。

これで後輪を助手席に縛り付ければ、前後の動きは大分制限されるハズ。この時のやり方で横方向はそれなりに問題なかったと思うので、次回・・・そうだなぁ、一応いくつか見繕ってるんだけど、天体観測もなるべく兼ねたいとすると、千葉の南岸・・・館山付近がちょっとやれそうかなぁ?なんて思っている。
#あと山中湖とか富士五湖コースなんかも・・・アップダウンは事前確認要だけど。
ま、少なくとも3連休くらいあって、かつ天気も良くないとだけど。
あと、暖かくなってきたし緊急事態宣言も解除されるので、今年も城址巡りを始めたいかもしれない・・・雪無ければ普通に北の方もルートとしてありなんだよな。まぁその場合自転車はキツイので、天体撮影+城址巡りになるかな。

コメントする

この記事について

このページは、汎通が2021年3月21日 20:48に書いた記事です。

ひとつ前の記事は「気持ちが分かる」です。

次の記事は「びばのんのん」です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。

月別 アーカイブ

ウェブページ

  • about
Powered by Movable Type 6.7.3