まぁ流石にもう終わりますけどね。
■阪神・藤川が大和のホームランボールにサイン「打たれてサインするのは初めて」
良いセレモニーでしたね。
#阪神の今シーズンの関東試合が最後だったそうで。
敵地だろうとこうしてセレモニーが行える、ってのもチームとして成熟してきた証なのではないかと・・・尤も、TBS時代にもなかったわけじゃないんですが。ノムケンとかね。あれは確か、当時の球団幹部(専務)が同郷で、加えて当時は下手したらベイファンよりも多いんじゃないか?ってくらいカープファンが入る球場だったから、というのが理由だったらしいが。
#なんかこう・・・微妙だよね。セレモニーそのものは良い事だと思うんだけど、
#理由がなんかお偉いさんの私的なものだったり、ファンの数が、みたいなネガティブ感が(苦笑
試合の方は、何度も大ピンチになりながらも粘って抑え続けてサヨナラ勝ち。正直、パットン回跨ぎで逆転された時点で終わったと思ってました(苦笑
#その辺からゲーム始めたのはナイショ(ぉ
結局あそこだけだったもんね。あの時の失点はとにかく悪い流れ、としか言いようがなかった。投球の組み立てがどーの以前に、代わった砂田、平田がアッサリ連打されたもんなぁ。
----------------------
残りはあと5試合。ハマスタは最終戦のみとのことですが、最後くらい行こうかなぁ?とも思ったものの、その日は夜勤が入ってしまうのでした、、、orz
----------------------
ツイッタで書いた通り、昨日は北関東へ城跡巡り。
#城跡、と言えそうなのは唐沢山城だけでしたけど。
レポートは「続きを読む」で。重症(笑)だった左足はそこそこよくなってきたのですが、その左足を庇う為に負荷をかけてしまった右の大腿、ケツにかけての筋肉痛が激しくなってきました。まぁこうなるのは分かってたけどね・・・でもしゃーないやん。そうでもしないと歩けなかったんだから。
そんなわけで、ゲームはほとんど進んでません。と言うか、そうでなくとも『創の軌跡』はこの1週間くらいほとんど進んでません。
#今日、午前中にリィンの4章残りを終えたくらいです。
まぁいろいろ他にやってたから、というわけですが。どっちかと言うと時間費やせたのは『F1 2020』の方ですか>これも「続きを読む」で
あと『真メガテン3 ノクタンマニアクスリマスター』出ましたね。無事、「謎の場所」でウィルオウィスプに即パトして終了しています(爆
#てか、何も考えずハードでやるもんじゃないな。
あれ、かなり運が良くないと初戦で確実に詰むわ。
今週の漫画。良いラインナップですねぇ、、、
異世界ものではあるんですが、結構テンプレな感じじゃなく面白いのが「ヒモ生活」。政治経済絡みの考察がメインになっているので、異世界もの設定関係なくよく出来ていると思う。
ではついでに、来週以降の11月の漫画を。
11/9
11/11
11/17
11/19
11/20
11/25
11/27
まぁやっぱ「ハコヅメ」ですかね。前の巻、ズルい所で終わってるからなぁ・・・あんな引きされたら気になってしょうがないやんw
10/31(土) 唐沢山城址へ
— half2mk2 (@mswin01mk3) November 1, 2020
表に書いたように、昨日は初の栃木県入り。もしかしたらガキの頃親に日光にでも連れていかれたことがあるかもしれないけど、記憶無いのでまぁ多分初(笑
今回は新幹線でもないので、移動時間往復合計5時間以上の旅になりました pic.twitter.com/4QRrtJFtd9
※ツイートは返信で続けているので、このページに貼ったツイート以降も
※それぞれクリックしてもらえば続きを見れると思います。
10/31(土) 唐沢山城址
— half2mk2 (@mswin01mk3) November 1, 2020
さて・・・そもそもですが、何でここ選んだか?と言うと、まぁ近々どっか山城行きたいなって思ってたのと、中途半端に遠い辺りは率先して消化していかないと機会を逃しそう、ってのと。
この電車も1日1本、2本しか走ってない2両編成でした pic.twitter.com/HJNooUVJCN
10/31(土) 唐沢山城址 その2
— half2mk2 (@mswin01mk3) November 1, 2020
結論から言うとですね・・・神社もあるくらいで、「しっかりしてました」。城址公園としてちゃんと通路とか整備されてるし、石垣や遺構もそこそこ見られて満足度が高い pic.twitter.com/QAWQ7lPAr8
10/31(土) 唐沢山城址 その3(オマケ
— half2mk2 (@mswin01mk3) November 1, 2020
聞いてはいたんですが、「猫いっぱい」(笑
ほんと、其処彼処にいましたねぇ・・・首輪付けてるのと付けてないのと。人にも慣れちゃってて結構好きに触られまくってました(笑 pic.twitter.com/Ie2tHkc19u
実際、なんでこっちが「続100選」で、城跡でもない足利氏館が「100選」なんだ?ってくらいに、城跡としての見所は唐澤山の方がありましたね。まぁ普通そうなんですが・・・山城の方が人の手は入り難いし。
移動の手間、コスパ考えたらもう1つ、2つ巡りたかったんですが、中途半端に遠いとやっぱり無理。それ狙うなら最初からレンタカーとか借りた方がいい・・・という事を帰宅中の電車の中で思ったのですが、しかし電車旅も好きなんだよなぁ。まぁまだ好きって言えるほどやったわけじゃないんですが、単に今まであんまり経験してないからこそ新たに知れて面白いと思ってるというか。なので(以下続く
10/31(土) 足利市へ
— half2mk2 (@mswin01mk3) November 1, 2020
という事で、唐沢山城址をあとにして移動です。
まぁ正直、唐沢山城が目当てで足利氏館はそもそも城跡じゃねーし、みたいな感もあったのでオマケに近く、加えてこの段階でもう足が限界(苦笑)を迎えていたこともあって、早々に帰りたくなっていた(ぉ pic.twitter.com/qO8Zzxoozf
10/31(土) 足利学校
— half2mk2 (@mswin01mk3) November 1, 2020
正直、足も痛いのでとにかく流し読みみたいな感じで。 pic.twitter.com/2G5r9eCVO4
10/31(土) 渡良瀬橋(オマケ
— half2mk2 (@mswin01mk3) November 1, 2020
足痛い、足痛い・・・でも、ここまで来たし、もう二度と来ないかもしれないし・・・という事で、頑張って行ってみました pic.twitter.com/w87u8S8yWr
実はこの時、ちょっとしたトラブルが・・・まず、「足利駅」と「足利市駅」を間違えたこと(苦笑
#まぁ思い込みもあったんですけどね。
検索して自宅までの最短ルートだと「足利市駅」から特急りょうもうに乗って東京まで戻る、が正だったのですが、佐野から移動してきたのがJRだったこともあって「この駅に戻ればいい」と勘違いしたんですね。実はあの辺、JRと私鉄(東武線)とで重複してるのが他にも「佐野」があったりする。で、場所が違うんだわ・・・もう足も痛いし歩きたくない...という事で、渡良瀬川渡ってリカバリするのにタクシー使いましたとさ。
あと、更にその後・・・足利市駅に着いたわ良いけど、今度は特急券が買えなくて(--;
#行きの久喜駅で買った時はホーム内に販売機があったので油断してた。
足利市駅はホームに無くて改札外にしかない、と。慣れが無いとそういうミスも経験するわな。
まぁそんなわけで・・・もう自分の車手放して10年くらい経ちますからね。正直、この都会のど真ん中で車乗るのは結構躊躇もあるんですが、まぁそれ以前にこうした経験もまた面白いというか知らんことがまだまだあるな、って感じで楽しんでいる次第です。なので、多分次も普通に乗り物使って旅に出ると思います。
-------------------------
『F1 2020』
— half2mk2 (@mswin01mk3) November 1, 2020
実は割とやってたりする。
寝る前にセッションを一つ二つ、って感じでグランプリを進めて、16戦中8戦目まで終わった所。グランプリの数も周回数も間引いてるので、短時間で遊べる、という仕組み pic.twitter.com/3NZbS2WVZE
まぁまさかこんなにやることになるとは思わなかったですね(苦笑
#まぁ本格的には無理ですが。今のF1知らないしなぁ、、、
ただ知ってる範囲でも楽しめる、という意味では手を出しやすいタイトルなんじゃないかなと思う。
何よりホントリアルだわ・・・自分で撮ってて言うのもなんだけど、ほんと実物と見紛うレベルだよなぁと思う。何より、シューさんを表彰台で暴れさせるという、もう二度と現実で見ることがないであろうことを実現させるカタルシスが(ry
コメントする