今週は仕事の為、久々に東京行ってきやす。ちょっとワクワクするわ(苦笑
ちなみに神奈川も5名、最多は北海道の8名らしい。
2週間前が5/3だから、まぁGW真っ盛り。ただ単純に今日が休日、昨日も休日で検査数はあんまり多くない、と考えると「少ないけど条件付き」って感じなのでとりあえず週明け待ちかね。
#今週平日、特に後半で規定値(東京は20人か)越えなければ本物かもしれん。
流石に今週の判断日(5/21)で解除は無いだろうが、この分なら5月いっぱいで終わりってのは現実味帯びてきたかもしれない。
ただどうやってもどうせコロナゼロにはならないからなぁ・・・自覚症状なくても感染している人はそりゃ居るだろう、というのがあるので、今後もどうしても散発的に発生はするんだろうね。それこそ韓国や中国が例になるわけで。で、それを局地的に潰していくフェーズに移るんだろう。
------------------
何度も言うけど、日本はかなり上手くやれた方だろうと思う。そういう「良い」という評価にもいろいろとあって、概ね、
・早期からクラスター対策を行ってきたことが功を奏した
・政府の対応が必ずしも全て正解ではないが結果には繋がっている
・日本人の習慣によって防げた面もある
・加えて「要請」レベルでも同調圧力でもうまく立ち回れた
・豪華客船の対応でいろいろ先行して学べた
と言う感じだろうか。
結局ね・・・いろいろ粗があって、自分も政府の対応が100点ではなかったと常々思うんだけど、こういう世界中が混乱するような事態にあってポイントポイントで40点~70点を叩き出し続けた、というだけでも良かったんじゃねーの?と思うし、何より、そうした相対的な見方をした上で「日本政府の対応はダメだった、失敗だった」という評価は少なくとも現時点ではおかしい、と思うのですよ。
#他所を見てごらんなさいよ。欧米なんて良いトコ、30、40点がMAXやで?
もう人殺しまくってる時点で50点なんてやれんわな、という話。
で、それが「国民性の為であって、たまたま運良く結果出ただけ」という意見もあるけど、逆に言うと、そうした国民性を分かってたからああいう中途半端な対応でもやれる、って認識で回せたわけでしょ?それを政府だけの仕事だとは思わないけど、だからと言って否定するのもおかしいだろ、って思うんだよなぁ・・・
ただ、ここからはまた別の問題も出てくる。「出口戦略」・・・まだ早い、という意見もあるモノの、"早くやり過ぎて悪い事"でもない。で、この点については実は日本は先行きが非常に暗くなっている、、、
これが非常によろしくない人選、と言われている。
#なんでも、「コロナ増税」とか平気で言いだしそうな面子なのだとか。
減税なんかやらない、と宣言されたようなものらしい・・・経済死んでるのに更に搾り取ろう、ってのは流石にアタマおかしいと思うんだけどね、、、
------------------------
ゲームの方は『零の軌跡 改』を無事クリア。70時間と少々でした。
#流石に慣れたもので・・・結局ゲームオーバー1回もしなかったな。
ラスボス戦、シレっと何回か落とされましたけどね(--;
感想は続きを読むで。
そんなわけで『碧の軌跡 改』待ちなのですが、発売は来週なのでとりあえず待ち。わずかな間なので、まぁ『デススト』とか『イース』・・は難しいかな?と言う辺りをチマチマ進めようと思います。
#現にもう『デススト』はやっている。国道作るの楽ちい!w
あと寝る前向けというか寝室で遊ぶの向けに、ついに『信長の野望 創造PK』に手を出してしまいました。。。我慢できなかったorz
今週の漫画。ヨドで予約済。
『零の軌跡 改』
— half2mk2 (@mswin01mk3) May 16, 2020
こっちの垢では久々のツイート。とりあえずクリアしたからまとめ・・・る必要もないかな?もう都合3周目になるし。
(Vitaで3周目途中だったので、周回的には4周目になる。クリアが3周) pic.twitter.com/57fci1Ig8j
『零の軌跡 改』
— half2mk2 (@mswin01mk3) May 16, 2020
表垢に書いたように、ほぼほぼ無印版またはVita版のままの焼き回し。明確に変更掛かってたのはテキストウィンドウの文字が小さくなった程度で、ボイス演出周り考えるとVita版がベースになっているのかな?(PSP版をやってないので不明) pic.twitter.com/Wtob62YATd
『零の軌跡 改』
— half2mk2 (@mswin01mk3) May 16, 2020
正直、もう少し金をかけてもらってもよかったんじゃないか?という気がする手抜き感。
確かVita版初クリア時に感じたんだけど、こういう所でディフォルメ画をそのまま使うってのはとても珍しいというか「今風ではない」 pic.twitter.com/xxvjqY8gUe
『零の軌跡 改』
— half2mk2 (@mswin01mk3) May 16, 2020
そういう意味では数少ない今回のプラス要素である、閃メンバーでクロスベル出身のユウナ関連のアップデートがあったわけだけど、零では設定上本人は登場無し。まぁそれはしゃーないとしても、出てきた双子の妹弟でバグ発生(会話できない)とはなんとも締まらないよねぇ、、、 pic.twitter.com/vYIROdMNb5
『零の軌跡 改』
— half2mk2 (@mswin01mk3) May 16, 2020
ああちなみに・・・高速化モード自体は評価します。確かに、コレのおかげで快適。最初は早すぎて「これじゃ移動操作まともに出来ないんじゃ?」とか思ったんですが、結局すぐに慣れてむしろノーマルモードでやってられなくなった pic.twitter.com/yQIKOpEPkE
『零の軌跡 改』
— half2mk2 (@mswin01mk3) May 16, 2020
そういや多分バグだと思うんだけど、終盤のこのカーチェイスシーン、敵装甲車の銃撃音が無かったな。何か違和感あると思ったが pic.twitter.com/Uxq36vw2u7
『零の軌跡 改』
— half2mk2 (@mswin01mk3) May 16, 2020
まぁそんなわけで、、、リマスターというよりはアップデート移植だったはずなんだけど、その内容は少々お粗末だったかなぁ、という感じがする。尚、スタッフロールで知ったけど移植担当したのはアートディンクだったらしい。久々に聞いたな pic.twitter.com/iicJdGEKEN
『零の軌跡 改』
— half2mk2 (@mswin01mk3) May 16, 2020
まぁ元が良いというか、基本的にはフルボイス対応済だったVita版Evoがベースっぽいので、ゲームとしてはすでに完成している。内容は言うまでもなく、遊びやすさも全く問題ないのでゲームする分には言うことなし。なので碧も予定通り購入、プレイのつもり pic.twitter.com/lkmNTNkZAl
『零の軌跡 改』
— half2mk2 (@mswin01mk3) May 16, 2020
好きなシーンも多いし、やっぱ改めて遊んでよく出来てるRPGだったよなぁと思う。シナリオ主導型という点においては後発の碧と合わせて和ゲーRPGのほぼトップクラスだと思っている pic.twitter.com/Aw6vEwmTg3
『零の軌跡 改』
— half2mk2 (@mswin01mk3) May 16, 2020
まだまともだった頃の面々・・・まぁまともって言うか、一部は端っから分かってた人も居るにはいますが。
そういやエンディングで思い出したけど、IBCのパパんはこの時点で市長選立候補の話になってたんやね。という事は、過ちは独立宣言か pic.twitter.com/v0iSJmBwrs
『零の軌跡 改』
— half2mk2 (@mswin01mk3) May 16, 2020
「つかまえた」。レンの物語はここに集約。
しかしエステルが度々過去作のシーン思い出して「○○みたいね」って台詞はくのは何とかならなかったもんか。過去作ファンサービスは分かるけど、その場その場で必要あるかそれ?っていう pic.twitter.com/nIitJicLIf
『零の軌跡 改』
— half2mk2 (@mswin01mk3) May 16, 2020
ラストはコンビクラフト4連発!!と思ったんですが、ランディとティオの分だけ射程範囲足りませんでしたorz
という事でデススコルピオンで締め pic.twitter.com/zC71LB0boJ
『零の軌跡 改』
— half2mk2 (@mswin01mk3) May 16, 2020
閃でも揃って出てきたから尚更だけど、なんとなくランディとティオのコンビ好きだわ。天然たらしのロイドとお嬢様エリィの冷やかししてる時が活き活きしててw pic.twitter.com/ppkzJjV1Kc
『零の軌跡 改』
— half2mk2 (@mswin01mk3) May 16, 2020
そういえば『創』ではアルカンシェルも復活しているみたいだし、これを今の進化したグラフィック、キャラモデリングで見られる、と思うとなかなかの胸アツ。
ホント、クロスベルは見どころの多い街やで pic.twitter.com/NjedOfTLLL
コメントする