まぁ日本人が「オースティン」と聞いて何を思い浮かべるか?って言ったら、やっぱこれですよねぇ、、、
■大暴れDeNA新助っ人オースティン本番も2番か「打順気にしない。どこでもいいよ」この日は3打席空振り無し、オープン戦12球団トップ3発目
まぁここまで結果を出されてしまうと、今後一か月でよほどのスランプを見せてくれない限り、開幕1軍は確定でしょ。
#今のところ、ソト、ロペスともにHRが無い、というのもあるし。
新キャプテン、新4番の佐野も生みの苦しみか、今日ついにOP戦初安打を放ったばかり。宮崎は好調だけどまだHR無いし・・・となると、長打の面ではオースティンを軸にせざるを得ないってのもある。
#この人、打つだけでなく選球とかも良いんだよな。軸がしっかりしてるってのもある。
だから、いわゆる「OP戦だけ」の助っ人とは違って、ペナントに入ってもある程度結果を残せる可能性が高いんじゃないか?という気がする。
佐野や捕手陣(伊藤、戸柱、嶺井、3人そろってまだ無安打だっけ?)を除くと、打撃陣はこの時期にしては出来過ぎなくらい出来上がっている。普通、OP戦前半は投手陣の方が仕上がり早いもんだけど、今年のベイスターズに関しては打撃陣の方がトータルで見て早い。
逆に投手陣はちょっと仕上がりが遅いか。今永や山崎といった1軍確定メンバーはともかく、ローテーションの4枚目以降とか、中継ぎの軸とか・・・
#まぁ三嶋が良いかな。今日もかなり良かった。
あとエスコバーはどうなってるんでしょうかね?下手したらかなり長引きそうな場所(膝)の故障だったんですが、なんかもうブルペンに入ってるとか聞きます。
#無理せずに完治させてほしいんだが。。。
昨年仕事できなかった三上や砂田に頑張ってほしいんだよなぁ。
■時事通信「臨時便が中国にマスクなど緊急支援!」→ただの日本郵便のチャーター機でした
本日のデマ。
まぁデマ、っていうか、あえて主語を書かずにミスリードさせる為の記事やね。
しかしマスクの値段がーとか送料がーとかまぁ大変なことになってるやね。前から書いてるけど、マスクで今回の件に意味があるのは感染者がばら撒くのを多少防いでくれる、というだけで予防にはならないのだから、目の色変えて購入に走るのはどうなんでしょうね?という気が。
#だって、十中八九、「自分が感染広げないため」目的ではないでしょ(苦笑
家庭やら家族向けやらはまぁともかくさ。
ちなみにですが・・・自分は、4~5年前から秋口に毎年必ず50枚入りの箱入りマスクを3箱購入しています。この冬もそれを使ってつい先日2つ目を使い切った次第。おそらく3箱目で4月の中旬くらいまで持つので・・・ま、十分かな。
自分の場合気休めと、喉の湿潤目的のためですけどね、通勤中やら外出中の着用は。
#でもホント・・・通勤電車は怖いんですねぇ、、、気休めでも良いんですよ。
狭い車内で咳しまくるオッサンとか普通に居ますしね。
--------------------------
昼間は暖かくなってきましたね。平日の通勤時は普通に寒いですが、休日、昼を過ぎると部屋の中もさほど気にならない。大体、暖房をこの2週間くらい使ってない気がする。
ゲームが、というか『P5R』が大分進みましたが、「続きを読む」で。
#他のゲームはほとんどやってないな。
他だと『DreamsUniverse』と『P5S』、最初の30分くらいだけかな。
年に数回しか来ない内の1回目、渋谷にある目的のために立ち寄ってた。正直ここご時世、あんま余計な人集りに行かない方がいいんだけどね pic.twitter.com/veVcLCSPYH
— half2 (@mswin01mk2) 2020年2月23日
てか、自分は休日出社の場合は「せっかく東京きてるんだから」と、割と寄り道はしたい派なのに、この半年の休日出社ときたら夜出てきて早朝帰るとか昼出てきても夜中までとかばっかで、店開いてないとか疲れてサッサと帰りたい、みたいなことばかりだったので、漸くそういう欲求も満たせると言うか
— half2 (@mswin01mk2) 2020年2月23日
実は先日、休日出勤帰りに渋谷に寄りまして。。。何年ぶりだかわからないけど、ツタヤでCDを借りました。
#会員証も無かったので、「昔一回入会してた」と伝えたら店員が検索して探し出してくれたのですが、
#「古すぎて再利用できなかったので新規登録お願いします」と言われました(笑
まぁ・・・10年かそこら前ですからね。。。
今はレンタルもセルフレジなるものがあって、せっかくなので体験してきました。とりあえず画面になんかゴチャゴチャ出てきたけど、一番目立つ辺りを読んでればそれなりに簡単に進められますね。クレジットカードも使えたので、まぁまぁ便利かなと。
来週も日曜に仕事なので、終わったら返却に行きます。
今週の漫画、「永世乙女の戦い方」。
1巻は最近乱立したこの作者の漫画でも一番つまらなかったのですが、2巻で化けた鳥獏先輩みたいな例もあるので一応期待。まぁ化けて行方不明になってしまったんですが(--;
ちなみに、「笑顔のたえない職場です」は未だに読み返してます。