2019年9月アーカイブ

優勝争いまで8年かかった

| コメント(0)

長かったなぁ。。。

あと一死からハマスタでの胴上げを阻止できず...DeNA・ラミレス監督「こういうことが起こるのも野球」

ツイッタでも書いたけど、まずは「優勝争い、マジック対象チームとしてこの時期まで競えた、という事に誇りを持とう」と。

2002年から始まったどん底の歴史。

たまにまぐれで(実際、3位になれても貯金自体出来ないんだから上位争い、なんて数字ではない)3位や4位になれても、正直、「優勝」が期待できる位置になれたことは、この2002年から10年の間、1度たりとも無かった。そんなチームが2011年末、いよいよオーナーが変わり、しかもチームと何の関わりもなかった中畑清が監督になる、となって「これはもう、真面目に球団経営してこなかった、プロとして強くなろうとしなかったベイスターズにとってのある種の罰ゲームなんだな」と思いもした。
DeNAになって数年、フロントが一新され球団として真面目に取り組むどころかその最先端を行くほどにスタイルが変貌しわずかに強くもなったが、中畑政権下では5位がやっとだった。しかしその苦労の4年間はまさに種蒔き、その間に獲った選手が育ち、"勢いだけ"でなく地力がついたチームは、その後、ラミレス政権になって3位、3位、4位、とCS争いを続けるまでになった。
#が、決定的に何か・・・5割を目指す位置から上には行けなかった。
それが今年・・・決して万全と言えない状況ながら、10連敗や5連敗を繰り返しながらも貯金を作る戦いを続けて、ついに「優勝争い」という全チームが目指すべき立ち位置にたどり着いたわけだ。
#もうね・・・90年代からこのチームを見続けている自分にしてみれば、ある意味これだけでも感無量なんですよ。
やっとこう・・・「優勝できる可能性のあるチームになった」という。

ただ、当然ながら歴史とその時その時で戦う選手の意識はまた違う。彼らは20年前を経験していない。彼らにとってはそんな歴史は関係なく、「今」が優勝する絶好の機会。それを逃した、というショックは計り知れないだろう。
でも一歩ずつ・・・その歴史を作っていくために、次は「2位でCS本拠地開催」という未経験の位置に立てるよう、残り数試合、結果を出してほしい。

---------------------------

正直、試合に関してはもう間違いなく「力負け」だったと思う。
この直接対決2連戦、1試合目はコテンパンにやられ、2試合目、リードこそしたものの、1試合で相手を上回るだけの戦力になっていなかった、というのを思い知る結果だった。
#ミスもあったし、山﨑、三嶋を投じて抑えきれなかったのならもうこれは力負けだ。
正直、9月に入ってからの戦いぶりはかなり厳しかった。先発はゲームを作れず、中継ぎ陣も淡々と失点する、打線はたまに目が覚めるだけで基本打てない。
#そんな中、ついに宮崎、伊藤が復帰するも・・・
宮崎だけが打てても点にはならず、伊藤も完全に復調してないためか戸柱との併用がやっと。結果、プラスにはなり切れずに負けが込む、と。

後だしジャンケンではあるけど、個人的にはずっと思ってて言い出せなかったのが「石田を再度リリーフに回すのは悪手じゃないか?」という点。ベイスターズが勝ってきたパターンというのは、概ね、先発が5~6回まで1,2失点以下でゲームを作って守り勝つ、というものだった。それが出来ていた投手を、中継ぎ左腕が足りない、という理由で再度後ろに回したのはやはり失敗ではないか。
#まして、今永以外の先発がほぼ死んでた状況下で、だ。
そしてこの試合で露呈したけど、攻撃力不足から嶺井を下げたのも痛かった。伊藤が万全ではないということもあっての戸柱先発マスクだったのだろうが、配球、リードはいいもののやはりバッティング、守備面で粗が目立ってしまった。打つときは出会い頭で打てても、ここ一番、という勝負所では勝負にすらなっていない、というくらい相手バッテリーに翻弄されるケースが目立った。

---------------------------

カープが今日勝って、残り1試合も勝つとベイスターズの2位はかなり厳しくなる。今のベイスターズは残り3戦、1つ勝てるのか?というくらい厳しいチーム状況だ。まして相手は、今月絶好調の中日、優勝の巨人、そして大の苦手の阪神、しかも全部アウェイ(ハマスタ阪神含)。実はかなり追い込まれている。

---------------------------

久々のエントリ。続きを読むで先週のゲームショーの写真をペタペタ貼っておきます。

今週の漫画、「八雲さんは餌づけがしたい。」。これも電子書籍で集めている側。
そうそう、ツイッタでも既にお伝えしてますが、先日から集め始めているこれが非常に面白い。

作者は元女性警官。

女性警察官が、警察を辞めて漫画家になった理由

このインタビュー記事を読んでもわかるけど、軽妙な会話の掛け合いやコントかよと思わせるような漫画としての展開が良くできているのに加え、「警察官の現場、その苦労」がベースになっている。そして作者が書きたかったであろう「男社会の警察の中で、女性警官の立ち位置、苦労とはどういうものか?」という観点も強く推しだされている。
#多分、ネタの1/3~半分くらいはコレだと思う。
だから割と・・・扱われる犯罪も「性」に関わるものが多い。そこにはほとんど笑えないようなシリアスな問題を含んでいるにも拘らず、それをギャグに昇華させたり読者に問いかけるかのように問題提起したり、という造りの上手さを感じる。
ちなみに、この「ハコヅメ」は「箱(交番)詰め」を意味してるらしく、実際主人公も交番勤務だけど、物語は9割方交番以外が描かれている(ぉ

今週のゲーム『イースⅨ』。
尚、『イースⅧ』は実はこの1週間くらいやってなくて、つい昨日から再開した次第・・・ゲームする時間少ないのよ。。。

台風、割と怖かった

| コメント(0)

この一帯で言うと、うちのマンションって結構高い方なんですよね。もう風とかガンガン当たる方でして、、、

「千葉から出られない」「社畜の参勤交代」 千葉県・津田沼駅の入場待機列がヤバすぎると話題に 台風15号の影響で運転見合わせ

休日出勤明けで普通に振休を予定していた自分は高みの見物だったわけですが(ぉ
#でも、なんかメンドクサかった。会社の対応事で。
まぁともかく、最初っから出社するつもりがなかったので気楽なもんでしたが、それにしても毎度毎度・・・まぁ10年前なら自分も喜んで行列に並んでたでしょうけどねぇ、、、

ツイッタにも書きましたが、鹿児島育ちとはいえそこまで台風の経験があるわけではありません。まぁ今回のに匹敵するようなのを2つ3つはあった気はしますが、一人暮らししててこういう目に遭ったのは初めてかもしれません。
#もちろん、これまでも台風直撃を食らったことはあったけど、ここまで風強いとなかなか。
やっぱり窓が不安になりますね。ベランダ側の窓がガタガタ揺れるわ雨叩きつけられるわ。雨戸が欲しいなと本気で思いました。
まぁ救いだったのはサイズが小さかったというあたりか。雨はともかく、風が強くなり始めたのって本当に深夜。22時23時くらいからで、ピークが3時前後、まぁその後、5時くらいに寝てるのでその後どうなったかわかりませんが、9時に起きた時点では完全に晴れてましたね。
#急いでスカパーのアンテナ直しましたが。暑くなるのは分かってたので。
しかしあの警報関連の通知はどうにかならんもんか。自分はスマホを2台、あと社用携帯1台持ってるのですが、全部が全部、同じタイミングで鳴る鳴る。しかも雨風ピークだろ、っていう時間帯に「避難警報」て。どないせーっちゅうw
#完全に手遅れやんけ。
まぁこの辺、以前ツイッタにも書きましたが、ある種のアリバイ造りでもあるんだろうなぁ・・・なんて勘ぐってしまったり。最終的な判断は自主避難してない当人達でもありますしねぇ。あぁちなみに、同じ区であっても地域は違ってますので、尚更「鳴るなよ、関係ねー・・・うるせー・・・」っていう感じでした(--;

立花孝志「明日は中央議会に行って二瓶文徳を出待ちするからみんな集まって欲しい」 全く懲りず

この人もそうだしメロリンキューもそうだけど、やっぱ正体のない人ってのはポピュリズムに頼ってやってくしかないわけで、一時的にでもそれをワッと成功させた後は維持するのが難しいやね。

> れいわ新選組 支持率0.6%(-0.7) どうしてこうなった・・・

尤も、この立花っていうアホと違って、メロリンキューの方は流石に国会議員経験者でかつブレインもそれなりに有能なんだろう。"マイナス"になる事は目立たせてないやね。この立花ってのはプラスもマイナスも目立てば良い、という論者なんだろう。だからこういうのもガンガン報じさせていく。

ま、言わずもがな、どっちもまともじゃないので私は支持しませんが。

---------------------------

今週は恒例のアレがありますね・・・今年は行けないと踏んでたのですが、さて・・・
#ちょっとねー・・・仕事がねー・・・

ゲームは『イース8』と『信長の野望大志PK』はいつも通り。あとそういや積んでたな、っていうか最近そもそもVRゲーやってないな、ってことで『東京クロノス』を少し進めてみました>「続きを読む」で

   

今週の漫画。
あー「ダンジョン飯」あるんだな。ちょっと話込み入ってきてた気がする。読み直しておくか。
「29とJK」は割と最近読み始めてるんだけど、これ、JK要素いるか?って感じなんだよな、今のところ。

今週ゲームは特にないけど、予約済のものを備忘で入れておく。というか、ツイッタでやったのを貼っておく。
#流れてっちゃうからさー・・・後で探すの大変なんだ(--;
それじゃ意味ねーし。

・まだ予約してない
2019年10月24日 Bloodstained: Ritual of the Night
2019年12月12日 新サクラ大戦

よし、これでいい。滅多にエントリしないこのブログなら流れる心配がない!

このアーカイブについて

このページには、2019年9月に書かれた記事が新しい順に公開されています。

前のアーカイブは2019年8月です。

次のアーカイブは2019年10月です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。

月別 アーカイブ

ウェブページ

  • about
Powered by Movable Type 6.7.3