2018年12月アーカイブ

あと1週間

| コメント(0)

あんまり寒くないんですよねぇ・・・炬燵出したものの、この週末は某BDを見てる時に入ったのみでした。

徴用工 新日鉄住金の資産差し押さえ近く開始

さぁ年貢の納め時です。
 お 前 ら が な ?
という話。もう後に引くことのできない彼らとしては、粛々と"感情"に従った行動をとるしかできず、国際世論は勿論、何処に持ち出しても負ける、という愚挙を推し進めるのみなのです。
但し、当然ながら日本側の対応も問われます。先日の判決直後の対応の様に、今回こそは流石にいつもの「遺憾の意」だけで終わる事は無いだろうと思いますが、如何せんこの国の対韓姿勢は弱腰ばかりなので、正直信用できないというのもありますが。

韓国さん遺憾の意「事実関係を明確に確認せず、メディアに公開した」と被害者ヅラ

これの対応にしてもね。
防衛相が「何かの間違いであってほしい」などとほざく様な政府なので、果たしてどこまで期待できたものか・・・
平成の御世も終わり。いい加減、正しい外交とは何か?を真面目に考えて欲しいモノ。

-------------------------

しかし消費増税やら入管法改正やらで忙しい忙しい、でしょうからねぇ・・・国民に苦労を強いることにかけてはまるで意に介さいくせに、どうしたもんか。

アパマン「今回の被害は全額負担検討します!」

しかし凄かったですねぇ、これ。
#いろいろと驚きが多い。
・爆発による建物の吹っ飛びっぷり
・にも拘らず死者ゼロ
・謎スプレー&可燃ガスを120本も同時に使う非常識っぷり
・置いてプシュっとやるだけで「施工」(笑
北海道は今年、大変でしたね・・・

-------------------------

3連休でしたが、ゲームそのものはあまり進まず。『シティーズスカイライン』を少々と『閃の軌跡4』でクロスベルの章をクリアした、と。
#まぁ後者は順調に進んでるので良し。
あと漸くスイッチを設置しました・・・いろいろ設定周り(落とせるアプリやら無線やら)をしただけか。ソフトは『スプラトゥーン2』を購入、チュートリアルだけやりましたが・・・これは厳しい。自分にはあまり合わないかもしれない。まぁもうちょっとやってはみますが、もうちょっとこう、『ジェットセットラジオ』みたいな感じをイメージしてたな。
尚、『OCTOPATH TRAVELER』が今セールで安くなってるので、それを買ってみようか?と思っている。体験版だけとりあえず落としてる。

なんにせよ・・・某企画を終わらせたこともあって、今後、益々「何を持っているのか?」をハッキリさせておかないといけなくなったな。ああいうのを止めると、振り返るタイミングが無くなってしまうので忘れがち→持ってるかもと思って買わない→実は持ってなかった、機を逃したのでもう買わない、という負のループになりそう。
#それは「負」なんですかねぇ?
PSなんてセールが頻繁にあるせいでチョイチョイ買ってしまう&プラスで何時の間にか持っている、なんてケースが多々あるので、、、
今日の今日まで、自分が『KILLZONE SHADOW FALL』を持ってたなんて知らなかったし(ぉ

20年やってこれたという事

| コメント(2)

今日はポエム。
別にこのブログを止めるわけではないですが、忘れる前にちょっと書いておきたい。
#と言うか、既に忘れかけていたのが事実(ぉ

先日、掲示板で十ン年続けてきたある企画を終了宣言しました。
#そして掲示板そのものも、一旦終わらせるつもりです。覚えてたら。
こんな場末のブログの更に片隅の掲示板でやってた企画なんてそもそもロクに人の目に入らないわけで、我ながらよくもまぁ毎月欠かさず投稿し続けたもんだよな、と思います。
昔はそれなりに検索に引っかかってたようで、アクセス回数なんかもそれなりに回ってたわけですが、事実上、参加者はセガBBSの残党(笑)がほとんどでホームページ、ブログ経由で参加していただいた方はほとんど居なかったかと。いや、居たかも知れんけどその辺の区別がつくほど覚えてない、というのが正しいか。
#そのくらい、古くからの参加者しか居なかった、と。
思えばそもそも・・・そのセガBBSでやっていたアンケート、が発端になっています(つまり、DCが発売された直後、ちょうど20年くらい前からやっていた)。大体、営利企業のサービス掲示板で勝手にそんなことやってたという時点でいろいろ間違ってる感があるわけですが、まだ若かったということと「インターネット」と言うものについての「常識」がまだまだ根付く前だった、というのもあるでしょうか。
#ある意味で・・・うちらみたいな一般人が好き勝手ルールを定めていた。
#良くも悪くも黎明期。
ただそういう"自治"が逆に運営している側からしてみれば「何を勝手な、、」となるのは当然なわけで、その内いろんな騒動を経て公式ルールが生まれて追い出された、というのが正しい歴史かと。一応、自重してからの自家HPでの開催、という形にはしましたけどね。

掲示板の方にも書いたように、その歴史は正確には残っていません。
ログに挙げている情報ベースでは2001年の10月の"何買う?"が最古で残ってますが・・・その時点で15名くらいの方が参加していただいていたらしい。
その書き出しを見て思う。

> それにしても恐ろしいことが起きたもんです。
> #現実に起きてしまう恐怖。
> ちょっとこの後世界情勢がどうなっていくのか、何かが起きるのか、分かりませんね。
> #亡くなられた方のご冥福をお祈りします。

ああそういう事か。どうやら同時多発テロの数日後に書いてたらしい。「世界情勢がどうなるか?」なんて言ってる割には余裕やんけ、と後から見ると面白い(苦笑

--------------------------

まぁでもアレですね・・・もう返信も1週間放置してしまうくらいにその存在感というかやる意義が薄れていた企画ですが、こうして月の中頃になると「あぁ・・・アレ書かないと」と習慣みたいな感覚はあったわけで。で、止める宣言して初の月半ば、「あ、そっか。アレ書かないんでいいんだ」という、妙な強迫観念から逃れた体感が得られます。
#野球選手の言う、引退したオフの「あ、もう練習しなくていいんだ」という感覚が分かった気がします(図々しいw

最後の投稿にも書きましたが、まぁやる価値はあったと思います。事実、自分は現時点で来月コンシューマゲームで何が発売されるのか?をあまり正確には掴んでいません。
#アレをやらない、って事は、予定を定期的には見ないって事なんだよなぁ・・・
まぁ好きにやっていきますが、ゲームを止める気がない以上、どっかでやはりそういう情報は仕入れないといけないだろうなぁ・・・と。

そんなわけで、当面はこのブログでチョイチョイ紹介をしていきます。
現時点で自分が買うつもりがある1月の発売タイトルは・・・

『エスコン』はやった事無いんですよねぇ・・・と言う事で、完全にVR目的です。まぁこの機会に、というのは無くは無いですが、昔やった『エアロダンシング』も難しくてやり込めなかった程度の人間なので、さてどうだろうなぁ・・・という。
『バイオ2』は実は原版をクリアしたことはありません。少しやるにはやったけど、基本的にバイオでクリアしてるのは初作とベロニカと4だけです。なので、まぁそういう意味では新鮮に楽しめるかと。
さて・・・・問題のマリオです(苦笑)。ブログで触れたようにスイッチを買いました。ほんの2ヶ月くらい前に「まず年内は買わないでしょ、買うなら衝動買い」と書きましたが、まさにその衝動買いレベルで手を出しています。で、横スクロールマリオが好きなので、当面はこれくらいしか買う予定はない、と言う感じです。

  

3Dのマリオって実は好きじゃないんですよ、自分(苦笑

----------------------------

と言う事で、思わぬ長文?になってしまいましたが、ここからはいつも通り。
また改めて触れるかと思いますが(この土日は、買い物を捌くのでいっぱいいっぱい)、PS4 Proを新調したりSSDに換装したりとやってました。
#いろいろ・・・分かった事も有るので。覚えてたら記しておきたい。データコピーの穴とかね。

昨日は少し『閃の軌跡4』を進めました。こちらは続きを読むで。

  

今週の漫画。
そういやアニメのゴールデンカムイはやはり網走監獄まででしょうけど、あそこで終わるとバッドエンド感が凄いんだけどなぁ・・・大丈夫でしょうかね?

今週のゲーム。『ドラクエビルダーズ2』。う~ん・・・本命だったのですが、『閃』始めちゃったからなぁ・・・キムタク如くも面白そうだし、やりたいゲームがどんどん積まれていく・・・

まやかし

| コメント(0)

Amazonのセールって、結構まやかし的な所あるよね。

DeNAソト 61年ぶり!虎戦士以外の甲子園最多弾

ソト様凄すぎるw
てか、たったの6本で1位て。どんだけ本塁打打てなかったのよ、虎勢は。
#と思ってスポナビで虎打者成績ソートしてみたら・・・
予想以上に酷かった。そうか、20本も居なかったのか。そりゃ6本に負けてもおかしくは無いか・・(糸井の16本がトップ)
大山とか中谷とか、フルで使えばもうちょっと育ちそうなもんだけどなぁ・・・
まぁうちも・・・上位4人を除くと二桁が居ない、って時点で危機感はもたないといけませんが。筒香はメジャー行くだろうし、他3人の内助っ人が2人だからね。
#梶も年齢考えると、怪我が無くてもここからキャリアハイ狙えるのは数年が良いトコだろう。
なので、佐野や細川辺りが伸びてくれないと、筒香が抜けた後の戦力ダウンが怖いんだよね・・・

「この会社クソゲーしか出さないのに潰れないな」で思いつくメーカー、一致する

システムソフトアルファが出てくるまで100レス以上も経過させるなんて、2ch(5chっていうのか)も堕ちたもんだね(ぉ

中国「日本政府はファーウェイを排除するな 安全上のリスクの証拠はない」

先日ファーウェイ買ったばかりのワイ(笑
#まぁそういうのも承知で買ってるので。。。
流石にスマホは買う気しないです。そこは守らんといかんライン。

----------------------------

まぁ確かに、本当に安い場合もあるんだけどさ・・・大抵のモノが、「通常時も大体値引きされてる」んだよね。
#例えば・・・具体的には、通常時25%引きなのを、35%引きしました的な。
定価4980円だと、通常時が3735円でセール時が3237円になる・・・冷静に見ると、大して安くなってねーな、という話。先日買って「う~ん・・・」な結果だった某BTイヤホンなんかも、定価は2万くらいするけど、実は通常時でも5,980円。セール時が4,780円だったっけ・・・冷静に見るもんだね(--
#あ、一応冷静になれたのでPS4Pro2台目とかSwitchとか買ってませんよ?本当だよ?(笑

ゲームは『閃の軌跡4』と『シティーズスカイラン』を淡々と。今週は画像オマケ無し。

   

今週の漫画。「乙嫁」は久々に年末に発売。森さん今年は頑張った。
#逆に、毎年年初恒例の「ハクミコ」が遅れそうなんだよなぁ。。。
「ばらかもん」は最終巻・・・中弛みあったけど、終盤また面白さを盛り返した感があった。さて、どういう結末になるのかな?

今週のゲーム。『JUDGE EYES』。意外にも体験版の評判は良いんだよな・・・まぁ『6』が悪かった反動でもあるのかもしれないけど。

気が付いたらもう12月だと言う・・・

満員電車でこういう奴めっちゃムカつくんやけど

ワカル・・・なんで内側向くねん?という違和感。中央を境にみんな外側向けば目も合わずにみんな幸せになれるというのに。
#とは言え、このスレに書いてるほとんどは言い掛かりだけどな。上のも含め(ぉ
でもやっぱり乗降時のドア近辺の動きだけは文句言いたくなるの多いからなぁ・・・だから降りる奴の為にとりあえず開けろよ、って毎回思うわ・・・どっちの立場になってても。
#なんでアイツら逆行してくんねん・・・

DeNA宮﨑 現役選手100人が選ぶバットコントロール部門第3位にランクイン!

やはり天才。今年は併殺もかなり減ったし、長打率が延びたのも良い。
#それ故・・・最多安打は欲しかったなぁ・・・
あと、意外と犠牲フライほとんど無いんですよね。本塁打増えたと言っても基本的に中距離バッターなんだろうな。打ち上げるのが得意、というわけではないんだろう。
#普通に安打狙って低い打球打つ方が成功率が高い、と。

先生「石油はあと20年ぐらいで切れる」 小学生ワイ「怖いんゴねぇ・・・」

ガキの頃、散々脅されてましたねぇ・・・

----------------------------------

漫画の整理するか・・・小物入れの整理するか・・・今日の残り時間の使い方が難しい。
一度『シティーズスカイライン』始めてしまうと止められない止まらないなのがまた。昨夜なんて、23時くらいにインターチェンジ作りはじめたら、そのまま完成までで飽きたらず高速伸ばすために金貯まるのも待って3パネルを通貫させてしまったという・・・
#ダメだこのゲーム、本当に俺を離してくれない。
まぁまぁ・・・とりあえずそれ以外のゲーム、『閃の軌跡4』を開始しましたので、そっちにも注力する事にしましょう。

もう3年くらい前でしょうか。元々持ってたサラウンドホンが逝ったので、安価で手軽にサラウンド掛かるコレ(CUHJ-15001)を購入して使ってたのですが、最近ついにイヤーパッド部分逝きまして、、、
#一応使う度に肌と接触する箇所は拭いてたんですがね。まぁヘッドホンあるある。
で、どうにかならんもんか?と検索したら、割とあっさり交換方法が見つかったり。アマで中華製とはいえ、評判も悪くないので買ってみました。

片側の装着に手間取りましたが(やはり、多少は作りが荒いっぽい)、特に問題なく。これで使い続けられるのは有りがたい。

日本メーカーもさ・・・こういう所、なんとかならんもんかね?という。このテの交換とか検索すると大体海外製になっちゃうんだよね。

  

今週の漫画。ビッグボディが気になりますねぇ。。。

このアーカイブについて

このページには、2018年12月に書かれた記事が新しい順に公開されています。

前のアーカイブは2018年11月です。

次のアーカイブは2019年1月です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。

月別 アーカイブ

ウェブページ

  • about
Powered by Movable Type 6.7.3