今日はポエム。
別にこのブログを止めるわけではないですが、忘れる前にちょっと書いておきたい。
#と言うか、既に忘れかけていたのが事実(ぉ
先日、掲示板で十ン年続けてきたある企画を終了宣言しました。
#そして掲示板そのものも、一旦終わらせるつもりです。覚えてたら。
こんな場末のブログの更に片隅の掲示板でやってた企画なんてそもそもロクに人の目に入らないわけで、我ながらよくもまぁ毎月欠かさず投稿し続けたもんだよな、と思います。
昔はそれなりに検索に引っかかってたようで、アクセス回数なんかもそれなりに回ってたわけですが、事実上、参加者はセガBBSの残党(笑)がほとんどでホームページ、ブログ経由で参加していただいた方はほとんど居なかったかと。いや、居たかも知れんけどその辺の区別がつくほど覚えてない、というのが正しいか。
#そのくらい、古くからの参加者しか居なかった、と。
思えばそもそも・・・そのセガBBSでやっていたアンケート、が発端になっています(つまり、DCが発売された直後、ちょうど20年くらい前からやっていた)。大体、営利企業のサービス掲示板で勝手にそんなことやってたという時点でいろいろ間違ってる感があるわけですが、まだ若かったということと「インターネット」と言うものについての「常識」がまだまだ根付く前だった、というのもあるでしょうか。
#ある意味で・・・うちらみたいな一般人が好き勝手ルールを定めていた。
#良くも悪くも黎明期。
ただそういう"自治"が逆に運営している側からしてみれば「何を勝手な、、」となるのは当然なわけで、その内いろんな騒動を経て公式ルールが生まれて追い出された、というのが正しい歴史かと。一応、自重してからの自家HPでの開催、という形にはしましたけどね。
掲示板の方にも書いたように、その歴史は正確には残っていません。
ログに挙げている情報ベースでは2001年の10月の"何買う?"が最古で残ってますが・・・その時点で15名くらいの方が参加していただいていたらしい。
その書き出しを見て思う。
> それにしても恐ろしいことが起きたもんです。
> #現実に起きてしまう恐怖。
> ちょっとこの後世界情勢がどうなっていくのか、何かが起きるのか、分かりませんね。
> #亡くなられた方のご冥福をお祈りします。
ああそういう事か。どうやら同時多発テロの数日後に書いてたらしい。「世界情勢がどうなるか?」なんて言ってる割には余裕やんけ、と後から見ると面白い(苦笑
--------------------------
まぁでもアレですね・・・もう返信も1週間放置してしまうくらいにその存在感というかやる意義が薄れていた企画ですが、こうして月の中頃になると「あぁ・・・アレ書かないと」と習慣みたいな感覚はあったわけで。で、止める宣言して初の月半ば、「あ、そっか。アレ書かないんでいいんだ」という、妙な強迫観念から逃れた体感が得られます。
#野球選手の言う、引退したオフの「あ、もう練習しなくていいんだ」という感覚が分かった気がします(図々しいw
最後の投稿にも書きましたが、まぁやる価値はあったと思います。事実、自分は現時点で来月コンシューマゲームで何が発売されるのか?をあまり正確には掴んでいません。
#アレをやらない、って事は、予定を定期的には見ないって事なんだよなぁ・・・
まぁ好きにやっていきますが、ゲームを止める気がない以上、どっかでやはりそういう情報は仕入れないといけないだろうなぁ・・・と。
そんなわけで、当面はこのブログでチョイチョイ紹介をしていきます。
現時点で自分が買うつもりがある1月の発売タイトルは・・・
『エスコン』はやった事無いんですよねぇ・・・と言う事で、完全にVR目的です。まぁこの機会に、というのは無くは無いですが、昔やった『エアロダンシング』も難しくてやり込めなかった程度の人間なので、さてどうだろうなぁ・・・という。
『バイオ2』は実は原版をクリアしたことはありません。少しやるにはやったけど、基本的にバイオでクリアしてるのは初作とベロニカと4だけです。なので、まぁそういう意味では新鮮に楽しめるかと。
さて・・・・問題のマリオです(苦笑)。ブログで触れたようにスイッチを買いました。ほんの2ヶ月くらい前に「まず年内は買わないでしょ、買うなら衝動買い」と書きましたが、まさにその衝動買いレベルで手を出しています。で、横スクロールマリオが好きなので、当面はこれくらいしか買う予定はない、と言う感じです。
3Dのマリオって実は好きじゃないんですよ、自分(苦笑
----------------------------
と言う事で、思わぬ長文?になってしまいましたが、ここからはいつも通り。
また改めて触れるかと思いますが(この土日は、買い物を捌くのでいっぱいいっぱい)、PS4 Proを新調したりSSDに換装したりとやってました。
#いろいろ・・・分かった事も有るので。覚えてたら記しておきたい。データコピーの穴とかね。
昨日は少し『閃の軌跡4』を進めました。こちらは続きを読むで。
今週の漫画。
そういやアニメのゴールデンカムイはやはり網走監獄まででしょうけど、あそこで終わるとバッドエンド感が凄いんだけどなぁ・・・大丈夫でしょうかね?
今週のゲーム。『ドラクエビルダーズ2』。う~ん・・・本命だったのですが、『閃』始めちゃったからなぁ・・・キムタク如くも面白そうだし、やりたいゲームがどんどん積まれていく・・・
『閃の軌跡Ⅳ』
— half2mk2 (@mswin01mk3) 2018年12月16日
さて、表でも触れたようにクロスベルに戻ってきました。
もうさ、アレですよ・・・『零碧』もリメイクしましょうよ(ぉ pic.twitter.com/vE7q5Ly3hN
『閃の軌跡Ⅳ』
— half2mk2 (@mswin01mk3) 2018年12月16日
もううろつくだけで時間経っちゃうよね・・・実際、木曜くらいの夜にやった時は、戦闘なんて一切やらずに2時間ほど歩きまわってました pic.twitter.com/TzHa4mJUC6
『閃の軌跡Ⅳ』
— half2mk2 (@mswin01mk3) 2018年12月16日
レンは知ってるのだろうか・・・知ってるだろうな、レンなら pic.twitter.com/3XengjLqYK
『閃の軌跡Ⅳ』
— half2mk2 (@mswin01mk3) 2018年12月16日
こいつら、帝都に居た時はなんでやねん、って思ったけど、無事戻ってきてるのを見るとなんか安心するな。
まぁ・・・安心できない展開になってるんだけど(--; pic.twitter.com/4hKXol8eD2
『閃の軌跡Ⅳ』
— half2mk2 (@mswin01mk3) 2018年12月16日
時間軸的にあんまり『零碧』と変わらないから、アルカンシェル周りの事情とかも変わらないんだよな。イリアとかずっと怪我しっ放しだから何だか辛い pic.twitter.com/3nxoj3SlS2
『閃の軌跡Ⅳ』
— half2mk2 (@mswin01mk3) 2018年12月16日
まさかの引っ越し。しかもそこかよ・・・っていう場所に。
レインズ君はアレやったっけ?リシャールの会社の諜報員やったっけ? pic.twitter.com/8Ae6qh2Xdp
『閃の軌跡Ⅳ』
— half2mk2 (@mswin01mk3) 2018年12月16日
そして今度こそ歓楽街登場。前作では入れなかった区画やね。
後残るは・・・西の住宅区と、官公区画、スラム(工事中)か pic.twitter.com/LPEY0POKpl
『閃の軌跡Ⅳ』
— half2mk2 (@mswin01mk3) 2018年12月16日
闇堕ち要員もいるのか・・・ pic.twitter.com/I1u6758LAN
『閃の軌跡Ⅳ』
— half2mk2 (@mswin01mk3) 2018年12月16日
いつものダクト。
ちなみに、表でも書いたボイス演出の弱さだけど、こういうコメントの箇所だけはしっかり喋る。なんかバランス悪い pic.twitter.com/0OyuB6oiSd
『閃の軌跡Ⅳ』
— half2mk2 (@mswin01mk3) 2018年12月16日
ヨナとシュリが組んでるとは思わなかったなぁ・・・零碧でもそういうのあったっけ?もう忘れてるな pic.twitter.com/i5zZM4USCK
『閃の軌跡Ⅳ』
— half2mk2 (@mswin01mk3) 2018年12月16日
黒月そっちつくのかよ~って言う残念さ。
エステルとエリィが2人だけで出るってことは、ロイドとヨシュアは? pic.twitter.com/lWv0l8mO2y
『閃の軌跡Ⅳ』
— half2mk2 (@mswin01mk3) 2018年12月16日
クルト君も着々と攻略王の素質を(笑 pic.twitter.com/LlRCcKtxmK
これはお疲れ様でした、というべきでしょうか。
最近ご無沙汰でしたが時々見に来てるということでは以前とたいして変わらない感じでおります。
企画に関してはそもそもゲームソフトを買うことがものすごく減ってしまいましたからね。ほとんど参加しようがないといいますか。
自分のブログの方は結局忙しくて放置しています。別にもういいや、となってるわけでもないのですが、書いてる時間があればゲームをやるという…。
どうのこうの言われつつもここ数年ずっと艦これをやってます。この手のタイトルをやると他があんまり出来なくなるんですよね。
それがわかってるので他のソシャゲは一切手を出していません。
先日はドリームキャストの夜明け前より瑠璃色な以来のAugustゲーをやってみたり、ゲームの嗜好自体はあんまり変わってないような気がしますね。
セB当時のハンドルネームを未だに使ってる方もさすがに減りました。
が、たまーにちらっと見かけたりすると少し嬉しくなったりもします。
特に声をかけたりはしませんが。
密かにベイ記事は楽しみに読んでたりします。
ではまたそのうちに。
どうもお久しぶりです。
>自分のブログの方は結局忙しくて放置しています。別にもういいや、となってるわけでもないのですが、書いてる時間があればゲームをやるという…。
そうですね、私も概ねそんな感じで・・・辛うじて休日に一回は更新しようとしていますが、それも大分事務的というか。優先度としては完全に他に比べて後回しになっている感じです。まぁ一時ほどの、平日にコンテンツ更新したり、ゲームレビューかいたり、ってのはもう無理でしょうね。
> セB当時のハンドルネームを未だに使ってる方もさすがに減りました。
> が、たまーにちらっと見かけたりすると少し嬉しくなったりもします。
たまにおられますね。私もツイッタで何時の間にかフォローされてたりして嬉しかったりしますが。
> 密かにベイ記事は楽しみに読んでたりします。
> ではまたそのうちに。
ありがとうございます。ではまた。