台風通り過ぎたらいきなり暑くなるとかねーわ、、、
まぁ「どういう」「どのくらいの」企業に聞いたのか?というのにもよりますが、、、
ただ、スレにもあるけど「取らないと怒られる」という企業が増えてきているのも事実だと思います。まぁうちみたいな中規模企業の場合は無理ですけど・・・いや、「無理」の意味が分からないんですけどね(苦笑
でも、某P系列さんは不自然なくらいに休み取らされますし、客先の某大手証券関連会社も同様です。大企業ほど・・・そういうのはちゃんとやろうとはしますね。
#ただ、だからと言って楽になるわけでもなく、、、
仕事量変わらんから、休んだ分どっかでしわ寄せがくる、とそのまんまやってる感じです。正直、傍から見ててアホみたい。。。
まぁ下手打ちましたよね・・・いや、差別かどうかで言ったら、「そんな理由付けしていう事じゃないよな」くらいまでしか自分は分かりませんが。
#んな事言ったら、独身のワイなんて。。。orz
何と言うか、自分の主張の為に下手に屁理屈付けたら其処を叩かれた、ということじゃないかな、と。まぁ勿論この人、こう言う屁理屈言っちゃうくらいなので日頃からそういう感性の人なんだろうとは思いますが、国会議員の立場で今時に言うのはアカンかったやろなぁ、と。
#もっと上手くやれよ、と。
自分は別にこういう主義主張を持つのは良いと思いますけどね。それこそ「言論の自由」でしょ。だから「こんな事を言う杉田はけしからん」とばかりに叩くのは筋違いだと思う訳で。
#大体、これ叩いてる連中にしても、自由な主張してるわけじゃないですか。
で、差別だと言うのなら「生産性のない」「優遇する必要はない」と言う辺りをもっと掘り下げて議論すべきだと思うんですよねぇ。
大体、一部には既に知られているように、本当にLGBTの人にしてみれば相も変わらず「俺らの知らんところで騒いでる。別にかまわんのに」(むしろほっといて欲しい)という意見もあります。この辺は今までの流れと何一つ変わらんですかね、、、
本日は中止でしたが、昨日は胸の透くような快勝でした。
#京山の意外な好投と、いつも通りのバテ、ソト様の逆転2ラン等。
京山はねぇ・・・5回の壁は大体越えてくれるけど、6回に必ずと言って良いほど捕まるんだよなぁ・・・昨日は本当に惜しかった。5回終って77球、平均的だけど、いつも球数多く苦しみながら5回まで来る京山にしてみれば珍しく普通の球数、「これは、あと2イニングくらい行けるんじゃないか?」と思ったのですが、2アウトまでサクサク来てたのにその後連続四球でマウンドを降りることに。勿体ないなぁ・・・
打線は・・・昨日は大瀬良があまり良くなかったのだろうし、中継ぎも捕まえる事が出来たけど、しかし相変わらず頼りになるのはソトだけだなぁ、という状態。筒ロペ宮崎の内、一人くらいは打球がちゃんと上がるようになって欲しいもんだが。
あとは捕手の伊藤か。リード面は、まだ始めての投手、ほとんど知らないセリーグの打者を相手にすると言う事で苦労していると思うが、攻撃面に関しては、確かに、間違いなく戸柱や嶺井よりは1枚2枚上だわ、と感じる。
#打席での"打ち気"みたいなものが違う。
戸柱も好調時はこうなれるんだけどね、、、ただ、難しい球をカットして粘れる、という辺りはこの2人とは別格だなぁと感じた。
------------------------------
先週はエントリしませんでしたね、、、
#まぁ、今日で週末作業の週は終わり。しばらくはまともな週末を送れるハズ、、、
#夏休みとしても2日3日有給消化しましょうかね。暑いし。
そういや掲示板企画で書きましたが、一応裏で淡々と進めていた『うたわれるもの』リメイクをクリアしました。
で、その掲示板にも書きましたが、正直「リメイク」としては失敗だったかな、と。これは、確か発売直後にも感想で書いたと思うのですが・・・戦闘システムがほぼオリジナルのまんまで3D化しただけ、というのが結果、古臭いだけで単調な戦闘を繰り返さざるを得ず、かつ追加シナリオも追加戦闘も無い(正確にはある?1戦だけ)というサービスゼロなだけに、例えば一応アニメで一通りシナリオ見てた、というだけの自分でも、あんまし楽しめなかった、というのが正直な所。
#大体さ、、、続編にあたる『偽り』『二王』で明らかに戦闘の幅が広がるシステム
#持ってたわけで。何故にそれを反映しなかったのか。
タイミング要素にしたってゲージ貯まるだけです、ってあのね・・・結局、SRPGとしてバランス取りをゼロから構築する手間を省いてしまった、と言う事なんだろうなぁ。
そんなわけで、通勤時に主にやってたゲームをクリアしてしまったので、どうしようかなぁ、、、と。いろいろ積んでたゲームも多いので、ちょっと今日、この辺をやってみたのですが、、、
『セツナ』の方は、普通のRPGだなぁ。。。と。てか、これも言ってしまえば古臭いのですが、一応それが売りなのでそこは突っ込まないようにして・・・・と進めてたのですが、あるタイミングで通勤に向かないことが判明。
#私は通勤時、WI-1000Xを使ってるのですが、、、
なので電車乗ってる時にゲームする場合は、スマホからVitaにBTを接続するのですが、このゲーム、件のクソunity製なので、ゲームを終了しないと別のアプリ(つまりVitaの設定)を起動できない。で、まぁそこまでならまだ対応出来たのですが、更に"セーブを自由に出来ない"。セーブしないと別アプリを起動できないというのに・・・とね。
#と言う事でNG。先ほど本体から消しました(ぉ
『9時間9人9の扉』はADVゲームなわけですが・・・通勤時間の短い時間の単位で進めると、区切りが強制的に行われる分次回プレイ時に内容をちゃんと覚えてるか?と言う辺りに疑問がありましたかね。特にこのゲーム、所謂クローズドサークルの脱出モノなので、その途中で強制停止となるとなかなか・・・
と言う事でこちらは保留。さて、他の積みゲーにも手を出してみますかね。
今週の漫画。『河合荘』ついに最終巻ですねぇ・・・
#くそぅ・・・宇佐、爆発しろ!!(ぉ
てか、表紙に律っちゃん以外が出てきたのもコレが初めて。主人公のくせに中盤まで名前が無かったキャラとは思えない出世(笑