敵か味方か

| コメント(0)

いや、まぁ味方であるハズは無いんですけどね・・・

安倍内閣支持率は微減の48% 厚労省データ捏造やモリカケ文書改竄がバレたのになぜこんな高い

でも、データの出所や内容はともかく一応政府が法案として提出しようとした裁量制の適用拡大については、その削除を60%支持ってなってるわけで。
#似たような現象はいくらかある。モリカケの説明についても同じ。
にも拘らず、内閣支持率が決定的に下がらず、野党の支持も伸びずとなってるということは、とどのつまりやっぱり「安倍内閣に問題、疑問は感じるが、それ以上に野党がバカ過ぎて任せられない」という意見が多い、という風に見える。

要するに安倍政権は結構危険な状況になっている・・・と思われるんだけど、同時に、あのバカ共がまともになる可能性が1ミリも無いのはこの数年を見ていれば明らかなわけで、結局安泰なんだろうなぁ・・・とも。敵なんだか味方何だか。

勿論・・・結果的に、
・安倍内閣はそうした緊張感の無さ故に、国民の側を見た政治をしなくなる
・という脇の甘さ自体はあるので、バカでも一応突っ込んで騒ぐだけは可能
→日本の政治の劣化、となるわけで、間接的にバカ野党の本来の目的かもしれない「日本を貶める」が達成できてしまっている、のは違いないのかもしれない。

デザイナー「オシャレでカッコいい見た目にしたろ」

あるわ~・・・今の職場も、一風変わったトイレの男女マーク付いてるけど、市販どころかプリント用紙に手書きで男、女書かれたのが貼ってあるわ(苦笑
#分かりにく過ぎて実用性が無くなっているんだよね。
デザイナーってホント駄目になったなぁ。いつぞやのエンブレム問題然り、自浄力の無い組織が金回りだけを求めた結果がこうした自慰デザインを生み出してるんでしょうね。

どんな業界でも同じなんだろうな・・・スポーツもさ、先日の相撲協会みたいに「はぁ?」と言いたくなる結論平気で出したりするし。

英BBC人気番組の「男はブルー 女はピンク」表現に性差別と批判殺到

昔っから言うじゃないですか。「差別」を騒ぐ奴が一番差別している人間だ、って。

おんj百均で買って正解だった物自慢したい部

百均はたまに行くけど、生活用品というか備品と言うか、そういうのしか買わない。特に口に入れるモノは買わない(一般メーカーならともかく、百均オリジナルブランドはNG)し、食器なども生産国はチェックする。ま、そんな感じかな。

-----------------------------

しばらくは週一の休みだなぁ・・・まぁ振休取っても良いんですが、やっぱり平日休むとその分のロスがデカすぎるんですよね。そもそも週末だって作業があるから出てるわけで(私は開発の人間ではないので、別に開発が遅れてるから週末に出てる訳ではない)、その準備をする期間を一日削るってのは損失デカいわけで。結果、他の日の残業時間が延びるのです・・・本末転倒。
#アレと同じ。定退日システムと同じ。
定退する為に、他の日で残業するんだよな(苦笑

まぁとは言え・・・その振休取った先週木曜も普通の休みとなった今日もまぁ良い休日だったと思う。
ゲームは・・・実は密かに3周もしてた『うたわれるもの 二皇』を、ついに裏ステージに進めた。単にレベルとBP稼ぎの為にやってたんですが、それでもやっぱりチョイチョイ良いイベントは見入ってしまいますね。近年でもかなり上出来なストーリーだったと思いますよ、偽りの仮面と二人の白皇は。
あと、体験版に影響されて、ちょっと『戦場のヴァルキュリア』(リマスタ)をやってみたりしていますが・・・感覚が戻らないこともあって、凄い難しく感じる。
#6章で止まってました。。。

  
 

今週の漫画。
「センゴク」「ぐらんぶる」他、なかなか有力。
ただ、「パラレルパラダイス」はこの巻次第でそろそろ切ろうかな・・・エロが話の本筋過ぎてツマラナイんだよなぁ。極黒もノノもエルフェンもそういうのはオマケで本筋は面白い(または変態(笑))話があったから良かったんですが、、、
#単に下ネタしかないんだよ、今の所。
好きな作者だからとりあえず中身無視で飛びついてみたけど、これは失敗かも。

ゲームは・・・やはり『北斗が如く』はパスで。まぁ今月は他3本買う予定になったから十分だわな。

  

コメントする

この記事について

このページは、汎通が2018年3月 4日 21:26に書いた記事です。

ひとつ前の記事は「4/26はヤバい」です。

次の記事は「違和感」です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。

月別 アーカイブ

ウェブページ

  • about
Powered by Movable Type 6.7.3