2018年3月アーカイブ

揃わない・・・・

| コメント(2)

まぁそういうもんなのかなぁ。
強いて挙げれば、ベイスターズにもそういう悩みを感じるような強さを身に着けてきた、ということだろうか。

DeNA京山、開幕ローテ抜てき! 開幕カード第3戦が濃厚

無いモノを無いと悔いていても仕方がない、ということか。
さぁ、いよいよ今週末開幕を迎えるわけですが、、、

ラミレス監督、開幕スタメン発表 ライト神里抜擢!

いや、実はこれ知ってて、昨日仕事上がりにちょうどそのまま桜木町行けば間に合うかなぁ・・・くらいのタイミングだったんですが。
#ただ、仕事用のバッグ持ってたし、やっぱ不味いかな、と言うことで。
さぁ、開幕スタメンに梶谷の名は無く、そしてルーキーの神里、更にベンチにはOP戦で活躍した楠本もスタンバイ。おそらく内野には佐野もいるだろうし、野手陣も新戦力が目立つようなラインナップになっています。

・・・が、それ以上に重いのが投手陣。

井納「先発としてのプライドも捨てて中継ぎに徹したい」

正直自分は、昨日ツイッタでも書いたように「これ、早々に井納は先発に戻るってオチがあるだろ」と思ってましたが、想像以上にそれは早く起こるかもしれない。
#あと、本人が納得してればいいかと思っていましたが、、、

「先発としてのプライドも捨てて、中継ぎに徹したい」

これ、アカンでしょ。理解はしてるけど、納得はしていないという・・・前向きに見れば、それを先発復帰へのエネルギーに、とは思うけど、さて、今永も目途が立たない、濱口もウィーランドも、と言う状況下で井納を後ろに回す、というのが果たして正しいのか・・・本人もこの状況でも尚、後ろに回されるというのを納得できるのかと。

後ろは良さそうに見える・・・タナケンも復活してきたし、パットン、三上、砂田も問題なさそうだ。
#ヤスアキは言うまでもなく。
とは言え、後ろは疲弊していくのが常なので何枚あっても損は無い、というのは分かるし、井納は昨シーズン末にリリーフに回って成功してると言う実績もある。
でもゲームの半分を左右するとも言える先発が・・・勿論期待はするが、
 石田-バリオス-京山-飯塚-東
当初描いていた青写真と違い過ぎるのが怖いやね。

近畿財務局は「安倍昭恵」名を知る前から森友に国有地売却方針 決済文書改竄

これでジ・エンドとならない所が今の日本の癌なんだろう。言うまでもなく、マスコミとバカ野党の事だけど。
#現実を意図的に捻じ曲げるのと、現実を意図的に見ない、というクソタッグ。
そしてそれに騙される大衆も。安倍ちゃんの責任だと70%が言ったらしいが、我が身に置き換えて考えてみたらどうだろうか?
詐欺師の勝手な言い分(妄言)について「知らない」以外の説明を如何つけたらいいか?そもそも物的証拠が無い、という時点でこれ以上に説明のし様がないわけで、当初から言われていたように「悪魔の証明」以外の何物でもない。
#首相夫人に至っては、明らかにあの人間性を狙った魔女裁判でしかないしね。
今の流れを「正しい」と認識している人は、一度立ち止まって考えて欲しい。詐欺師にこう言われた場合、どう証明できるのか?

-------------------------------

今更ながらに「幼女戦記」に嵌っている。アニメ化してるのは知ってたが、とりあえず先々週くらいにコミックの方を読み始め、面白かったのでAmazonでアニメの方も一通り見てみた次第。
#アニメは12話で終わらせる為か、終盤オリジナルなのかね。
原作は漫画ではない(オンライン小説?とやら)ので、そちらがどうなってるのか知らないけど・・・今の所、どっちも面白い。漫画は線が細くて多少読みにくいキライがあるけど、現実の戦争と思想など諸々を組合わせて考えられてるのが面白い。何より、主人公の「安全な後方で過ごしたい」という思いと裏腹に、常に最前線で戦果を求められる、
#その上、実際に結果を出す
という展開の面白さもある。しかも、まぁ「魔導」というファンタジー要素はあるもの、そこに無茶苦茶な万能性は無く、近代戦に上手く練り込んで話を作れてるな、と言う辺りにも感心すると言う感じ。
アニメの方はデザインが大分違って最初驚いたけど、こっちはこっちで展開の妙もある上、やはり動きがあるのが良い。つか、空中戦をあれほど派手に迫力を以て描けてるのだから大したもの。しかも諸々のボイス演技も抜群と来ている。
#ただ残念なのは・・・漫画版程は舞台裏が詳しくない、と言うか。
まぁ必要最小限なのかな。漫画であるような頭脳戦の描写はさほど多くない印象。

--------------------------------

さて今日は振休・・・本当は今週もう一回休まないと月次の作業時間が規定をオーバーしてしまうのだけど。。。
#もういいや、メンドクサイ。
つか、常々・・・こういうのは「働き方改革」ではないだろ、と思うんだけどね。人の能力と仕事量の調整が重要なのであって、単純に時間を減らせというのはいろいろとデメリットが多いと思うんだが。正直、期日があってやるべきことがあるのなら、そりゃやらないとダメであって、そこに超過時間問題があるのなら次回の作業に(交渉に)活かせばいいのだと思うんだが。

  

今週の漫画。この3つを並べるという業の深さ(苦笑

てんぷら

| コメント(0)

開幕まで、あと2週間足らずか・・・

DeNAの先発ローテーション、なんとかなりそう

どっかのバカ雑誌が「左腕カルテット」なんてフラグ記事にしたもんだから、生き残ったのが2人になってしまったやんけorz
#や、まぁ冗談ですが。
一応・・・今永は軽傷、今日も8割程度の力で投げていたらしい。ただ濱口はまだかかりそう・・・ついでに、左腕関係なくウィーランドも今永と同じような状態らしく・・・
#結局・・・揃う事なんてそんなに簡単じゃないんだよなぁ。
ただとりあえず、石田は昨日好投、東も結果を出している、あとは井納と飯塚が投げられれば、今永、ウィーがそこそこ遅れても大丈夫、というくらいにはなっているわけか。でもこれだと・・・・中継ぎの負担は免れないだろうが、しかしスレにもある通り4月の日程は結構楽(6連戦は1回のみ)なので、まぁなんとかなるかな・・・

OP戦 DeNAベイスターズ3-1オリックスバファローズ

で、ローテの座を掴んだかもしれない飯塚。
#正直、熊原も悪くは無いと思うんだが・・・
しかしこのOP戦、2試合11イニングで被安打4、WHIP0.64らしいので、流石にこの内容なら使わない手は無い、ということになるか。今日も4回くらいから観てましたが、昨年より全体的に球速が上がっている印象。昨年だとストレートでも140行かないくらい、武器はフォークと制球だけ、みたいな「ガタイは良いのに・・・大丈夫かな?この子」と思っちゃうような投手だったけど、ストレートが感覚的に5km/hくらい上がっているので、変化球も活きるんじゃないか?と言う気がする。
#あとはアレか・・・大家直伝のカット。
カッター増えたなぁ・・・ああそういえば、国吉は残念だったな(--;

『無双OROCHI3』が2018年に発売決定!!ティザームービーも公開!

『2』は神ゲーだったからなぁ・・・PS3版はトロコンするまでやり込んだし。
#が・・・出るならもっと早く出て欲しかった。
旧来のスタイルの無双だと、もう作業感が合わなくなってしまってるんだよなぁ・・・自分のプレイ感的に。だから『戦国4-2』とか『真田丸』とかロクに手を出せてないし。逆に、そういう意味で趣向が変わった『三国8』の方がちょっと楽しめたりするくらいだし。

安倍内閣支持率激減 同時に与野党ほぼ全ての政党支持率が下がるという異常事態に

要するにこれ、ただの政治不信だよね。全方位向けの。
#そりゃそうなる。
#野党が粗探ししかしてないし、それででっち上げた粗でマスコミが騒ぐんだもの。
おかげで国政も停滞する・・・という誰も得しない展開。いや、日本以外の国は得してるか・・・

つか、今に至っても「証拠」が何一つ出てきてないのに、安倍政権はホント貰い事故状態だよなぁ・・・鉄砲玉でしょ、アイツら。
財務省の調査結果も政権として発表せざるを得ないだろうし、益々政治不信は強まるだろうねぇ。。。いい加減、政権と省庁を「上司と部下」という間違った見方をするのを止めろよな、と。マスコミに騙されてる奴ら、皆それだろ。

----------------------------------

しかし温かくなったねぇ・・・こんな時間でも、室内の温度上昇が嫌だから窓開けてますよ。

さて、実は今日はこんな事を。

料理自体あんまりしないのですが、独り身も長いのでやらないわけではないのです。ただ、流石に天ぷらは結構ハードル高く・・・まず準備が面倒くさい。
#そもそも油を溜めて使う、なんて後の処理が厄介すぎる。
そして難度もある・・・まぁ結果的に、今回はそこそこ上手くいきましたけどね。
ただ失敗も・・・具材をロクに用意していなかったこと。単に昨年、ふるさと納税で手に入れたカニ足を処分するために選んだわけですが、思いの外ボリューム不足に感じた。ほとんど衣だ、これ(苦笑
#どうせなら、シイタケとか芋もやりたかったなぁ、、、
まぁでも、唐揚げ作るよりは良い結果が出たと思います。実は最近、唐揚げも3回くらい作ってるのですが、思い通りの感じにならなくて、、、

さてゲームの方は、ツイッターでも書いたように『THE WALKING DEAD season2』をクリアしました。

まぁほとんど読んでいくだけだし、選択肢もゲームの進行にほとんど影響しないので果たしてゲームとしてどうなんか?と思わないでもないですが、これもまた「見せる」ゲームのあり方でしょうねぇ。
#何より、本当にストーリーはよく出来ていたので。。。
日本のADVゲーム・・・・どんどん突き放されていくなぁ。ギャルゲばっか作ってる場合じゃなかろうに。

あと、同じくツイッタで報告しているように『バンパラリマスター』もやってます。
#やはり面白い。普通に新作が欲しくなる。

あとは『ダントラ2-2』をコツコツと・・・異章を進めています。

  
 

今週は漫画が激しい。
「グール」は前の巻、結構面白くなって来てたんだけど、如何せん経緯がグチャグチャで分かり難いのでもう一度reの5巻くらいから読み返さないと結局分からないだろうな、と思う。

ゲームは『戦ヴァル4』。結局、初作は途中から進まなかったなぁ・・・

違和感

| コメント(0)

残念ながら濱口の話では無いです。
#それ、残念なのか?

今日は振休・・・いやはや、この1ヶ月くらいなかなかハードでした。毎週毎週作業がある上、その準備の物量も結構なもんだし、更にメンバーの面倒も見ないといけないしで。
#とりあえずひと段落ついたのでお休み貰ったと。
ま、まだ今月いっぱいは週末出る可能性ありますけどね、、、

NHKが「森友文書」全文掲載 昭恵や政治家関係なく籠池が近財に苛烈な要求をしてただけだと分かる

さぁ、先週末から一気に盛り上がったこの問題。当初の予想に反し、アサピーの証言通り「公文書の書き換えがあった」というのが出てきたのが土曜日のこと。
#仕事帰りにスマホで知って「はぁ?!」と。
流石に財務省には呆れた・・・。元々、各種税政関連で問題があった事もあって財務省には良い印象ありませんでしたが、まさかの公文書改竄までやらかしてたとは、ね。
と言う事で、まずは財務省は×。これによってそのトップである麻生大臣も責任はあるだろう。
#尤も、大臣と省との間がどうか?なんて分からんけど。
#ただ言えるのは、安倍首相と財務省は決して仲良くは無いでしょ、と言うことくらいか。

そんなわけで、元々「改竄はあった」とするアサピーサイドからすれば「大金星」とも言える展開なわけで、これはテレビマスコミ含めて大体的にキャンペーン張るんだろうな・・・と、なかなか陰鬱な気持ちにさせられたわけですが、ただ意外にも日曜日はほとんど動きなく、一部のメディアで一旦そうした事実があった、と報じられただけでした。
#そこに違和感があった。個人的には。小躍りして喚き散らしそうだったわけで(苦笑
で、調査結果やらなんやらで動き出したのが昨日日中。財務省としては政権からの指示はなかった、等の最早誰が信じるんだ?レベルの話しか出てこなかったので、「これは安倍政権、かなりの苦境だなぁ」と思ってたわけですが、何にせよこうなったからには、
・元々日本の経済に害悪な財務省だけがタヒねばいい
・あわよくば、それで消費増税も見直し、または停止する、が理想
・最悪、麻生大臣の辞任は避けられん
・文書にも政権サイドの関与が見られなければそれでいい
くらいで考えていました。
#要するに、昨日夕方~夜段階だと、意外と政権サイドも建て直せるんじゃないか?と。
矛先さえ財務省として間違えなければで、ダメージは最小限にできるんじゃ?と。
で、出てきたのがこのNHKの「全文掲載」だ。

ハッキリ言って長いし、読み取り画質低いので粗いしでとても読みにくい。自分も実はすべては読んでないのですが、概ねリンク先の感想と同じです。
 「消した個所に何か問題あるか?これ」
という感じ。削除されていたのは概ね、

・昨年時点で既に分かっていた事
 政権サイド及び与党系議員(安倍首相やフリーダムな夫人、他保守系政治家)についての記述は昨年時点で関与に関する証拠は無く、その事実を淡々と書いてあるだけ。新たに出てきた証言、証拠は無し。
・詐欺師・籠池氏の奮闘(笑)記
 とにかく土地を安くしたい詐欺師が近畿財務局にあれやこれやと政治家使って圧力かけようとしたけど、結局政治家は動かず、という記録。
・にも拘らず安く売ってしまった財務局の痴態
 ゴミ埋まってるとかとにかく特殊な土地だから、と言う事で結局折れてしまったので、その経緯を隠したい(この辺、佐川氏の証言とも合う)箇所を削除した、という印象。

リンク先にもあるけど、ハッキリ言って「何故にこんな所を危ない橋渡って削除なんてしてしまったのか?」が疑問に思えるほどショボイ。結局詐欺師に踊らされてるのと、それにやり込められた財務局が不正(?)をひた隠しにしたいだけの話だったのかなぁ、という感じがするね。

------------------------

ま、今やってるらしい麻生大臣号令による「調査」とやらがどんな結果をだすのか?次第でもあるか。「財務省のやらかし」自体は何も動かないので、そこについての責任は問われるだろう。
#というか、こんな改竄をおそらくは常日頃からやってたんじゃないか?ってくらい悪質。
加えて他省庁(会計検査院含め)もこれ、横並びでやるべきなんじゃないかね?そのくらい"軽々しく"やられた感があるよ。何せ、その改竄内容がショボイんだもの。

ただ、そうした財務省の問題はともかくとして、前述の通り中身は大分ショボイので、これを以って政権打倒だとかアベガーだとかをやってる人は文盲か何か?くらいにアホなんじゃないかね?という印象。と言うか、アサピーに思いの外勢いがないのはやはりそこなんじゃないか?と思う。
#彼らにしてみれば、まさかこんなに早く政権サイドが「自白」するとは思わなかったんじゃないか?
一部では言われてたけど、彼ら自身が証拠を出さなかったのもそこが理由かもしれない。「怪しい」という世論誘導を以てアベガーをしたい、というのが目的だったわけで、内容が知れ渡ってしまうとこうしてアベガーの材料にもならない、というのが知れ渡ってしまうわけだからね。
#そういう意味では彼らはとても冷静に打倒安倍を目指してる、とも言える。
そこは注意しないといけない。

話戻して・・・そもそも、昨年から、最初から言ってるけど、やはり詐欺師に振り回されてるだけなんですよね。今でこそ彼の方を以て政権を叩いてる野党側も、そもそも彼の保守系の肩書や教育勅語やら幼稚園がウンコ持ち帰らせてた(笑)とかで叩いてたわけじゃないですか。
#まぁ強いて言えば、フリーダム過ぎて余計な動きしかしない明恵夫人も問題あるが。
今回の文書はそのおさらいにしかなってないし、むしろ「こんな下らないことまで書くんやね・・・」とちょっとゲンナリしたくらいで(苦笑

ロリコン前川の例もあるけど、佐川にしても同じでやはりこう・・・各省庁が政権と繋がっているとはいえ、そこは一枚岩ではないんでしょうね。前述したように、消費増税の件で安倍首相と財務省は仲良くない、というのは知られてる話ですが、そんな感じで各省庁も結局各担当大臣関係なく保身で動くなんて普通にやる事なんでしょう。そういう事実も今回は明るみに出てきた、というだけでもまぁ無価値ではないかなとは思いますが、、、
#しかし、同時に腐った面もそれ以上に分かったわけで。
さて、と言う事で現時点の経過としては、、、
・元々日本の経済に害悪な財務省だけがタヒねばいい
 →変わらず
・あわよくば、それで消費増税も見直し、または停止する、が理想
 →麻生大臣の調査の方向性次第
・最悪、麻生大臣の辞任は避けられん
 →う~ん?
・文書にも政権サイドの関与が見られなければそれでいい
 →見つからず。この件はクリア、終了

ま、どうせ最後のはそうならんでしょうけどね。むしろマスコミはそこを捏造してでも騒ぐでしょうが。

------------------------

と、まぁいきなりアレな話題でしたが。
#とりあえず様子見で。。。
支持率がそんなに落ちてない、とかを見ると、案外世の中冷静なのか。そして詐欺師や近畿財務局が原因だ、という所がそれなりに周知されてるのか。

------------------------

さてこの休みをどう過ごすか・・・床屋行こうと思ったけど、行きつけが定休日だったので断念(--;
久々にゲームをしようかなぁ・・・

  

今週の漫画。
「ヒナまつり」はアニメ化するらしいですが、さて・・・あのシュール系のノリを上手く表現できるかね?

 

今週のゲーム。渋い所を2本。
『バンパラ』はDL版を買おうかな、と思っている。

敵か味方か

| コメント(0)

いや、まぁ味方であるハズは無いんですけどね・・・

安倍内閣支持率は微減の48% 厚労省データ捏造やモリカケ文書改竄がバレたのになぜこんな高い

でも、データの出所や内容はともかく一応政府が法案として提出しようとした裁量制の適用拡大については、その削除を60%支持ってなってるわけで。
#似たような現象はいくらかある。モリカケの説明についても同じ。
にも拘らず、内閣支持率が決定的に下がらず、野党の支持も伸びずとなってるということは、とどのつまりやっぱり「安倍内閣に問題、疑問は感じるが、それ以上に野党がバカ過ぎて任せられない」という意見が多い、という風に見える。

要するに安倍政権は結構危険な状況になっている・・・と思われるんだけど、同時に、あのバカ共がまともになる可能性が1ミリも無いのはこの数年を見ていれば明らかなわけで、結局安泰なんだろうなぁ・・・とも。敵なんだか味方何だか。

勿論・・・結果的に、
・安倍内閣はそうした緊張感の無さ故に、国民の側を見た政治をしなくなる
・という脇の甘さ自体はあるので、バカでも一応突っ込んで騒ぐだけは可能
→日本の政治の劣化、となるわけで、間接的にバカ野党の本来の目的かもしれない「日本を貶める」が達成できてしまっている、のは違いないのかもしれない。

デザイナー「オシャレでカッコいい見た目にしたろ」

あるわ~・・・今の職場も、一風変わったトイレの男女マーク付いてるけど、市販どころかプリント用紙に手書きで男、女書かれたのが貼ってあるわ(苦笑
#分かりにく過ぎて実用性が無くなっているんだよね。
デザイナーってホント駄目になったなぁ。いつぞやのエンブレム問題然り、自浄力の無い組織が金回りだけを求めた結果がこうした自慰デザインを生み出してるんでしょうね。

どんな業界でも同じなんだろうな・・・スポーツもさ、先日の相撲協会みたいに「はぁ?」と言いたくなる結論平気で出したりするし。

英BBC人気番組の「男はブルー 女はピンク」表現に性差別と批判殺到

昔っから言うじゃないですか。「差別」を騒ぐ奴が一番差別している人間だ、って。

おんj百均で買って正解だった物自慢したい部

百均はたまに行くけど、生活用品というか備品と言うか、そういうのしか買わない。特に口に入れるモノは買わない(一般メーカーならともかく、百均オリジナルブランドはNG)し、食器なども生産国はチェックする。ま、そんな感じかな。

-----------------------------

しばらくは週一の休みだなぁ・・・まぁ振休取っても良いんですが、やっぱり平日休むとその分のロスがデカすぎるんですよね。そもそも週末だって作業があるから出てるわけで(私は開発の人間ではないので、別に開発が遅れてるから週末に出てる訳ではない)、その準備をする期間を一日削るってのは損失デカいわけで。結果、他の日の残業時間が延びるのです・・・本末転倒。
#アレと同じ。定退日システムと同じ。
定退する為に、他の日で残業するんだよな(苦笑

まぁとは言え・・・その振休取った先週木曜も普通の休みとなった今日もまぁ良い休日だったと思う。
ゲームは・・・実は密かに3周もしてた『うたわれるもの 二皇』を、ついに裏ステージに進めた。単にレベルとBP稼ぎの為にやってたんですが、それでもやっぱりチョイチョイ良いイベントは見入ってしまいますね。近年でもかなり上出来なストーリーだったと思いますよ、偽りの仮面と二人の白皇は。
あと、体験版に影響されて、ちょっと『戦場のヴァルキュリア』(リマスタ)をやってみたりしていますが・・・感覚が戻らないこともあって、凄い難しく感じる。
#6章で止まってました。。。

  
 

今週の漫画。
「センゴク」「ぐらんぶる」他、なかなか有力。
ただ、「パラレルパラダイス」はこの巻次第でそろそろ切ろうかな・・・エロが話の本筋過ぎてツマラナイんだよなぁ。極黒もノノもエルフェンもそういうのはオマケで本筋は面白い(または変態(笑))話があったから良かったんですが、、、
#単に下ネタしかないんだよ、今の所。
好きな作者だからとりあえず中身無視で飛びついてみたけど、これは失敗かも。

ゲームは・・・やはり『北斗が如く』はパスで。まぁ今月は他3本買う予定になったから十分だわな。

  

このアーカイブについて

このページには、2018年3月に書かれた記事が新しい順に公開されています。

前のアーカイブは2018年2月です。

次のアーカイブは2018年4月です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。

月別 アーカイブ

ウェブページ

  • about
Powered by Movable Type 6.7.3