堕落装置が出来てしまった

| コメント(0)

足元が冷えるんだよね。

今永とかいうDeNAのエース

正直あまり興味のない大会ですが、とりあえず他に何もない時は見てる、という感じです。
#今日も今現在、観ています。
いずれの試合も、大体3~4回くらいからですかね。

さて今永が凄すぎた、という昨日の試合。
#尤も・・・メキシコで何故かオールスターに出ている(笑)乙坂と同じようなもんだが。
日本シリーズからこっち、確かに今永のストレートはキレッキレに見える。けれども、どちらかと言うと「慣れてない相手が初見でやられている」というのもあるかと。
#乙坂の場合は、ストレート勝負の多いリーグで結果出してる、という感じか。
まぁなんにせよ、うちの選手が結果出してるのは頼もしい限りですけど。どうも今回もパリーグの選手多いからね・・・セリーグ選手の意地を見せて欲しい。
#つかもー・・西武ばっかやん。
今日の試合も既に6-0。このまま勝って欲しいね。

維新・足立議員「朝日新聞、死ね」←twitterでその通りだと絶賛される

この騒動、面倒な展開になっていますが、、、
言うまでもないと思いますが、自分は割とこの足立議員の発言は否定的です。いや、言いたい事は分かるけど、同じ土俵に降りたらそりゃあ負けですよ、と。
#以前から言っているように、、、デモなんかと同じ。
そりゃまぁ「朝日タヒね」くらい誰だって思うだろうけど、それを言って「日本タヒね、アベタヒね言ってるじゃないか」と言っても、その正当化になってしまうとまではいかなくとも、"それを言う事が許される"と言う認識になってしまいます。
#そもそも、「~タヒね」なんて発言自体が公に許される事が間違ってるわけで。

だからダメなんだわ・・・。この人、まぁ維新に居てそれなりにまともな事を言っている、というのは知ってるんだけど、ちょっとこの言動は下手打ち過ぎというか。そういう目には目、歯には歯、を地でやったら殴り合いにしかならないんだよなぁ。

-------------------------------

独り暮らし歴20年ほどですが、初めて自室に炬燵と言うものを設置してしまいました。
#尤も、しばらくはまだ本格的に使うとは思いませんが。
まぁ出すのも面倒ですのでね。時間あるときに出しておこう、という話。
ちょっと使ってみたのですが・・・ダメですね。これはもう、もう少し寒くなってきたらPCデスクに戻ってこれなくなるかもしれません(--;
#ソファー+炬燵がここまで凶悪だとは、、、(ソファーは足を外した)

この休日のもう一つのトピック・・・実は人生初めて、「脳ドック」を受けてきました。
#いや、アタマおかしいからさ(言い方
というのはともかく、まぁ割と頭痛がし易いっていうのと、何と言ってもデブってる分の血管の怖さ(脳梗塞等)ですかね。いい歳にもなったし、一度調べておこう、ということで諭吉数人に去らばして受けてきました。
結果として・・・「全く問題なし」のお墨付きを貰えました。良かった、本当に良かった。
#いろいろガタの来てる体ですけどね・・・
でも、足やら内臓やらは不調が分かるし検査も毎年やるしで治療もし易い。それに対し、脳(及び首(頸動脈))は分からんし、治療も間に合わんしでどうしても怖かった、というのがあります。
#血管ちょっと詰まっただけでアウトだからなぁ。。。
とりあえず・・・5年おきくらいで受けてみようかな?という。人間ドックもガン検診もそろそろ受けておきたいが。
#一応、後者は横浜市から案内が来てるんだよなぁ。。。
まぁどっちも、脳ドックに比べれば格安で受けられるので、出来れば片方は年内にやっておきたい所。

ゲームの方は・・・一応『DQ11』進めているものの、また飽きてきたかもしれない。
#どうも集中力が欠ける。続かない。
#もう終盤だとは思うんだけどなぁ・・・ラスボス用武器とか作り始めてるからね。
なんかまた浮気してしまいそう(ぉ

 

今週の漫画。「K2」と「大上さん」。
先週発売の漫画は、今日になって漸く全部読み終えた。「金田一外伝」は面白かったけど、徐々にネタがイマイチになってきてるので、ちょっと心配か。
#トイレの中蓋とか塩とか偶然に近い上に本編でもわかってた個所だからなぁ。
とはいえ、「悲恋湖」はシリーズきっての動機が酷いというか巻き込みが酷い殺人なので、さてアレを主人公にしてどんな話にもっていくんだろうか?

コメントする

この記事について

このページは、汎通が2017年11月19日 21:45に書いた記事です。

ひとつ前の記事は「脂身がキツイ、、、」です。

次の記事は「レジェンドマッチ成功の意味」です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。

月別 アーカイブ

ウェブページ

  • about
Powered by Movable Type 6.7.3