勝てばよかろう、、、なんだけどね。
■DeNA主砲筒香が今季初のサヨナラ弾、お立ち台で笑顔「打ててよかったです」
久保が6回まで危なげなく投げ切れたのは好材料。と言うか、普段援護お化けなのに、こう言う好投した試合で勝ちが付かないのは何なんだろうか?
#球速はさほどでもないけど、伸びがあったしコントロールも良かった。
まぁチョイチョイ高めが続くのは怖かったが・・・これがカープ打線辺りが相手だと、多分+2本くらいスタンドに放り込まれてたんじゃないだろうか?(--;
問題は中継ぎ。久保の球数なら7回まで行ってほしかったが、まぁそれはしょうがないとして・・・パットンは得点圏まで行かれたけど、まぁ抑えた。問題は三上・・・先頭、簡単に抑えられたのはラッキーだったのに、その後スライダー連投があまりにバレバレすぎたか、陽にはボール球だったのに強烈なライナーを打たれ、そこから歯車がおかしくなった。
#1失点で終わってればなぁ・・・
亀井に砂田というのは継投としては問題なし(互いの相性見ても砂田に分)、ただ配球・・・といっては戸柱に可哀想だろうか?
#外2球の後、インコースというのは別に悪くない。
ただ、砂田もやや失投気味。ミットがインコースから真ん中にずれてった事を考えると、失投だったんだろう。完璧に捕えられてしまった。
結果的にヤマヤスも投げないといけなくなってしまったわけで、三上、砂田(戸柱)のミスは大きかった。
尤も・・・ヤマヤスも含め、ラミレス継投(篠原継投)は中継ぎ陣の疲労がたまり過ぎになり勝ちなのが問題。点差に余裕があったり、先発の球数的にまだ行けたり、という場面で安全に行きすぎるが為に勝ち継投の消耗が大きい。
#この辺が心配。エスコバーがファーム落ちと言う事だけど、おそらく先発調整だろう。
力のある中継ぎが足りなくなる。平田、加賀をもう少し運用してみるとか・・・とくに平田はビハインド起用ではあるんだけど、なんだかんだで勝ち継投つぎ込むことが多いから結果結構登板間隔空くんですよね、、、
#例えば昨日投げてるけどAS休みあるとはいえその前は十日前だし。
エスコバを先発に回すなら、例えば国吉とか進藤とかをビハインド役に起用する、とかできないだろうか?
打線は・・・今日は良く攻めたと思う。
#特に注目していたのは宮崎。
この3試合で6併殺(一昨日はタイ記録となる1試合3併殺)もしてしまっていたが、タイムリーを含む3安打で打率を再び.350まで戻している。
#特にマシソンとの対戦が見物だった。
点には結びつかなかったが、10球粘った上で投手の頭上を越えるセンター返しを打っている。球速十分のマシソン相手に粘る事ができて、かつ打球が上に上がり始めたのは大きい。
最後は筒香のサヨナラHRだったが、実はこの3連戦の筒香の打撃成績はあまりよろしくなかった。
#正直、凡退しそうだなぁ...と思ってたが。
しかし結果を出してくれて、三上、砂田が救われたのは良かった。ちょっとね・・・今月に入って打率が落ちてきているので、ここらでもうひと踏ん張りしてほしい。
-----------------------
戸柱、柴田と言った脇役も今日は打撃で結果出せたのは良かった。
#戸柱の戸柱(?)は心配だが。でも、ほとんど一ヶ月ぶりくらいの打点2。
柴田は相手が左じゃなければやっぱり結構打てそうですね。左の時はピロヤスに頑張ってもらいましょう。しかしホント、タケヒロ不在がこんなに痛いとは・・・
さぁ来週は、前半戦一応苦手扱いの虎との3連戦。
#言うて・・・交流戦前は勝ち越し、AS前も1-1だからそう分は悪くない。
つまりしばらくカード負け越してない。しかも表ローテを当てられる。最低でも2-1行きたいですね。そしてまたもGとの2連戦が週末に。Gの方も28が休みなのでローテ通りだと普通に田口、菅野になりそう・・・(--;
やはり虎には最低限勝ち越さないと。
----------------------------
今日はこのくらいで・・・ああそうそう。つい先ほど気付いたのですが、毎月掲示板でやってアレ、忘れてました(ぉ
#いやぁ・・・忘れてる事は多いんですけどね。
ただ今回は気付きが遅かった・・・今週末、出社なんだよなぁ。しかも夜勤。ちょっとどうかな?かける時間あるだろうか?
ゲームは淡々と『ダントラ2-2』『DQB』。
#『DQB』の方は、3シナリオ目「マイラ・ガライヤ編」に入る。
序盤、食い物が全く見つからなくて、HPを回復しながら空腹で駆けずり回ってたが、石炭とサボテンを入手出来てからは漸く安定し出した。今回も海抜が低いので、温泉以外は埋め立てから始めないとな。。。
今週の漫画。そういや来月の漫画もまだまとめてないんだなぁ・・・いろいろサボり過ぎか。
今週のゲームは『DQ11』。
#意外にも延期せずに発売を迎えそう。
てか、正式発表っていつだったっけ?去年の今頃?一昨年ではなかったよね?そう考えると、近年・・・というか、ここ10年20年で一番発表から発売までスムーズに進んだドラクエなんじゃないだろうか?
個人的にはどうかな・・・『DQB』の進捗次第、という感じでしょうか。
コメントする