成程、単に初戦の大野が良すぎただけだったんや、という話か?
#ま、今日の対柳次第。
理想的な勝利。打線はほぼ全員結果出して、
#嶺井だけNG。てか、お前の持ち味は何だ?という。。。
#尤も、守備で好判断あったのでチャラはチャラだが。
新戦力試せて、勝ち継投も使わず、ついでに不調だった選手やメモリアルの選手も結果出した。
勝敗成績としても、ここで中日に1つ勝っておけば、そうそうさは縮まらないわけで・・・あちらの状態が良いので、こう言う勝ち方が出来た、というのは大きい。
という事で、ほとんど文句のつけようがない勝利。強いて挙げれば、中軸の当たりがやや落ちてきている、という点くらいだけど、一試合、二試合そうなっただけじゃまだわからんわな。
■DeNA井納翔一 14試合4勝4敗 94.1回 防御率3.34
先発井納。良い結果にはなったけど、実は初回と6回だったかな?以外は毎回ランナーを許す展開だった。
#目立ったピンチは2回ほどだが。
とはいえ、何時もの井納なら、「点を取った後にすぐに取られる」「2アウトまで簡単に取っておいて、その後まとめて3点取られる」というようなアレな展開が怖いわけですが、それが無かったのが良かった。
#その悪癖さえなければ、今頃+3つくらいは勝ち星多かっただろうになぁ。
そういう意味では"右のエース"に相応しい内容だったと思う。ピンチ自体はあったけど、全般的に力で抑え込めた感じ。こういうピッチングが出来るんだから、あとはもうちょっと安定的に頑張って欲しい。
電撃でしたねぇ・・・しかも、この人って今年ハムに入ったばかりの1年目の助っ人らしいですね。
#と言うか、そもそも外人とのトレードって珍しい気が。
バネは・・・まぁ、番長にあこがれて、そしてその憧れの人とバッテリー組んで、と良いエピソード持ってる捕手だけど、
#それだけでなく、何と言っても強肩が売りなわけで。
しかし20代に1軍置けるような捕手が3人も誕生してしまっては・・・単純に出番を与えるのが難しくなってしまっている。本人の活躍の可能性を考えたら移籍もやむなし、でしたね。
#番長も引退しちゃったし。。。新天地で頑張って欲しい。
さてエスコバーですが、、、"結果"3者凡退だった、という感じですね。
#普通に2安打されてても不思議ではない。
ただストレートは150前後出てるし、三振取った球も低めに投げ切れてた。2ストライクに追い込む所までは簡単に出来そうだけど、打者が粘りに転じた後にどう打ち取るかな?という感じの投手だ。せめてこう、ストレート活かす為に緩急つけられる変化球があれば、という感じだが。。。
------------------------
あとピロヤス、通算1,000本安打おめでとうやで。
派手さは無い人だけど、こういうコツコツタイプだったこともあって、ちょっと意外だった。もう達成してたもんかと。
「諦めかけてた話だったけど、チャンスを貰った」の行、ちょっとジーンときましたねぇ・・・やっぱり選手として、一つの区切りは迎えたいよね。
コメントする