5割ウォール到達。今シーズン4回目。
ちなみに、これ本当は間違いで、元ネタは「いしのなかにいる」ですよね。ウィズとしては。
まぁあと何時間かで、壁の上に行くか下に行くか・・・
昨夜の勝利は大きかったですねぇ・・・
先手取ったのは大きいぞ・・・井納が菅野相手に投げ勝っての勝利、ってのはデカい、明日明後日が楽に戦える
— half2 (@mswin01mk2) 2017年6月30日
まぁ何と言っても井納でしょう。ピンチは作ったし失点もしたけど、それでもこのとても重要な3連戦の初戦、大舞台で強い男が力を発揮した感じだ。
#何時ものように「取ったら取られる」病を発病したものの、、、
もう一つの病気「突然連打を浴びて大量失点」病は発症しなかったのが救いか。2アウト取ってもこれを平気で発症するのが井納なので、本当に3アウト取るまでは安心できないと言うか・・・ま、それが出なかったから勝てたのだろう。
とは言え・・・菅野を打ち崩せたわけではない。と言うか、むしろ菅野VS.ベイ打線で考えたら負けてただろう。
#2安打、2本塁打(1四球)でやっと勝てた、というだけで。
投手の成績だけみたら、誰が見ても菅野が勝っただろう、と予測できる内容。特に桑原が全打席凡退したのは、久々に「ダメでしょ」と言い切れるダメさだった。
#やはりリードオフマンは四球でもいいから出塁しないと。
尤も、結構粘った打席もあったので、全く仕事が出来なかったというわけではないけれど。
--------------------------
ひとまず初戦を獲った。勿論これは大きい。
#勝ちに恵まれてなかった井納で取れた、と言うのも大きい。
問題は今日・・・病み上がりの石田がマイコラス相手にどのくらい投げられるか・・・?
マイコラスも昨年ほどではないので、昨夜の菅野よりは打てる、と予想するけど、石田がそれ以上に打たれたら勝負にならないからな。
今週のノルマはあと1勝・・・石田、今永の力に掛かっている。
車いすで飛行機に乗る時は https://t.co/1wKBXObWD6
— half2 (@mswin01mk2) 2017年6月29日
噂の記事。今回の騒動、静観してたけどこの意見が一番しっくり来るな。
現実として両者の関係、視点をとらえた上で前進する為の内容になってる。自分もほぼ同意見になる
今週盛り上がった話。新聞のショッキングな報じ方に、最初こそ航空会社に批判が向いたけど、経緯が明るみに出る毎に意見は割れついでに先日、当の本人が「プロ障害者」などと自称したことで更にややこしくなった。
#尤も、そうなったのは周囲だけの話だが。
上のツイートの通り、自分は概ねこのブログの意見に同意なわけですが、もうちょっと言うと・・・物事、何にでも「コスト」と言うものがあるし、「規則」と言うものがある。それが障害者を苛める為に作られているであればともかく、むしろ守るために作られている向きも多いわけで、もし障害者に厳しい面があるのなら正しい手続きを取って改善を促すべきだろう、と。
#というか、当たり前の事だよね?法治国家にあって。
そんな事は大抵の人が理解しているだろうから、むしろこの人が採った「手段」が悪質に見えるんだよね。こういうのはもうタダの嫌がらせであって、むしろしょっ引かなければならない行為にも属するだろう。
てか・・・「デモ」もそうなんだけど、何故こう、我を通す為にこのような行動に移すのか?それが例えば圧政に苦しんでいるからとか、一方的に虐げられているから、とかの支持が得られるのならともかく、一部の人が勝手な義憤に沸くとか、正しい手続きを取ろうともせずにただ社会不安にさせるだけの行為に終始するのは、"アッチ"の考え方をする連中に通じるものがあると思う。
#「感情が第一」とかね・・・論理性が無いんだよ。
結果的に・・・今回の件は、航空会社側に落ち度は無く、むしろ現場の人間もどうしてこうなったのか?考える機会にはなったかもしれない。けれど、社会的には最終的に当人が"居直った"ともいうべき開き直りを見せたことで、障害者ということで多少は目を瞑っていた人も一気に離れて行っただろう・・・むしろ障害者の敵ですよ、こういう行為をすることで肩身が狭くなってしまうわけだからね。
--------------------------------
この土日もクローゼットの整理に終始しそう。
#先日はサターンのソフトを全部、購入した衣装ケースに移したが。
いつまでも段ボールに入れっ放しと言うのが嫌でね。で、続いて更にケースを二つ購入したので、引き続きこの手のメディア類を整理して・・・と言う感じ。なるべくモノを減らそう。いい加減、いい歳なんだし(苦笑
ゲームは相変わらず勢い低下中ですが、通勤時は『ダントラ2-2』を少々、自宅では『サマレ』と今日、『DQビルダーズ』を少しやってみたり。
#元々、Vita版でそこそこやってたんだけど、、、
なんか目が疲れる・・・やっぱりPS4版でやろうかなぁ、ということで始めてみた。尤も、このゲームはクロスセーブ非対応(一部だけ対応)なので、Vita版のデータを引き継げない、つまり最初から、となる(--;
#スクエニ、このパターンばっかりで本当に呆れる。『DQH2』はあるんだっけ?
スクエニ、小波辺りはこのパターン多いよね。逆にコエテクなんかは物凄く積極的。同発マルチなら無いタイトルの方が珍しいレベル。流石にタイミング違うと無いパターンも多いけど>信長なんかはそう
ま、『DQ11』までやってみようかな・・・これまで、寝る前に少しやる、とかそんなプレイスタイルだから全然進んでなかったわけで、本質的には非常に面白いタイトルだと思うので、本腰入れたらサクサク進みそう。
安藤優子「使い込みをする人物は信用するなは印象操作!」
— DAPPI (@take_off_dress) 2017年6月29日
麒麟 川島「そうですよね!前川の出会い系バー通いもそう!」
軍地彩弓「読売にリークしたり」
安藤優子「何か出てると印象操作や人物批判してくる!」
下村さんの元秘書(平慶翔)の名前を出さずに全力で擁護する #グッディ が酷い pic.twitter.com/6RNnZyr5fN
さて、明日は都議選投票日ですね。
#正直、情勢は悪いと思いますが。
上のツイートの通り、マスコミが盛大に反自民キャンペーン張ってますからね。もう異常と言って良いレベルですよ。
文春の「自民下村が加計から献金」、誤報でしたwww 下村氏は刑事・民事訴訟に向けすでに動き始める : まとめたニュース https://t.co/UyWhUnj6gh
— half2 (@mswin01mk2) 2017年6月29日
いやもう、これ誤報どころじゃないでしょ。どうやら大分前からこのネタ自体は扱ってて、しかも前から下村側は否定してた
平慶翔「下村氏が出した上申書と退職届の文字は私の筆跡ではない!横領もPCも盗んでない!データも渡してない!」
— DAPPI (@take_off_dress) 2017年6月29日
自分の字じゃないならその場でサインを書くべきでしたね。
下村さんは告訴に動いてるようですし、嘘をつけばつくほど自分の首を絞めることになるのでは?#都民ファーストの会 pic.twitter.com/4dcSjma8rD
献金に違法性は無く、平の筆跡は完全に本人のものであり文春自身も平からのリークを認めている。それを当の本人が否定する、という茶番。
こんなのが議員になっていいんですかね?
ところで今回引用させていただいているDAPPIさんですが、この人は平日休日問わず、国会やら政治関係のネタを四六時中追いかけてくださってるので、日中仕事してる自分にとってはなかなか有りがたい存在です。
#ただ、流石に会社で動画は再生できないが。
であるが故に・・・稀にちょっと見方が偏ってる場合も有るので、注意が必要ですが。例えばワイドショーの出演者のコメントを叩くことも多いですが、実際に動画を見てみると文脈上そこまで違和感がないケースも結構あります。
慰安婦謝罪碑を書き換えた吉田清治の長男の依頼人、韓国で逮捕、軟禁状態へ : まとめたニュース https://t.co/jBMEiUGM88
— half2 (@mswin01mk2) 2017年6月26日
産経以外のメディアが報じてるかどうかが気になる所。
しかしどう訂正したんだろうか?器物破損ってことは手続き踏んでないだろうし
結局この人はまだ軟禁状態なのだろうか?
【速報】ニンテンドークラシックミニ スーパーファミコン国内版10月5日発売決定! 21タイトル収録 コントローラーは同じサイズ : ゲーム感想・評価まとめ@2ch https://t.co/Gh1dith5Yf
— half2 (@mswin01mk2) 2017年6月27日
よし、買おう!
これはグッドニュースでした。
#いつごろから予約開始されるだろう。。。
スーパーマリオワールド 1990/11/21 任天堂
F-ZERO 1990/11/21 任天堂
がんばれゴエモン ゆき姫救出絵巻 1991/7/19 KONAMI
超魔界村R 1991/10/4 カプコン
ゼルダの伝説 神々のトライフォース 1991/11/21 任天堂
スーパーフォーメーションサッカー 1991/12/13 ヒューマン
魂斗羅スピリッツ 1992/2/28 KONAMI
スーパーマリオカート 1992/8/27 任天堂
スターフォックス 1993/2/21 任天堂
聖剣伝説2 1993/8/6 スクウェア
ロックマンRX 1993/12/17 カプコン
ファイアーエムブレム 紋章の謎 1994/1/21 任天堂
スーパーメトロイド 1994/3/19 任天堂
ファイナルファンタジーVI 1994/4/2 スクウェア
スーパーストリートファイターRII 1994/6/25 カプコン
スーパードンキーコング 1994/11/26 任天堂
スーパーマリオ ヨッシーアイランド 1995/8/5 任天堂
パネルでポン 1995/10/27 任天堂
スーパーマリオRPG 1996/3/9 任天堂
星のカービィ スーパーデラックス 1996/3/21 任天堂
スターフォックス2※ 未発売 任天堂
思えば任天堂ハードを離れて久しいこともあって、その任天堂製タイトルからも離れてしまっているわけで、特に『マリオワールド』『F-ZERO』『スーパーマリオカート』なんかは今やっても面白い、と感じるはず。楽しみ。
コメントする