尚、3連休ゲットに失敗した模様_| ̄|○|i|l
誰でしょうねぇ・・・しかし内野手は無しか(´・ω・)
#まぁ投手は何人いても良い、とは言うけどね。
ピロヤス獲っちゃったからなぁ・・・そうで無ければ、ここで二塁手って選択もあったんじゃないかと思うが。勿論、妥当なのが居ればの話だけど。
しかし杉内がプロテクト外れてたら笑うけどな(苦笑
#ねーよなぁ、流石に・・・
西村が取れるんなら確かに獲っておきたいのは事実。タフな右腕中継ぎは欲しいからな・・・地味に、左腕の方が増えてるし、現状。
まぁそりゃそうだけどさ・・・(苦笑
て言うか、どういう文脈でそれ言ったんだろうな?まぁアレか、記者がしつこく聞いたんやろな、「賭けてたのか?」と。
とは言え、いくら勤務時間が決まってないって言っても、真昼間から賭け事やってる市長ってどうよ?と言うのが普通の感覚でしょうに。
ちょっと脱線するけど、「普通」って大事よ。
なんか世の中、「普通」である事がダメだのバカだのって評されて、そしてそれを言う人間こそがカッコいい、みたいな風潮があるけど、そもそも「普通」を知らなければそうしたカッコつけすらも成り立たんのよ。先日の「昔はワルだった」な市長(だっけ?)もそうだけど、常識(普通)をまず前提として語らなければ何言ったって一定以上の反発はあるでしょう。
基本線として・・・成人したら、まず「普通」を意識して物事に取り組むと良いと思うけどね。仕事にしても何にしても。でなければタダの奇人変人にしかならんし。
ファミマのラーメン系は確かに美味しい。パスタ関連もかな。
#自宅の一番近くのコンビニがファミマなので、たまに利用する。
逆に、弁当、総菜関係では種類が豊富で独身野郎には便利なセブンだけど、個人的にはこの麺類関係の味はイマイチだと思っている。カロリークソ高い割に味が薄くてモノによっては「マズい」と思えてしまうのまであったりする。
#特にうどんソバ関係はそうだな。
ま、こればっかりは好みの問題もあるでしょうけどねぇ・・・でも、なんかセブンは種類が豊富な割にはそれぞれの質に関してはアレな気がするわ。
前作をやってないんだけど、体験版やった感じだと・・・思った以上に面白かった。
#意外だな・・・まぁ流石プラチナ(かつ否神谷)って感じ。
Proでやってみたけど、リアルタイムレンダでも質感がハンパ無いし、アクションも操作感がそのまま動きと連動し易くてとっつき易かった。
■奨学金の返還滞納してたら「年内にできるだけ多く振り込んでもらわないと差し押さえの可能性が高いです」とか電話で言われた
まぁこの事例は極端なアホなんだろうとは思うけどさ・・・
しかし何なんだろうなぁ。自分は独り身だし、確かに世の家庭持ちの人に比べれば金銭面では確かに苦労は少ないかもしれない。
#それでも、別に大企業に勤めてるわけじゃないし。横浜住にしては給料少ないと思うよ。
割と歳も行ってるし、体もガタ来つつあるし・・・それなりに貯蓄して将来に備えよう、くらいは考えているけど、
#だから投信なんかも始めたわけだしね。おかげさまで、半年でン十万ほどもプラスだが。
しかし世の中、無駄に「貧乏」であることをアピールして助けてもらう事を望んだり、更に(と言うかむしろ目的と手段が逆の場合もあるが)それをネタに反政府運動したり、なんて事があるけど、そもそも・・・今の日本にあって、多少の努力をしてもそうなってしまうくらい、"人並み"であることは難しいのだろうか?
#勿論、いろんな理由はあると思うよ。身体的に働けないとか、そういう人もいるだろうし。
なんかこうね・・・「甘え」というか。好きな仕事が出来ないから働かない、とか、給料が低いから働かない、とか。そして政治に文句を言うだけ、とか。
#そういうのは、確かに今に始まった事ではないけどさ。
でも、そうした甘えが、結果今の日本のマイナス成長だとかを生んでるんだろうな、と思っている。
------------------------
この「奨学金」の話もそう。
だいたいこの「奨学金」、つまりは借金でしかないわけで、
#最近、そうでないモノ(給付型奨学金)も始まったけどね。
そもそも借りた時点で返さなければいけないのは当たり前。それをいざ返す段になって金が無いだの言いだして、挙句そのせいで貧乏になったなんて本末転倒な話まで出てくる始末。
制度がよくなかったのは確かだと思うけど、当の借りた本人が後になってそれを言いだすってのはおかしな話ですよ。
まぁ、個人的に一番ダメだと思うのは、海外の留学生にはジャブジャブ金使うくせに、国内の学生にはビタ一出そうとしない制度だとは思いますけどね。
#でも、それとこれとは話が違うので。
コメントする