移転してくれなきゃ困る人もいるだろうに。
■沖縄タイムス「宜野湾市長選、辺野古外しが功奏した。辺野古容認が支持を得たとまでは言えない」
まぁ最後に書いてる人が居るけど、対立候補が争点にしてる時点で別に民意が辺野古移設を反対している、なんてこたないわけで。
#どーとでも言えるなぁ・・・
でまぁ、冒頭に書いたように、宜野湾なんてずっとこの問題の中心に居た人たちが住んでる街なわけですよ。移転か、返還かの違いはあるにせよ、現状で「この町から撤退してくれる」方向性自体を否定する人が少ないのは当然の流れではありますね。
#故に、これを「民意でない」とは抜かすのはアホそのものだろう、と。
あと、辺野古云々に関しちゃ相手の名護市であればともかく宜野湾の市長候補が軽々しく行って良い事でもないだろうし、とにかく新聞が「卑怯だ」と言ったところで「だからなんだ?」と誰でも思うような話じゃないでしょうかね。
宜野湾は良い街ですよ。学生時代にはいろいろお世話になったお店やらありますし、個人的にも結構愛着持っている街です。ま、ゆーても書店とかラーメン屋(沖国通りにあるあの店、まだあるかなぁ?)とか、そのくらいですけどね。
■「ソマリアの海賊の激減とすしざんまいには何も関係はない」 ノンフィクション作家、高野秀行氏
まぁ後出しみたいになっちゃいますけど・・・先日、このネタにあえて触れなかったのは、流石に俄かには信じがたいと言うか・・・
#そんなに単純な話じゃなかろう、と感じたので。
でもまぁ、多分どっちも正しくて、どっちも勘違い、間違いがあるんでしょう。
「すしざんまい」の社長が一定の結果を出していたのは事実なんでしょうし、それだけで解決するほど単純な構造でない事も想像できる。結局の所、社長はそれを成果として大言吐くのは行き過ぎだったんだろうし、この作家もそうした成果と現状が結びつかない事を想像でしか書いてない、という説得力の無さはありますしね。
■小島瑠璃子・菊地亜美・JOY 「『テレビ見ない』って言う人、あれいらないよねw」...若者のテレビ離れに苦言
「テレビ見ない」って言うのがカッコいいらしいw
#知らんかったわ・・・今度言ってみよ!(爆
まぁでもホントそうだね。>>41の言う通り、それを「自慢」と感じてる辺りがもうダメというか・・・まぁ焦ってるんでしょうね。
#大体、見て無い人に対してテレビで(?)これ言っても何の意味もない。
その辺を勘違いしているというか・・・まぁ芸能人って大抵そうなんでしょうけど、やっぱそれで金を稼いでいる以上、こういう流れが困るのは確かでしょうからねぇ。。。
#でも、それをせいぜいレッテル貼りしかできずに文句言うだけじゃ何も変わらないどころかどんどん悪化する、と分からない辺りがもうね、、、
-----------------
尚本日はお休み。そりゃ朝まで20時間ぶっ続けで仕事した開けなんだから、一日くらい振休もらえないと割に合わんわな。
『オーディンスフィア レイヴスラシル』はコルネリ編をクリア、続いてベンツ編に入りました。
#サクサク進むわ。もう2章中盤。
今回はコルネリウスとは違って、明らかに最初っから戦い方が違うだろ、というのが分かり切っていた分、最初から慎重に歩を進めています・・・よって、最初からSランク連発状態です。
まぁグウェ、コリネリと近接系が続いてたので当然それに合わせて遊んでたわけですが、基本、自分はアクションゲーだと「遠距離派」だからね。逃げながらひたすら遠距離から叩きこむのは割と性に合っています。あと、地上に降りないとリロードできない、というのを欠点として挙げてる人多いですが、そもそも飛ばなくてもいいんじゃね?というのが自分の考え方。
#そら必要に応じて飛ぶことはあるが。
どっちかと言うと飛ぶのは逃げる時。距離を取って降りてPOWチャージ、ひたすら叩き込む(別にノーマルだけでなく、いろいろ)、距離を取って~の繰り返しなので、別に困ることは無いな。まぁこの辺も、育ってくればまた戦い方が変わることもあるでしょうが。
コメントする