今日は漫画ばっかり読んでる1日でした。
どうでも良いが、隣の梶谷の笑顔が良すぎて笑うwww
#なんか、能面思い出すんだよなぁこいつの笑顔って。なんだっけ?あ、コレだ→翁
#ちなみに、この面探してて気づいたけど、これは加賀にそっくりやなwww→?
エレラは今年も結果出せるといいんですがね・・・ただ、タイプ的にソーサと似通ってるし、年齢的にもそこそこいい歳になっちゃってるので、さて今年はどうだろうな?と言う感じ。
#まぁでも、結構制球良いからな。球速で制球もそこそこ良い分結果が付いてきてる。
WHIP1.14だしね。先発ならエースクラスのピッチングになるわけだし、ヤマヤスと並んで奪三振数がイニング数を上回る、という中継ぎ向きの所がある。
■メルケル首相「ドイツで有罪判決を受けた難民は、国外追放できるようにしよう」
後悔先に立たず。
#まぁ、別に後悔はしてないだろうけどな。
そういや昨夜、仕事から帰宅後にTV付けたらNHKでドイツの特集やってたんで、ちょっと見てたんですが、移民(もう移民でいいだろ、アレを難民と呼ぶのは今もシリアで孤立している本当の難民さんたちに失礼だわ)を受け入れる立場の人と排斥しようとする立場の人が対立してる構図をレポートしてたんですが、受け入れる立場の人が排斥しようとしている人を「不愉快だ、お前ら出てけ」って言ってました。
#何そのコント?w
結局気に入らなきゃ排斥するんだよなぁ・・・てか、結局日本でも経団連とか石破辺りは同じだろうけど、安い労働力としか見て無いから、それ以外の部分に問題が無いか?なんて考えても居ないんだろう。
特に日本の場合、固有の文化はあるとはいえその道徳観念から「受け入れる」という所にハードルは低いだろうしね。。。そうした負の面を見捨ててでも受け入れを優先しかねないから怖い。
ま・・・こう言っちゃなんですが、やっぱ白人社会はまだハードル高いと思うんですよね。多文化共生って。観念がまるで違う上に、彼らの歴史的な素性考えれば尚更ね。
むしろ日本みたいに未だにその辺の意識が未成熟だと危ないでしょう・・・騙されないようにしないとねぇ。
■「Oculus Rift」は2016年3月28日に税,送料など込み9万4600円で発売
さて、VRと言えばPSVR待ちな自分なわけですが、ライバル機と目されるOculusの値段が公表されましたね。
#なんと・・・予想以上にお高い。
まぁそのくらいしそうな代物ではあるんですが、これも円安の影響ですかねぇ・・・ドル80円くらいの頃であれば、もしかしたら3万くらいは安くなってたのかも?
それはともかく、この発表を見てソニーが安心してくれたら困るんですが。昨年のコメントでは、PS4本体と同等程度、というのもありましたし、個人的には4万くらいかなぁ?なんて思ってたんですが、ライバル機がクソ高いのが分かってしまった事で、まさか5~6万とか・・・
#とはいえ、初代HMZ(HMD)を持ってる自分からすると、この値段でもまぁおかしくは無いんですが。
あれ、5万円台の時に買いましたしねぇ・・・確か、元は7万くらいでしたっけ?
ん~・・・普及を考えれば、やっぱり出来れば5万以下には抑えて欲しいもんです。
■中指立ててヘイトを撒き散らすおばちゃん、香山リカさんだった
うわぁ・・・
ていうか、何で連中、大嫌いなアメさん的な挑発(中指立て)大好きなんでしょうね?
---------------------------
そんなわけで、ゲームはあんまり。明日が休みで良かったな。
#『DQH』を少し進めたくらいか。
ああ、そういや『うたわれるもの2』ですが、裏ステージの8番目くらいに来ています。鍛えすぎたおかげで、そろそろほとんどのキャラが強化限界に到達しかけてますが(--;
さぁゲームと言えば、今週はいよいよこちらです。
『オーディンスフィア レイヴスラシル』
尚、自分は前から言っているように、PS4版をパッケージ、Vita版をDL版で購入予定です。今朝のエントリの通り、もう内容に関しては一片の不安もないし、とにかく時間が許す限りで遊び倒そうかと思っています。
#ま・・・これも前から言ってるように、ちょい仕事との都合が悪いけどね、、、
元々長いゲームだと思うし、アクションも個人的に苦手だし、、、と考えると、それなりにクリアには時間かかるかな。
さぁ今週は他にもいろいろ。
久々の稲葉ソロとなる「羽」。『龍が如く極』のテーマも含んだCDで、ゲーム本編より1週早く発売。
今週の漫画。「ハクメイとミコチ」は年1回のリリース。
「WARKING!!!」は原作最後の話まで放送分を観終わりました。
コメントする