自分の記憶している限り、このワードが一般的になったのって「盛田-佐々木」または「佐々木-盛田」のリレーが最初だと思う。
#同時代に成本、河本も居るから、そっちもかもしれんが。
割と忘れられてるけど、「盛田-佐々木」のリレーだけではなく、盛田が抑えになって「佐々木-盛田」となった年もあったんですよね。何時だったか忘れましたが。
#Wiki観る限り、94年だろうかねぇ。セーブ結構とってるし。
て言うか・・・そうでしたね、大矢の先発コンバートが致命になって結局トレードに出たんだったなぁ・・・まぁそのトレードの相手が中根だった事を考えると、どっちもwin-winだったと思いたいが。中根も本当に良い選手だったし。
#しかしその後の盛田の運命は・・・
血筋だったんですよねぇ。近年、地元に戻ってハムの試合で解説をしていたのはちょくちょく見て知ってましたが(確か、ニュースバードやJスポの解説にも出てきてたと思う)、ここ数年は再発というか腫瘍が転移しててやっぱり駄目だった、ということらしいです。
♯自身のブログは、2014年4月末に大腿骨を骨折した、という報告で終わっている。
ご冥福を・・・あの落合をして「一番嫌な投手」と言わしめた高速シュートの持ち主でした。
----------------
しかしふと思ったけど、大矢のコンバートって本当にロクな結果にならないな。思えば、加藤先生や丈夫ちゃんの先発転向も大矢の時代だったような気がする(--;
#進藤と琢朗のコンバートもだっけ?これはまぁ結果オーライだったが。
そういえば同じくベイスターズ出身で難病にかかってしまったとかぴー(戸叶)は元気だろうか?確かガンだったけど治ったんだよね?
■「笑っただろ。殴られたいのか」県外の脱原発派、地元住民に暴言 鹿児島・川内原発
以前も書きましたが、川内原発に関しては(と言うか他も似たようなもんだと思うが)地元の知人とかにも聞く限り再稼動に批判的な空気は特に無いですね。
#だから尚更、こういう連中が煙たがられるんだろう。当たり前だ。
自分個人としては原発には「消極的な肯定派」に近いと思ってますが、そりゃ安価で安定して代替できるのがすぐ用意できるんならその方が良いですよ、という感じです。と言うか、大抵の人がそうなんじゃないでしょうかね・・・
■「五輪にはボランティアで働けるエンジニアが必要」発言の真意を聞く
そのIT業界で働く自分も、このコメントには苦笑いw
#や、本当に何言ってるのかワカラナイ。
て言うか、本当にそれが必要だと言うのなら、ちゃんとそれを立証する根拠を揃えて危機意識が低すぎるという政府や業界に訴えるのがこの人達の仕事じゃないんでしょうかね?
そういうコメントなら分かるんですが、何故か解決策が「ボランティア」。
「先に触れたように、国の予算で育ててもらったことに対して、1カ月間のボランティア活動で恩返しをするというのもひとつの方法。あるいは、企業が給与を支払いながら、一定期間ボランティアを働くということも考えられる。」
この辺がもう支離滅裂というか・・・ボランティアって何だろう?と訳が分からなくレベルになってしまっている(苦笑
まぁ人手が足らんのは事実だと思いますけどね・・・自分の職場でも人探ししてるんですが、これがなかなか・・・
---------------------------
ところで最近、Vitaやるのが無くなった
#『ザナドゥ』が再開しても全然続かないくらい魅力が無い。
ので、久々に『ダンジョントラベラーズ2』の裏ラスダン攻略をチョイチョイ始めてしまったりする(病気
#あー・・・この雑魚戦でもギリギリ感のある必死のバランスが心地よい(ぉ
てか、本当に『2-2』延期が残念だなぁ・・・なんかもう、我慢できなくなって初作リメイクを買ってしまいそうですよ。原作の東鳩とか知らんのにw
コメントする