なのか?それとも「はじまりのはじまり」なのか?
■任天堂×DeNA 新ゲーム機「NX」を来年発表へ
■『任天堂×DeNA』共同記者発表会まとめ 「スマホへの移植や乱発は行わない」「アニメやキャラグッズ展開も積極的に」
昨日ツイッタで触れた時点ではまだ第一報しか見て無かったのですが、改めて発表内容を見ても・・・う~ん、やっぱりコレ、任天堂に旨味って何かあるのか?という疑問が。
#逆に、DeNAにしてみれば提携出来ただけでもプラス、って感じ。
まだ黒字とは言え収益が激減しているDeNAにしれみれば、知名度、安定感も抜群な任天堂と組める、というだけでプラスでしょう。球団(ベイスターズ)を買収した時と同じで、所謂「社会的な知名度、信頼」という点で大きいし、またビジネスとしても元々持っているネットワーク系のインフラを提供できる場が増えて、かつウワモノ(要するにアプリ)の開発は技術供与に限るだけのような記述もありますし、単純にマリオ等の優秀なコンテンツが自インフラの上で動く、というだけでも大きい。流行り廃りの凄まじく激しいソーシャル系において、歴史ある「任天堂(マリオ)」というバックボーンが付くのは、これ以上ない安定感に繋がるでしょう。
#強いてマイナス要素を挙げれば、相手の任天堂が据置で苦戦していることくらいか。
逆に、任天堂的なメリットは何か?ネットワーク関連が弱い事は散々言われ続けてきたことなので、そのマイナスを補完できるのは大きい、が、現状のソーシャルビジネスは既にライバルのソニーやMSがやってる事で、結果後追いにならざるを得ない。
#マイナスの補てんは出来るが、プラスまでは持っていけない。
シナジーが如何たら、新しいコンセプトが如何たら言ってるけど、そういうのは具体的な姿が見えないと何も評価できませんしね。
あと、任天堂IPに触れる機会どーたら、という記述がありますが、ぶっちゃけ、コンシューマの現世代シェアトップである3DSを有する任天堂が、これ以上IP知名度を上げる必要というか可能性と言うか・・・そんなのあるの?と疑問を持たざるを得ないのも事実。
#既にIPに触れる機会は最大値なんだよなぁ。
バカバカ広告に金掛けてるのは周知の事実。知名度は十分なわけだし、その上で「触れてもらう」には、もっと別の案が無ければ実現できないのではないかと思う。
「ゲーム人口を増やしたい」では、現状の任天堂の最大の欠点である「サードパーティとの共生」や「ソフトタイトルの拡充」に繋がらない。てか、人口増やすのを考えないといけないのは、多分ライバルサイドだよね(^^;
あとゲハ的な(笑)観点ですが・・・まぁあんだけ「スマデバ(ソーシャル)やらない」と言ってたのにこの掌クルーぶりには、そりゃ阿鼻叫喚にもなるわなぁという(苦笑
#「そういったビジネスへの任天堂なりの答え」て。いや、答え違ってますがなw
信者も大変だ。これを正当化しないといけないから(苦笑
まぁタッチパネル操作云々の行は正しい見識だと思うけど、そうした層へのリップサービスの為に「移植も行わない」なんて最初から言っちゃって可能性潰しちゃうと、また「掌クルー」をしないといけなくなりますよ、、、
#それ故、新ハード「NX」とやらをこのタイミングで発表したのも、
#ただのバーターにしか見えないんだよなぁ。
#「ほら!ゲーム機も出すから安心して!!スマホ注力じゃないから安心して!!」みたいな(笑
まぁでも、「もうWiiUで据置は終わりなんじゃないか?」と言われていたのも確かだし、それに対する答えとしては一定の評価があっても良いんじゃないでしょうか?あと、DeNAとの提携において、新しい可能性を見出す為の「ハコ」もちゃんと用意する、というのは現実的に正しいでしょうし(WiiUや3DSでそれは不可能でしょうから)
尤も、こちらも別に据置ゲーム機と決まったわけでもないし、「新しいコンセプト」という地雷臭漂わせるワード(苦笑)を語ってる以上、楽観は全然できませんが。前科あるからね・・・
-----------------------------
まぁ個人的には・・・奇形ハードは出せるけど、会社経営的には「ド」が付くほど保守的だった任天堂が、随分と思い切った判断をしたものだ、という点では評価してます。
#ゲームはともかく、そういう面ではまるで可能性を見出せない会社だったしなぁ。
#「どうせずっとマリオと金で集めた他ハードIPでちんたらガキ向けゲーム機やってくんでしょ?」
#って感じにしか見て無かったし(酷
#でも、だからこそサードが何も可能性見いだせなくて去って行っていたのも事実だからね。
ただ、その背景は昨今の情勢を観る限り決して明るい理由ではないんだろうな、とも思う。常々ソーシャルへの進出を言われ続けてきていたし、それをずっと否定し続けていたのも事実。にも拘らずこの展開ということは、イワッち含めた首脳陣は苦渋の決断だったのは想像に難くない。
#外圧に屈した感じだろうな。
しかし、、、各所で言われてますが、「グリーとモバゲ―、何処で差が付いた?」ですねぇ。
#「任天堂を倒す方法」なんて言ってたグリーの凋落たるや。
勿論、DeNAも楽観できるような状況ではないでしょうが、他のソーシャル系企業に比べると、球団買収や今回の任天堂との提携というやり方に、「違い」を感じます。
#やっぱ創業者が超有能だし、社風としてそういうのがあるのかもな。
多角経営してるのもその一つだしね。成否はともかくですが、体力のある内にいろいろ可能性を模索しているのは面白い。
ベイスターズ的には・・・直接的な関係は無いでしょうが、これを機にキャラクタービジネスとして何らかのイベントなどはあるかもしれません。そして何より、母体に安定感が増せば、まぁ唐突に金満になることは無くても、ひとまず補強費がどんどん縮小されていくとか球団売却とか・・・そういう悲しい展開を避ける率はそこそこ上がったんじゃないだろうか、と言う所でしょうかね。
----------------------------
尚、本日は元々の有給休暇予定。何しようかな。。。
#OP戦でも見に行こうかと思ったけど、天気悪そうだしなぁ。。。
あと、踵の状態も良くないから、踵のHP回復の為にも安静にしてた方が良いか。平日は通勤するだけでもどんどん減っていきますからね・・・
コメントする