良いタイミングだったらしい。
実は昨日の移動時、京急蒲田駅に入る直前の高架を通る際にどっかの大学のランナーが走っている様子が見れました。
#多分、タイミング的に東海大かなぁ・・・
もうこの頃、青学は品川通り過ぎてたんですよね・・・速過ぎ。
さて本題。まぁマラソン選手の育成云々で考えたら、そもそも長距離ランナー育てるのに20km平均の駅伝を当てはめるのが正解なのか?という疑問があります。
#まぁ大会側がそういっているのであればそうなんだろうけど。
実業団駅伝なんかも10~15kmくらいなわけで、そんなに長くないし。結局の所、日本国内における陸上競技の「駅伝」というカテゴリーとしてしか機能しないんじゃないかな?と。
#マラソン選手育成と言う観点を持つ方がおかしいんじゃない?という。
勿論、距離が違ってもその意味合いがゼロになるわけじゃないですが、あんまり妥当とは言えない。むしろ、「駅伝」という競技をもっと世界でメジャーにする意味で強化する方向にした方がいいんじゃないのか?という気がしますけどね。
■PS4、2015年は躍進の年になるか?普及のカギは2月・3月のビッグタイトル
一時的にはそれなりに盛り上がるだろうけど、結局後が続かないしそれ以上に国内据置市場の壁が高すぎて結局4月には昨年と同じような状況になっているだろうなぁ。
#まぁ多分、大抵のゲームファンがそう思ってるだろうがw
DS/PSPの世代で粗方決まったとはいえ、PS3のスタート失敗とWiiのヒットがこの流れを作ってしまったなぁと思う。もう国内で据置からヒットを飛ばすのは難しい、だから海外向けのゲームがメインになる、と。
---------------------------
今回の帰省でいくつか得られたモノ。
・新居に関する知識
ちょうど叔母が新居を構えてたので、今年のどこかでやるであろう引っ越しの新居選びに参考にさせてもらいました。
#この位の広さなら、こういうレイアウトが出来るのか、等。
今の所、2~3部屋で内一部屋をリビング、残りの半分を書棚で埋め尽くして半分を寝室のようにしたいなぁ、と思ってるわけですが、さてどうするかな・・・勿論、お金との兼ね合いもありますしね。
昨年の夏くらいから不動産のHPなどで探したり相場を調べたりしてますが、概ね、神奈川よりも埼玉側の方が安いんですよねぇ・・・個人的には、移動に便利な現在の辺り(東横線沿い)を離れたくないんですが、ぶっちゃけ、東京の西部よりも平均して高いのがネックです、、、
#鉄筋で上記の部屋数のアパート、マンションとなると、10万は当たり前になってくる。
今回は防音に拘りたいし、さて・・・
・本(漫画)の保管に関する話
ツイッタで実家に置いていた漫画の整理をしたという話をしたと思いますが、、、
実は、この保管状態がよろしくなかった。まぁそもそも、自分が実家を離れたのってもう20年も前になるわけで、その頃から置いていたものだからしょうがないってのもあるんですが、しかしやはり同じ状態でしかも衣装ケースに詰めまくってるような入れ方だとよろしくないみたいですね。
#それなりに多湿にもなり易い鹿児島のこと。
おそらくですが、カビかな・・・例えばT字型に本が接触していたとして、本の側面が接する側に茶色い跡が残ってるパターンが多々ありました。
#ほぼ分け隔てなく被害に。。
まぁ、もう正直いらないかなって言うのも多いですが、しかし原版として80年代からの漫画を残しておきたいという欲もあり・・・結局一部は残すことにしました(トータルで見て1/4かな)。残したのは、ジョジョ、こち亀、ドラゴンボール、DEAR BOYSのそれぞれ当時時点のほぼ全巻。だから大体・・・270~280冊くらいでしょうか。
まぁ上記の通りの保存状態ですので、結局捨てるかもしれませんけどね。
逆に、そういう意味では現在の自宅に持っている漫画の保存状態も気にしなければなりません。普通に書棚に置いているのはともかくとして、段ボールに入れっぱなしのものはやっぱりよろしくないですからね。
う~ん、やはり新居ではなるべく段ボールに入らないように本棚を増築しないと(爆
コメントする