20周年

| コメント(0)

今年はセガサターン生誕20周年、そして日付変わって今日11/22がその誕生日です。
#せっかくの連休なんだから何かしようとは思うんだが・・・如何せん、やっぱり仕事orz
まぁ早く帰ってくるけどね。

起動音良いですねぇ・・・最近のゲーム機は、スタンバイモードが当たり前だったりするので起動音なんてなかなか聞かなくなった気がします。

セガサターン(Wikipedia

SSが20年経ったということは、自分の学生時代も20年前になった、という事です(--;
#何だろう?この感じ(苦笑
自分がハード戦争()に身を投じて(ぉ)た何とも気恥ずかしい時代だったわけですが、まぁでもやっぱりあの頃のゲーム熱と今とでは比べ物にならないよなぁ。まぁ対立構造作って煽っていた、というのもあるんでしょうが、一般的な情報番組ですら新作ソフトの紹介をしたり、ハードの発売ともなれば特集組んでしばらくはそのネタで持ちきりになる様な事もしばしば。
#ま、この辺は所謂趣味の多様化とかそういうのに飲み込まれていった、という感じか。

かつて世界展開したセガ歴代コンソール(セガ・マークIII、メガドライブ、ゲームギア、セガサターン、ドリームキャスト)の中で唯一、1,000万台を下回っているなど、実は全世界累計で最も売れなかったハードではあるが、長年の競合相手だった任天堂の家庭用ゲーム機に対しては国内販売台数で上回っており、歴代セガハードで最も日本市場で売れたハードでもある。

コレが面白いですよねぇ・・・如何にもセガらしい歪みっぷりと言うか何と言うか。いろんな意味で特別なハードメーカーでした。

セガサターンのゲームタイトル一覧(Wikipedia

思えば最近、自分の買ってるゲームの一覧すら更新しなくなりましたが(ぉ
#ま、いずれやるさ。
以前はハード毎のタイトル数なんてのもまとめてましたっけ。その残骸が左上にありますけど。
SSは、実働7年間でトータル4桁というここ最近のハードではほとんど見られなくなったハイペースでのタイトルリリースをしていたハードでした。
#このペース自体はSFC、同時期のPSやその後継PS2くらいしか並ぶハードは無い。
#携帯機だとDSくらいか。
そういう意味でも、群雄割拠だったんだよなぁ。ハード戦争に乗っかって、ソフト戦争でもあった。誰も知らないようなメーカー名の会社からゲームが出てきたり、とにかく多かった。そしてその淘汰がPS2期→Wii期に起きてったんだよな。
#それが同時に、日本のゲーム業界の衰退を物語っていた。
ホント、、、少なくなったよなぁ、ゲーム出すメーカーって。

PlayStation 生誕20周年企画

さて、SSが20周年という事は、PSも20周年になるわけです。
#そしてこっちはまだ続いている、と。
何やら母体のソニーは家電で大負けして赤字がどーたら、無配当がどーたらという話が最近話題になってましたが、金融、ゲームは好調なようですし、むしろ家電止めて(ry
#ま、それはそれでソニー的にあり得ないからなぁ、、、

さてこのプラスですが、ちょくちょく見かけるのが未だに「月々500円」の勘違い。
#「期間限定でしか遊べない」という誤解がまだ残っているらしい。
所謂フリープレイは、「期間限定で配信される」だけで、ダウンロードしてしまえばプラス加入している限りずっと遊べます。で、今回はそのPS20周年ということもあって、大分奮発したラインナップになっているようです。
#PSの場合は12/3やね。だから今月は少し遅くて12/3に配信されるらしい。

思い通りに配信されるか?はともかく、月々500円でかなり遊べるうえにセーブデータのクラウドバックアップなんかも活用できるので、普通に優れたサービスだと思うんですけどね。これを活用しない、出来ない人が結構多いのが勿体ない。

----------------------------------

まぁ、何ヶ月ぶりかで起動くらいはしたいなぁ、と思う>SS
#実はそもそもコンセントささってないし。
や、まぁ今時サターンが現役で動いている家庭なんてほぼ皆無だとは思いますがw

コメントする

この記事について

このページは、汎通が2014年11月22日 00:00に書いた記事です。

ひとつ前の記事は「変える気はない」です。

次の記事は「編集」です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。

月別 アーカイブ

ウェブページ

  • about
Powered by Movable Type 6.7.3