ハードルが高い

| コメント(0)

『P4G』クリアしました。
無印版をクリアしたのが4年ほど前でしたっけ。あの当時も感じた事かもしれませんが、いやしかし・・・ホント完成度高いな。『5』が越えなきゃいけないハードルは高いなぁ。

日本軍の記憶も「問題なし」 圧倒的な親日ぶりを示すミャンマー初の世論調査

真実は、その時代を生きてきた人の記憶だとか、それを証明する文献だとか。
別に日本の占領、侵略が綺麗だったとは言わないよ?言わないけど、まずは言葉の示すイメージだけでなく事実を元に当時を考えるのが大切だと思うね。
だから、特に欧米人の言うそれらと第二次大戦当時の日本軍が進出したアジアの国々の言うそれらが必ずしもイコールであるか?というのも割と考慮すべき点だと思うんですよねぇ。欧米人は自分たちが占領、侵略した国々に対してどういう事をしてきたか?と言うのを知っているから、日本のソレに対しても同じ感想を持つんですよ。

中国人船長「日本のサンゴで39億円儲けた」→サンゴで一攫千金を夢見る中国人が急増

て言うか、早く何とかしろよと。
別に虱潰しでも何でもいいから、まずは取り締まるスタンスを見せないと。何やってんだろうね本当に。

藤井秀悟、トライアウトで声援に感謝

藤井はダメっぽいですね・・・やっぱ、昨年夏のあの試合・・・あの故障が痛かったか。
#いくら元々遅いと言っても、それで四球まで出してたらなあ。
昨年の開幕投手がこうなってしまうんだから・・・金城なんかはまだ幸せな方かもしれんね。や、まだ分からんけどさ、本当にGが獲ってくれるのか。

北方悠誠さん、最速138キロ止まりも・・・

まぁ。。。フォームからしておかしいもんなぁ。速球派の投げ方してない。
#あんな位置から投げても力入らんだろうに。
フォーム崩したってのは本当だったのか。
コーチ陣の責任もあるだろうけど、プロ選手は最後はやっぱり自分だからねぇ。曲りなりにも高校まで野球やってきてその道で進んできたのに、自分で自分が分からなくなるっての事もあるんですねぇ。

-------------------------------

今日はゆっくり休みました・・・嘘です。午後はまたガイドブックザクザク刻んでました(ぉ
#まぁ早く切れるだけ切っとかないと、ってのもある。なんせ邪魔だ。
ぶっちゃけ、まだ書籍用の小さめの段ボール1つ分も終わってないしね。たかだか50冊弱程度じゃあまだまだ。

それ以外の時間はゲームを。冒頭に書いた『P4G』は実はここ数時間の出来事でして、昨日や朝はほとんど『ダントラ2』やってました。
#あーこれ、今年はクリアできるんだろうか?ってくらいやり込み出来るなぁ。
イカン、イカンですよこれ。戦闘バランスが良いもんだから、キャラ育成が楽しくて楽しくて。。。適度にっていうか、割と雑魚敵でも苦戦する事が多くなってきているくらいのバランスだからこそ、育成も楽しくなってしまうんだよなぁ。

そういう意味では『P4G』は正直大分温くなってしまった感はあります。
#自分がこのシリーズの経験者である、というのを差っ引いても。
まぁ尤も、このシリーズ含めたメガテン系列全てに言える事ですが・・・ある程度対抗する手段が増えてくると、割と優位に進めるパターンってのが出来てしまうんですよね。勿論、プレスターンみたいに罠も張ってくるんですが、こっちも対抗策を割と自由に組み込めてしまうというか。
なので、ラスボス戦ですら割と楽勝ではありました。勿論レベルがカンストしてる状態ってのもあるんですが、多少のやり込みで"そうなってしまう"事もまた「バランス」の問題かと思います。

でも、それでも完成度が高いというか・・・まさに「完全版」ではありました。
#例の番長が帰っていくムービーの後にその後(?)というか
#翌年の夏に来た話も後日談としてあったし。
#(GWにも来たけど云々ってのは、もしかして『P4U』関連のネタでしょうかね?)
いろんなネタも提供してくれましたし、正直、無印版プレイヤーとしては「単に追加シナリオあるだけでしょ?」みたいな見方をしていて面食らった、という感もあります。もう完全に、「こっち」の話が正史だよなぁ、というくらいシックリきてたりしますから。
まぁあとはオマケで。

----------------------------

で、今週の・・・・と書こうと思ったんですが、特に購入予定はありませんでしたorz

以下オマケ。


正直楽勝だったんですが、最後、「あれ?これどうなるんだったっけ?」とちょっと慌てました。




この辺なんか追加要素なんでしょうけど、スンナリ自然に入ってくるくらい馴染んでましたからね。もうこうある事が当たり前のように(笑
#まぁ、足立倒した時にまで空気読まずにコミュランク上がったのは笑いましたがw

雪景色ってのが新鮮でしたねぇ。無印だとこの位の時期をすっ飛ばしてしまうわけで。




良く考えると、学園ものでこういうイベントがむしろ無い方がおかしいわけで(笑
#まぁ後者は・・・番長乙。

まぁ振り返るのは、また機会を見て、という事にしておきます。てか、ラストは完二が全部持っていきやがったwwwと思ったら、まさかのマリー逆転勝利でしたw

---------------------------

しかし今年はゲームクリア出来てる感があるなぁ。しかもRPGばっかり。
#どうなってんだ?ってくらい。
『空の軌跡3rd』もやりたいんですけどね・・・ちょっと『ダントラ2』の出来が良すぎて手を出しにくい。『P4G』ですら終盤、ちょっと押しのけられましたし。
ただ、一本だけってのもなんなので・・・自宅で久々に据え置きのゲームをやろうかと思います。そろそろRPG以外のゲームもやりたいよね、という事で。

コメントする

この記事について

このページは、汎通が2014年11月 9日 22:31に書いた記事です。

ひとつ前の記事は「寒い寒い」です。

次の記事は「皆居なくなる」です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。

月別 アーカイブ

ウェブページ

  • about
Powered by Movable Type 6.7.3