とか言われてましたよね?
1位の抽選には外れたものの(ハムのくじ運おかしいやろ、毎年・・・)、前評判では1位選出も期待されていた亜細亜大の山崎を外れ1位で獲得。
#なんか、去年も外れ1位で和田と抽選しなかったっけ?
キヨシは先発起用を公言してるけど、どちらかと言うとリリーフ型らしい。さて、どうなるかな?
2位の法政・石田は今シーズンは絶不調で一時はドラフト選出も危ぶまれていたらしい。制球難に陥っている原因はフォームによるものらしく、スカウト曰く「プロのコーチなら修正できる」とのことだけど、ベイのピッチングコーチが・・・ねぇ?(--;;
3位の倉本内野手は社会人だけど横浜高校出身。守備力は高いらしく今年固定できなかった遊撃として期待できるかな?打撃はイマイチらしい。まぁこの選手の場合はベイと相思相愛であるところが大きいのかもしれない。
4位福地はは中継ぎタイプの社会人投手。石田もだけど貴重な左腕ということで期待がかかる。
5位山下は國學院のキャプテン。早くもツイッタネタで人気(?)が出ているが、3塁手は壁が高い。打撃で結果残せないと厳しいかもしれない。
6位百瀬は完全にノーマークだったっぽい。足の速い内野手とのことだけど、高校生なので今後の伸び代期待だろうか。
7位は今年の甲子園で4強入りした日本文理のエース・飯塚。バッティングも良い選手らしいので、先発として大成してほしいな。
そして最後は育成で捕手、亀井を獲得。こちらも高校生なので、今後の伸び期待か。
今年は高校生を3人"も"獲得(まだ予定だが)
親会社がDeNAになってチームの立て直しが急務という事でここまでほとんど即戦力の大社卒をメインに獲得してきたけど、ここで少し育成にも、ということだろうか。
#育成まで社会人獲ってたもんね、昨年は。
今秋は、「かつてTBS時代に獲得したものの、モノにならなかった投手」を大量に切ったこともあり、結局例年通り投手中心かと思ったけどそれほどでもない模様。FA、トレード等々、チームの改造は始まったばかり。
良かったなぁと思う反面、また楽天か、とも思ったり。まぁ別にいいけど。
#球威取り戻せるといいな。
元々球は速くないけど、外角低めに投げ切れるコントロールとフォークの制球、この2つさえ揃えば、藤江はまだやれるはずだ。
#正直、切るのは早いと思ったもんなぁ。
ただ如何せん、いつも出遅れるというか・・・春先から結果出せないのがチーム編成的によろしくなかった原因の一つだったかもしれませんね、、、
■中国関与? 米アップル「iCloud」に大規模ハッキング攻撃 香港民主化デモ写真削除狙う
クラウドの類は可能な限り避けるようにしています。
#よく使う気になれるなぁ・・・
まぁそりゃ普通は問題ないというか。例えば自分でもゲームのデータのクラウド保存は利用してますしね>PS+
でも、それは別にハッキングされても構わんと言うか、その被害が何の問題もないからってだけの話だし。
音楽データにしても画像(写真)にしても、、、なんかこう、「購入して自分のものにしたのに、自分の手元に置かない」という状況が納得できないんですよね。
-------------------------
今日明日はまともな休日の予定。来週、再来週と既に仕事で埋まっている(orz)ので、せいぜい楽しませてもらいますよ、と。
ゲームは『ダントラ2』をコツコツ。いやぁ、面白い。先日書いた「いい意味で大雑把、Wizライク」と書いたんですが、戦闘バランスはまさにそんな感じだし、
#油断できん。ちなみに全滅自体は塔の中ボス(セイレーンだっけ?)戦だけだが。
雑魚戦でも手を抜けないのは事実。状態異常とかうっとおしいくらいかかってくるし、被ダメもHPに対して数割はごっそり持ってかれるなんてことはザラ。こりゃ育成のし甲斐がある。
#鍛冶屋も出てきました。
ただ、好きな時に強化できないってのは考え物。まぁ・・・結局倉庫にある武具も鍛えられるからいいんだが。
コメントする