ぶーめらーん

| コメント(0)

スティック、て・・・ホンマに棒付けてどうすんねん・・・

民主・大畠氏「ヘイトスピーチとデモは違う。デモは政治に意思を表現する手段だ」自民PTの国会デモ規制案を批判

民主党の大畠章宏幹事長は28日の記者会見で「ヘイトスピーチとデモでは性格が違う。デモは政治に意思を表現する手段だ」とけん制した。

まぁ・・・この理屈はその通りだよな、と思います。この理屈は。
#でも連中がやってるのは、本当に政治に意思を表現する為の手段なんですかね?
ということ・・・意思表示の枠を超えていたり、そもそもその意思を発信する人間がアレだったりするからこうなるんでしょうが、という。

ま、、、自分は以前から在特会のデモは正直、あんま好きじゃありませんでしたので。以前も書いたけど、今アノ辺に居る人たちの多くは別に不法に滞在しているわけでもないし、理由はどうあれそこに生活している人なんですから、一方的にデモ行進して「出てけ」は無いと思うのですよ。
あと、クズ共と同じレベルに落ちてどうすんねん?というのもあるけどね。「出てけ」じゃなくて、連中の不法な行いや半島のヘイトデモに対する反対表明とかならまだしもなんですが。

『Newニンテンドー3DS』公式サイトオープン!!非対応ソフト一覧なども公開

まぁ自分もゲーマーの端くれなんで、全くの無関心てことはないんですよ。
#まぁ買わないけど(ぉ
しかしまー・・・やっぱりあの位置は変えられないのか。どう考えてもアナログと十字、各ボタンの位置関係が馴染まないんだよなぁ・・・かつて64やGCで普通に下位置に配置してたのに、何故にこんなデザインにしてるのか。
あと追加されたという右スティック・・・シンクパッドか何かですか?(^^;
#まぁ・・・ゲームに適するかどうかだよなぁ。
でも、あの方式での操作だと指疲れそう。あと微操作も出来ないでしょうね。

まぁ上面に画面あるから、厚みの関係でスライドやこの棒みたいなのしか付けられないんでしょうが・・・だったら配置を変えてでもまともなアナログ操作できるスティック付けた方が・・・という気もします。

------------------------------

しかし、こんなにモデルチェンジが続くと・・・かつてのPS2みたいに買い替え需要だとか不満だとかいろいろ噴出はしないんでしょうかね?まぁしてるけど、結局大勢は気にしない、ということで無視されるんでしょうが。
あと、任天堂自身はこれで儲かるかもしれんけど、バージョンが異なっていながら同じフォーマットってのはサードはどう考えるだろうかね。他のゲーム機と違って、DSにしても3DSにしても、矢鱈と外面(インタフェース)系統に変化があるのが気になります。
#単純な性能アップ、ってんならまだしも。
インタフェースがコロコロ変わるとそれに対応するのが大変になりそう。ソフト屋ならそう考えますやね。

コメントする

この記事について

このページは、汎通が2014年8月30日 11:19に書いた記事です。

ひとつ前の記事は「三浦牛で4位へ」です。

次の記事は「誰がグリエルを止められるのか?」です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。

月別 アーカイブ

ウェブページ

  • about
Powered by Movable Type 6.7.3