井納10勝、久保9勝、モスコーソ7勝・・・数年前、チーム最多勝が5勝止まりだった事を考えれば、これは凄い事ですよ。
いやダメでしょ(苦笑
まぁ尤も、昨夜の場合はしょうがないけどなぁ・・・現状の燕打線相手じゃ、こうなるのも仕方ないという感じか。
#まして上位だったしね。
【投手陣】
モスコーソ:85点
相手を考えれば6回4失点はまぁまぁの出来。
#去年までならエース格の結果だな(笑
やはり序盤からそれなりに打たれたんだけど、井能と違ったのは連打をされないことか。ランナーを置いても変わらない状態で投げられていた印象だった。四死球も1で制球もそんなに悪くなかったしね。
林:50点
そろそろオヤスミだよなぁ・・・ただ、大原も下げてるので、左がソトとタナケンじゃ心許ないか。
#個人的には、後半戦に入ってからの林はあまり信頼していない。
というか、正確には前半戦の終盤から、もうずっとストレートが高いしフォークも外れるしでずっと状態が良くないんだよな。
加賀:バレンティン100点
加賀は前日やらかしてるけど、実際の所数字ほどは悪くない。バレンティン以外でもここ半月くらいはずっと押さえてたりする。
まぁそれにしても・・・バレンティンに加賀ってのはキヨシの脳にもインプットされたようですね。7/25のプロ初セーブの試合に続いて、昨夜もきっちり結果を出した。
国吉:80点
結果抑えたと言えば抑えたんだけど、フォアが余計だったな。
でも、ハタケとの対戦は見応え十分だった。最後はフォークが良いトコに落ちたね。
三上:100点
最近復調してきた印象。まぁコントロールがまだ怪しい感じはあるけど、スライダーがキレキレでたとえど真ん中だったとしても打ち損じそうな曲がり方をしている。
ソトが割とギャンブル的なので、今はいいけど最終的にはやっぱり三上が抑えの方が安定すると思う。
ソト:80点
無失点は継続。けれど流石にヒヤヒヤモノのピッチングだった。
#なんだかんだでソーサと同じタイプだと思う。あと長田とか。
球の勢いで圧すタイプで、制球は期待できない。だからたとえ2ストライクで追い込んでても、あと1球が入らなくて歩かせるとか普通にあり得るんだよなぁ。。。
【野手陣】
筒香の一発。これに尽きる。
#どうしても突き放せない相手に対して、結果、勝ち越しとなる1点になった。
前日みたいな展開はともかく、最近は序盤でリードしてそのまま逃げ切る、という戦い方が多い。そして負ける時は決まって「中盤に追加点が入らない試合」だ。この試合でも再三にわたるチャンスで唯一の追加点が筒香のHRだけだったから、結構厳しかったことには違いないという感じだが。
#まぁ相手も、そう簡単には譲らないわな。
1アウト満塁で多村、という絶好機でも入らなかったからねぇ・・・
------------------------------
流石に今のヤクルト相手に3タテは厳しい、まぁ最悪1-2でいいかくらいだったので、1つとれて本当に良かった。
あとは・・・今日は高崎か。頑張って欲しいが、正直雨乞いしたい。都合よく台風で普通に降ってるし(苦笑
■朝日新聞の若手記者が悲鳴 「いい加減にしてくれ!直接批判にさらされるのは現場に出ている我々だ」
残念だがこれは自業自得と言わざるを得ない。いくら若かろうが、ジャーナリスト(笑)を目指す人間が「朝日新聞」がどういう新聞社なのか?を入社前に認識できない方がオカシイ。
#まして、若いなら尚更。インターネッツ世代(笑)なんだしねぇ。
まぁ本当にそう思っているのなら、既に朝日を抜けたその根本原因の連中に取材でもしてみたらどうかね?と。
■朝日新聞、慰安婦強制連行の大誤報検証を英字版では報じず...問い合わせに対し「お答えはさし控えます」→国際問題にしておいてこの姿勢はいかがなものか?
スレにもあるけど、吉田って背乗りの疑い濃厚なんだよなぁ・・・
まそれはともかく、、、流石にアサピーって感じですね。この1件がどんだけ世界における日本を貶めたのか?を分かってるからこそ、という。
■PS3『Demon's Souls』でゲーム内オンラインイベント「白い夏」・「黒い夏」を実施!
デモンズがまだイベントやっててワロタw
大好きなゲームだけど、流石にもういいかなぁ・・・てか、平日メインじゃないですかーやだー
#最白だけはラトリアで橋掛けみてみたかったけどなぁ・・・
-------------------------------
「WORKING!!」が次巻で最終らしい。まぁ・・・良い頃合いなんじゃないでしょうかね。佐藤君も無事付き合えたことだし、あとは宗太と伊波だけだしな。
コメントする