井納でしか(ry

| コメント(0)

実は今朝になって漸く録画分を観てたりする。

井納また9回苦闘も...初の無四球完投「先週の分、今日できてうれしい」

開幕前に「井納が軸になる」と予想した人はどのくらいいただろうか?
#自分はかなり期待してましたがね。
尤も、防御率はそこまで良いわけじゃない。前の試合に至っては自責6が付いてるし、3戦全勝してるのはそれなりの運、バックの援護もある。けれど、一番良いのは「テンポ」だろうか。
#この試合もサクサク自分のペースで投げられている。
この試合も相手打者の早打ち傾向があったものの、しかし早打ちせざるを得ない何か(例えばこの試合、四球ゼロと昨年からは考えられない結果が出ている)があるのだろう。
攻撃面は大分厳しくなってきた。調子の良かった黒羽根が故障離脱し、ブランコも足の状態が思わしくないという事でこの日はスタメン落ち。実は自分、今年の現状(4-8)の原因の半分以上は「打線」だと思っている。
#そりゃ投手陣も大概だが。特にリリーフ陣。
昨年、投手陣がアレでも打線が引っ張って僅差試合で勝利を重ねてきた。しかし今年は全くの逆。特に、終盤逆襲してあと一歩届かず、というイメージが強い。
あと、試合の前半に得点するケースが少ないようにも思える。投手陣を楽にさせるのは序盤の援護。相手投手がエース級が当たることが多かった、とはいえ、野手陣の「攻撃のし方」にもう一工夫欲しいと思う。

【投手陣】
井納:85点
最後のバタバタが無ければ95点だった。
#尤も、あれはジョーのリードもあるが。
勝負を急ぎ過ぎた・・・まぁ外ストレート2球でファールされていたので、インコース待ちだろうから外変化球で・・・というのは分かるが。
ただ、ランナー1人を置いてしまったのは井納自身のエラーだし、もう一歩、最後の締めが甘い。
あと、逆に初回立ち上がり・・・これで3試合連続失点になってしまった。
#こちらも尤も・・・パンのエラーが無ければ無失点で終わってたはずだが。
ただそれもランナーを出していたが為なので、責任が無いわけではない。

【野手陣】
この試合は(まだ勝ってなかったらしい)石川の投球術に四苦八苦。中盤以降に漸くとらえたものの、序盤はまるで得点機会を得られなかった。
この試合は前述の通りブランコが外れ、前の試合で好調から打順を上げていたバネもおらず、飛車角までは言わないものの飛車桂馬抜きくらいの打撃陣。ただ、結果は出なかったけど多村は4番に座っても仕事が出来るし(思えば・・・復帰初の4番。かつて10年ほど前にもベイの4番だったんだよなぁ(しみじみ))、高城だって昨年前半はほとんど先発マスクを被ってたわけだから、そんなに落ちるわけじゃない。
#加えて、この試合、逆転2ランを放った筒香も状態が上がりつつある。
本職のサードに戻って心機一転。逆にファーストに回ったバルディリスが少々不安だったが、なんとか無難にこなしたようだ。
#場合によっては逆でもよかった気がするが。筒香は1塁出来るし。
ただ相変わらず不安定なのが石川、山崎の1-2番。打率も大分ひどい事になってきてるし、出塁率も3割に届いていない。これだと1-2番の仕事が出来ているとは言えないだろう。
そしてこの試合、山崎のマズイ守備もあった。初回の2失点はゼロに出来たケース・・・3塁側に深い厳しい打球ではあったけど、アレを処理できてこその山崎。ちょっと気になっているのは、今年、山崎が今のような状態なのにキヨシが白崎をあまり使おうとしない事。もっと競争させてほしいところ。
#柳田だっているしね。

-------------------------------

まぁ・・・潮目が悪いというか、実際今のチーム状態はキヨシの言うとおりどん底だと思いますよ。
#采配の問題も勿論あると思うが。
しかしそれ以前に、首脳陣の期待に応えられる選手があまりに少ない。昨年の得点圏打率は確かに上手く行きすぎだったが、それでもやっぱり打撃のチームなんだからそのポイントは維持できないとダメだと思うし、ここ数年の勤続疲労もあるだろうがリリーフ陣の崩壊具合がちょっとハンパ無い。
#尤も、他チームも上位2チームを除いては似たようなもんだが。
井納は投げ切ってリリーフ陣の出番を無くして勝てた。今日はモスコーソ・・・多分もたないからリリーフ陣が何とかしないといけない。

-------------------------------

あと知らなかったけど、増渕ってトレードされてたんですね・・・
#まぁ今浪は良い打者っぽいが。
ベイにとってはありがたいというか・・・試合終盤に来て、あのスピードボール投げ込んでくる投手が居なくなったのは助かる(^^;
#そういやミレッジがまた消えてましたね。どしたん?

さて黒羽根はどうやら交流戦までは無理っぽいし、ブランコも今日出てこれるか分からない。まぁ後者はまだいいとしてもバネの代わりは本当に少ないので、高城、嶺井に期待するしかない。「今がどん底」のチームだけど、これはもう上位進出するための試練だと思って我慢我慢。

コメントする

この記事について

このページは、汎通が2014年4月13日 07:28に書いた記事です。

ひとつ前の記事は「集り」です。

次の記事は「仲間外れはだ~れだ?」です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。

月別 アーカイブ

ウェブページ

  • about
Powered by Movable Type 6.7.3