これは確かに、自分の三十余年の人生においてもトップクラスに降った雪でしたわ。
まぁ・・・住んでた、住んでる地域としては、東京横浜が北限だし、そんなに雪の経験があるわけじゃないのですが、しかしこうして積もった経験、記憶って意味で言うと実はここ数年のものが一番大きい、という(苦笑
#昨日のがトップかな。
横浜の市街地は20㎝くらいだったらしいが、うちの自宅付近だともう少し多い。そして昨年の成人の日、その前々年くらいの年末~正月にかけての鹿児島での猛吹雪。
#ブログやってると記録もあるな。
>昨年の
>鹿児島の
そういや、福岡に住んでた8年や大分に住んでた2年ほどでは、ここまでの雪は覚えが無いな。一応日本海側なんだけど(その代り、頻度はそこそこ多かった気がするけど)
ちょうど昨日、ニコ生キャンプ中継でフリーバッティングやっている姿を見ていました。
#守備練習の白崎がちょいちょい被ってて邪魔でしたが(ぉ
まぁ危惧するような感じは無いと思いますけどね。相変わらずヘッドスピード早かったし、ちゃんと当てられてたし。
#でもその後、まさに昨年までの梶谷の背番号である63を背負った関根がフリーケージに入ったのですが、、、
いやいや・・・ホントに高校生か?ってくらい良いスイングしてましたね。梶谷に勝るとも劣らない・・・まぁ、過剰な期待はいけませんが、これはひょっとするとひょっとするかもしれませんよ?
#センターできんのかな?
荒波のスペアが欲しいんですよね。てかライバルというか。
スレ内の意見、まぁどっちもわかる(不便VS.でもアカウント制じゃないといろいろ問題)けど、逆に言うと、だからこそそこに力入れてもしゃーない、という結論に達している会社が多いんじゃないか?と思う。
#てか、無線スポットがある、というのが魅力に繋がらないから集客に繋がらない。
#自分の場合、モバイルルータ持ち歩いてるからこそってのもあるけど。
でも、こういう無線LANサービスって携帯各社やこうした交通機関が提供しているけど、正直、ほぼ使うことは無い。一応docomoならタダで使えるような契約あるし、かつてヨド経由でもそういうのを契約してたけど、ほぼ使わず終いだった。
やっぱりね、「面倒」。
なんだかんだ、外に居る時って移動してるわけじゃないですか。電車乗ってる時も含め。結局それで圏外になったりするし、逆にそれを意識してまで使いたくない。実は先日のモバイルルータ変更の検討に前述のdocomoのサービスも視野に入れたんですが、試しに使ってみてやっぱり通勤時に使うには不便だ、という結論に達した。
#ブツブツ切れるし、ついでに早くもないし。
ずーっと同じ駅に居る、とか駅周辺に居る、のならともかくですが。しかしそんな日常、少なくとも自分は送ってませんからねぇ。
---------------------------------
昨日は雪のおかげで一歩も外に出ず。おかげでゲームが多少ははかどりました。
『無双OROCHI2UL』
実はまだやってる。というか、多分まだまだ続ける。
#ついにはじめてしまった・・・全キャラの仙界武器入手(--;
条件をWikiで確認しながら・・・でも意外とこれが難度あったりして、普通に遊ぶよりも面白い。時間制限と「育ててない」キャラでの高難度での攻略になるので、地味に難しいんだよな(苦笑
『ディアブロ3』
ケインが死んでもたorz
とりあえずカリーナを助けたけど、その先の高原が厳しい。初のゲームオーバー(その場で復活を選んで続行)を経験したし、単純に立ち回りに問題がありそうなので見直しするか、という感じ。現在Lv13。
『テラリア』
チュートリアルから少しずつ開始。
やはり見てて面白そう、とは思っても実際やるのは結構違いますね。操作系が慣れるまで大変。オブジェクト組み立てるのも、アクションするのも、
なんとか家「みたいなもの」も建てられたので、ひとまずモンスターの攻撃、夜は怖くなくなった。さて次はどうするか・・・ありがちですが、地下に掘り進んで全く別の場所に出入り口を作るとかやってみたい(笑
歪だよなぁ・・・(苦笑
オマケ。謎の入来推しのニコ動キャンプ実況の一部w
さて、以下続きで「雪」。
昨夜ツイッタにも上げたスカパーのアンテナですが、、、
この状態では映ってたんですが、その後、深夜になってこの雪がずり落ちて下の方に貯まってきた段階で受信レベルがゼロになってしまいました(--;
#寝る前に気付いて慌ててかき落とした。
なんだろ?あの程度で角度が変わるわけないし、多少のずれならいきなりゼロにはならんはず。バランスかなんかだろうか?時間的に雲ももうそんなに厚くなかっただろうし。
まぁやっぱコレだな(笑
ほぼ30㎝ですねぇ・・・ベランダなので、風の影響で飛ばないからそのまま積もり続けた結果でしょう。
そういや、自分の経験した雪って湿度の高いのがほとんどだったんですが、この雪は本当にサラサラで柔らかかった。ちょっとビックリ。雪の多い地域のは、大抵こういう雪なんでしょうね。
隣の家の屋根。
面白いなと思ったのは、風の当たる屋根の北側はほとんど積もってなくて、逆に南側がこんな感じで20~30㎝積もってたってこと。他の家の屋根見てもそんな感じでしたね。
衝撃的だったのはコレ(笑
#自宅アパートの廊下は勿論屋根あります。
どんだけ積もってんだよ、という・・・今朝も大して変わってませんでした。
つか、この状態でも誰か歩いてるという(笑
エアコンの室外機。一応、寝る前にこちらも雪を落としておきました。
県内、一部で停電してたらしいですが、こっちは無事。しかしこの寒い中で停電とか・・・考えたくないな。
コメントする