[名](スル)寄付金などをつのって集めること。「街頭で―する」「共同―」
■【自民党】小野寺まさる議員「日本ユニセフ協会に僕は驚愕した」
思うになんですが・・・自分だけかもしれんけど、多分、この最近の日本ユニセフの件ってさ、そもそも自分ら一般人からした「募金」ってのは、出した金の100%が苦しんでる人、困っている人に行き渡る前提でやっているからこそ、彼是問題として挙がってるんじゃないかな?と思うんだが、、、
#法人だからとか活動費として必要だからとかいろいろ言ってたけど。
そこに金がかかることは分かるんだけど、そもそも「募金」をしている人たちの意識とズレてるからこそこうなるんだよね。
大体さ・・・活動費やらってのも、例えばアグネスとか講演とかしてるわけだろ?そういう収入を充てるべきでしょう。
#法人なら尚更。
そもそも親(ユニセフ)からもそういう面での支援とかないんだろうか?
つまり・・・この件、どう言い訳したって納得されることは無いと思うんですわ。19%が貰いすぎとかそういう理屈ですらないんだよな。
■【日本国内で中国がテロの可能性】中国大使館が在日中国人の招集を実行する為の準備...国防動員法と関係
とりあえず広めておこう。
■インタビュー:「食やコンテンツ」地方発世界へ=クールジャパン機構社長
正直、やめてほしい。
良いものは良いものとして草の根で広がっていくものだし、実際に、ウェブベースで見ても動画配信なんかの発達によってこういうものは知られていっている。
#確かに、声に出さないと通じない、広まらないのが世界の常識ではあるけど。
なんつーか・・・日本的な侘び寂び的にどうなんだろうな?と。日本人が逆に日本の良い所を消してってる気がしなくもない。
と言うか・・・こんなことに金を使うのなら、「日本の文化を正しく伝える」ことに金を使ってほしい。どっかの人モドキ共の捏造や文化乗っ取りこそ、金を使ってでも正していくべきことだろう。
■有野課長「(はぁ......もうこの仕事嫌だ......)」
課長は基本的に常にダルそうじゃん(笑
まぁゲームによる差もあるにはあるか・・・格ゲーは基本的に失敗回になるよね。下手糞故に、勝ちパターンとかそういうのに拘っちゃってワンパターンになるから、番組としての見せ場が作れないんだよね。
あとそろそろSS/PSの世代を普通にやっても良いと思う。いい加減、SFCの隠れた名作的なのも枯渇してきてるし、奇ゲー変ゲーも出尽くしてる気がする。自分みたいに成長とともにゲーム機の変遷を見てきた人間からするとアレだけど、もう来年で20周年を迎えるSS/PSは立派にレトロだと思う。
------------------------
まだ鼻水、痰は激しいですが、なんとか熱も下がって頭痛も治まってきました。明日は大丈夫かな?
コメントする