立ち上がりヨレヨレでなんとか無失点に抑えて、2回、3回とどんどん良くなっていく。相変わらず「70球投げないと調子が上がらない」パターン。
#尤も、今宵はそこまで酷くは無かったが。
結局4イニングを3奪三振無失点だった。
実は今宵初めて今回の台湾遠征を見たのですが、あっちの応援はまた独特で面白いなぁ...という感じ。
しかしやっぱり・・・9月からの状態を継続している感じかな?うちの2人の投手は。初戦、1イニングを投げた井納は球威、制球ともに素晴らしく、簡単に抑えて見せた。そして三嶋は立ち上がりバタバタしたけど、徐々に立ち直っていくというシーズン中にもあった「良いパターンの時の」三嶋だった。
#悪いパターンだと、当然立ち直れない。
9月は割とそんな感じだったんだよね。ていうか・・・未だに思ってるけど、井納は9月にあと1試合、または10月のどれかの試合に投げさせておけば、かなりの高確率で月刊MVPが獲れた筈なんだよなぁ・・・あれは本当に勿体なかった。
ゴメンけどよく知らない・・・で、通算成績見たら、そりゃ知らなくてもしゃーないわと思ってしまった。
#まぁ戦力外選手だしなぁ・・・頭数合わせかな?勿論活躍してくれれば嬉しいが。
しかしそれよりもこっちですよ。
ツイッタでも書きましたが、これ、本当ならモーガンは終了の可能性が高い。ソーサ、ブランコは外せないだろうし、先発候補としての外国人投手の補強をしないとは思えない。
#ましてソト、ゼンも居る。
その上で野手を1名追加、ということは・・・もう枠がない。
確かにヘルマンは良い選手だと思うが、しかし守備がそこまで上手いわけでもないし果たして盗塁がそこまで重要だろうか?という疑問もある。
#大体パじゃん。走り易いと言われる。
あとは金額次第だろうか・・・正直、ファンサービスや"ツキ"といったものを考えると、モーガンの方が嬉しいんだが。
■みのもんた「島倉千代子の葬儀に参列する。私のカムバックに相応しい舞台を用意していただいた」
これ本当に言ったのかよ・・・やっぱり屑だった、という話にしかならないな。
そういや、「朝ズバ」終わるらしいですね。そもそもこんな屑いなくても成り立ってる今の状況を考えるとそれも良いかもとは思うんですが、またぞろ妙なMC立てそうでウンザリ。今の若手の局アナでいいじゃん。彼頑張ってるじゃんよ。
-------------------------
結局漫画の整理はできなかったなぁ・・・まぁまた今度でいいや。でも、本当に早めにやらないと、既に書棚に収まりきれなくてテーブルの上とか下とか溢れてる状態だからなぁ。次の休みにはやろう。
尚、衣替えは無事終了。布団類も整備できたし良かった良かった。
今週は漫画なし。
ゲームとしては、いよいよPlaystationVitaTVが発売。そういやアカウント登録台数問題はどうなったんだろうか?何らかの対策を云々とは言ってたが・・・
#現状だと、PSPの登録を解除せざるを得ない。
まぁ別にいいけど・・・UMDゲームでしか使わない本体だから、アカウントの認証は必要ないわな。
以下、『TtT2』感想。
評価あり戦闘で6戦目まで消化。現時点の評価はAAAASS。
3戦目、昨夜の日記のとおり、序盤で一番苦労した戦闘・・・いや、苦労って程ではないか。
#一度やり直しただけだし。
4戦目。象登場。
移動や攻撃方向に癖があるけど、鍛えておけばそれなりに役立つ。ただ、戦闘から外せないのはどうしたもんか・・・正直、要るか要らないかで言えば要らない。
5戦目、初評価S。
相手ボスのイゼベルはボーナス対象だったけどパラメータ見て無理と判断。最初から逃げを打つことにした。
前の戦闘から使えるようになったDLCサブキャラのアルルゥが大活躍。1人(1匹?)でレリウスの追撃を止めてくれた。
6戦目、再びレリウス戦。
SRPGに有り勝ちな「道の狭い」飛び石マップ。渋滞が起きないように起きないように・・・まぁ簡単だったかな。
というか自分は基本、「フリーマップで鍛える」派なんですよねぇ・・・だからなのか?それともまだまだこれから出てくるのか分かりませんが、現時点では難度的には「並み」って感じで別段難しいとは感じてません。
#まして、ペナルティ無しの「巻き戻し」システムまである。
画像のとおり、どうやら評価に影響あるレベル制限は「敵の最高レベル」に対するものらしい。ボスクラスのキャラがいる場合、大抵はそのマップの雑兵よりも2~4は上のレベルなのでレベル上げしても大分余裕があることになる。
#だから、自分みたいなタイプにしてみれば、現状ではそんなに難しい印象がない。
ま・・・これからかな。多分。
コメントする