久々の借金グラフ(クリックで拡大)
返す返すもあの連敗が悔しい。AS明けの連勝で借金が一桁になっていたのに、それを台無しにする急滑降だもんなぁ・・・
ちなみに前回の50勝到達は2009年の10/2。ペナントが残り6試合となった所だった。
#尚、その時点で借金39。
しかし今年は・・・9/1と一ヶ月も前に50勝に到達。借金は16・・・いくら他チームも雑魚くなってて低レベルのAクラス争いと言われようと、
ベ イ ス タ ー ズ は こ こ 5 年 で 一 番 戦 え て い る
まぁそれはグラフを見ても一目瞭然。例の連敗があったとはいえ、それでも過去5年の状況を見ると同時期にいずれも借金30~40の間にある。現状の倍あるわけだからね。
残り27試合・・・最低でも五分、出来れば少しは勝ち越して終わりたい所。15勝12敗くらいで行ければ65勝。ここまで出来れば間違いなく「最下位は脱出できる」だろう。
#忘れてはいけない、ベイスターズのひとまずの目標は「最下位脱出」だ。
しかしそれでもCSは厳しい・・・カープまでは相変わらず3.5差。例年のカープの9月の弱さを期待したとしても5割を切る勝率で推移してくれるかどうか。そして地味に上位に強い中日もまだまだ手ごわい。
確かに、他チームが馬鹿やってるおかげで千載一遇のチャンスを迎えているとは思うけど、やはり現状ではCSはまだ厳しい。なんせ材料がなぁ・・・
■鶴岡 決勝スクイズ&締めの盗塁刺殺「打つだけが野球じゃない」
今日の先発はコバカン。あらかじめ早期降板で次の投手を用意していたのだろうけど、結局僅か3イニングでマウンドを降りた。
#1失点とはいえ、内容は良くない。3回67球。
そしてソトへスイッチ。まぁ、もう昔過ぎて覚えてないので「見違えるほど」とは言わないけど、今日のソトはちゃんとストライクが入っていた。ランナーの有無に限らず。
#そして1イニングで降板(打順の問題もあったが)
おそらく次の登板は先発なのだろう。一軍で投げさせてみて状態を確認した、と言う程度か。
まぁ週末で翌日が休み、という条件下だからの芸当だったのかもしれないが、結局投手6人をつないで、更に野手ももしもの時の控えの西森
#思えば・・・こんな便利な控えもいない。外野と捕手、更に代走要員にもなる。
を除いて全員出てきた総力戦。それでも2点がやっと、そしてその2点で勝ちきった。
#そのくらい、松岡は良かった。梶谷の2本と多村のポテンしか安打が無かった。
【投手陣】
小林寛:60点
実は半分寝てたのであんまじっくりとは見てないが・・・ただ、持ち前の緩急をつけたピッチングをしていた割には打ちこまれた。
#球数も多い。
おそらく前述の通りソトの試用も考慮していただろうから、元々長いイニングを任せるつもりは無かったのかもしれないが、急造でも無いんだからもうちょっとしっかりして欲しい所。
ソト:90点
うん、今日は良かった。多分最初から短いイニング(または1イニング)の予定だったんだろう。大分最初からエンジン全開で投げていたように見えた。
#直球もキレっキレ。ついでにちゃんとストライクゾーンに入る。
シーズン序盤の駄目だった頃といえば、酷いくらいストライクが取れなかった事を考えると、大分マシになっている気がする。
ただ、勿論最初から先発で投げた場合どうなるか?は別の話。その辺、次回登板でわかるだろう。
藤江:100点
こちらも素晴らしかった。まぁなんかファームではイマイチだったっぽいけど、やっぱ藤江は1軍でこそ活きるのではないだろうか?
#バレンティンとも真っ向勝負で三振に打ち取ったり。
球も総じて低めに集まり、被安打2はあるものの2イニングを完全に自分のペースで投げ切ったように思える。
大田:80点
まぁまぁ。とりあえず無安打無失点。
決して楽な状況ではなかったと思うけど、デニーはコイツを育てたいならもうちょっと起用方法を考えるべきだと思う。
#他に居ない、というのを差し引いても、だ。
とにかく信用し過ぎて引っ張るのはやめてほしい。今日みたいに良ければともかくだが。
大原:90点
抜群の安定感。まぁ使い過ぎるとすぐにバテるので起用には注意が必要だけど、左右を問わず一定以上の結果を出してくれるので、多分今の中継ぎ陣の中では一番信頼できるだろう。
バレンティンとの勝負は当然の結果。むしろ、バッテリーは冷静に敬遠できてスバラシイ。
#そんなに勝負してもらいたきゃ前後をもっと打てる打者にすべきだな。
ソーサ:80点
まぁ1点差でまだまだ分からない状況ではあったけれど、やっぱストレートのフォアはどうかな?という、、、
#まぁ下位で助かったよ。
でも登板も続いていたしお疲れ気味には感じたか。全体的に球が高めなのはいつも通りとしても、変化球にキレが無かったし。とりあえず明日は休んでくれ。
【野手陣】
とにかく松岡に抑え込まれた。7回に多村に打たれるまで、実に6イニングで梶谷以外の打者を全員抑えていたわけだからその圧倒ぶりが分かる。
尤も、最終的にも結局+2安打で5安打2点だったわけだから、今日は松岡関係なく打線はあまり仕事が出来なかったと言える。
そんな中でも結果を出したのが梶谷。2回には先制された直後に同点となるHRを打ち、更に勝負を分けた9回には犠打を決めてついでに相手のエラーで出塁。結果、それが満塁策に繋がってスクイズ決勝点になったのだから良い仕事をしたと言える。
あとは何と言ってもヒロインの鶴岡。バネも計5人の投手を引っ張って頑張ったが、この2試合スタメンを譲って休養十分だったか、鶴岡が値千金のスクイズに、更に比屋根の盗塁を刺して試合終了。9回は表も裏もヤクルトの自滅(荒波敬遠と比屋根盗塁)と鶴岡のオンステージだった。
--------------------------
これで先週からの6連戦は4勝2敗。久々に勝ち越した一週間になった。
#コレが大事。直接のライバルを叩く!!
矢鱈と上位との勝敗を気にする人が居るが、直接戦って勝つことがとにかく大事。上位で優勝争いをしてるとかならともかく、うちはまだ「取りこぼし」を意識できるような段階ではない。
さて今週は虎、鯉との6連戦。比較的優位に戦えている阪神相手とはいえ、3連勝は出来過ぎだったし、5分戦えるかは疑問。それよりも、さてこの勝負所での第二ステージ・・・広島との直接対決を如何に戦うか?の方が大事だろう。
#ここで勝ち越せば、またCSの可能性も見えてくる。
ただ、何度も言うが「良い材料が無い」。勿論、加賀美が前の登板同様の活躍をし、須田が早期に復活して、更に三嶋も、三浦も・・・となればともかくなんだけど、普通に考えてこの半分も叶う夢とは思えない。藤江、大原が安定して期待出来そうとはいえ、共に使い過ぎには注意の中継ぎなので、やはり先発が最低でも5~6イニングはゲームを作ってくれないと、打線が奮起しない限りは勝負にならない。
ソト、国吉、高崎・・・この辺が救世主になってくれないと、、、
---------------------------
なんかいろいろ書きたいことがあったんだけど、なんせ時間が無い。
#まぁ今週は、、、久々にまともな一週間になりそうなので、久々に普通に日々エントリも出来そうだが。
折を見つけて、そうした機会に書いて行こう。
『ジョジョASB』は昨日の昼前にツイッタ―で書いた程度。まぁちっともやりこんでるわけではないのでアレだけど、巷で言われてるような不評をまき散らされるほどの駄目なゲームには見えないけどな。
#ま、期待値が高すぎたんだろう。
『ラスアス』は一度ヘンリー達に見捨てられた後にまた合流して、の辺り。あの時、エリーが「一緒だから!!」と言ってトレーラーからわざわざ降りてきた瞬間、なんかゾクッと来てしまった。なんやろこれ・・・父性か?(笑
『ドラクラ』もコツコツ・・・プレイ時間は50時間を越えた。
ただなんとなく・・・高難度の攻略よりも、とりあえず全キャラクリアしたいなぁ、という感じになってきている。
今週のゲーム。
『Farming Simulator』。プロモ見てるとなんだか(・∀・)ニヤニヤしてしまうが・・・ただ、ちょっと遊べる時間はないか?
『パペッティア』は様子見の予定。
今週の漫画。
「銀魂」は51巻・・・どこまで続くんだろうか。まぁもういい加減マンネリだとかの域も越えてしまってるからなぁ。
コメントする