もう無理でしょうね。いや、勿論まだまだ1ヶ月あれば分からないからCSに向けて頑張って欲しいが、悪い材料が多すぎる。
まぁ妥当・・・結局今月のG9戦の戦績は2勝6敗1分け。予想通りと言えば予想通り。惜しむらくは・・・7月後半くらいの投手力がある時に当たっていれば、もうちょっとマシな戦いになっただろうかな?くらいの感じか。
ただ、そうした地力のマイナスはG戦に限った事ではない。今月前半の連敗もそうだけど、ここにきて藤井、林が離脱、国吉もやはりGには通じなかった、三浦も2戦連続で大量失点と、まさに「投手陣が崩壊」しつつある。
#国吉のG以外と、三嶋、そして何とか頑張れている須田・・・までだよなぁ。
中継ぎも、そろそろ鍍金が剥がれてきたアトリや、あんだけ打たれても1軍に残さざるを得ない山口に期待できるか?というと疑問。大原やソーサだけでどんだけ頑張れるか?
ついに鯉が抜け出した。
#ただ、例年広島は9月に矢鱈弱い。
それを期待するしかないか・・・ここにきての5.5ゲーム差。今週の3連戦、3位争いの為には1つも落とせないが、現実的に見てマエケン、大竹の前に3タテを狙うなんて0.001%も無いだろう。あるとすれば、こちらの投手も最少失点に抑えてロースコアゲームで競り勝つ、くらいだが、一時ならまだしも今のベイにそれをやる力は無い。
何か知らんがヤクルトはバレンティンという化け物を擁していてもベイより弱いし、ドラも今一歩波に乗れない。だからこの2チーム相手ならまだ行けるが、それだけじゃ3位にはなれないんだよなぁ・・・
--------------------------
しかし高崎と加賀美は何をやってるのか。
こういう時こそ、ここまで結果を残せなかった連中の奮起を期待したい。
#って、燕逆転してるやん。
それはそれで困るんだが・・・(ぉ
■夜エアコン点けっ放し生活を1ヶ月続けた結果wwwwwwwwww
甘すぎ。うちの先月の電気代なんてその倍近くだぜ?(ぉ
#それでも昨年同時期より下がって笑うけどw
まぁなぁ・・・どうしても帰宅時にクソ暑いのが我慢できないからなぁ。だからいつも10~12時間後起動にタイマーをセットして出社する。結果、一日の半分以上を冷房入れっぱなし、ということになる。
アパートの備付だから新型に変えようにも変えられないっていうつらさはあるかな。
■共同と朝日の記者は不起訴処分 サーバーへのアクセスは「取材目的」と判断
どういうことだよ・・・
#やはり日本の司法は腐りまくってるな。
不正アクセス自体が悪質なのに、取材が目的なら悪質性が低いなんて判断が通るのなら、マスコミ様無双状態でしかないよね。
■【日経新聞】「国産信仰は薄れつつある。海外で丁寧な仕事をした商品の方が質がいい。輸入削り節に切り替え、評判が上がったタコ焼き店も」
適当な事書きすぎだろう。
#理屈にもなっていない。
国産信仰が薄れているんじゃなくて、単に分かり難いシステムが横行しているだけだろうに。
#こいつ等が書くべきは、そういうシステムに対する糾弾だろう。
つーか一番問題なのは、こんな新聞をいまだに最重要視して購読しているビジネスマンが多い、ということか。アサピーなんかもそうだけど、通勤時にはよく見かけますよ、この新聞広げてる人を。
#まぁ混雑している中、よく平気で広げられるなとか、ゲームや漫画の方がよっぽど迷惑掛からないよね
#とかはまた別の話。
------------------------------------
例の購入物についてはまた後日。使用感は・・・なかなかいい感じです。昨年買ったのに比べて、動きがかなり良いし反応も自然になった<もうここまでで大体何かわかるが
しかし頭痛が酷い・・・まぁそれ以前に眠気も凄かったんですが。
#この土日は、先日書いたように久々のまともな土日。
昨日は、1ヶ月ぶりくらいにデスクトップPCを起動・・・先日書いたように、そろそろ買い替えを考えているが、とりあえずその準備としてHDDの中身を外付けに移行しておいた。まぁ中身を消していないので結局もう一仕事あるわけですが、それはまた実際に買う時に。
#今はとりあえず急いでないんだよなぁ。
ただ、XPなのでいずれにせよ来年の早い内までにはなんとかしたい。で、もっと言えばやはり年内だろうか・・・みんな切り替えを考える時期に買い替えってのは、多分損するからね。
この週末は『ドラクラ』ほとんど進まず、そして昨夜『ラスアス』を2時間ほど進めた。
#尤も・・ゲーム的にはそんなに進んでないんだが。相変わらずのチキンプレイなのでw
新キャラ登場、ヘンリーとサムの黒人兄弟が仲間に加わった。エリーと同年代の少年が現れたことで、エリーの子供っぽさがでてきて(・∀・)ニヤニヤ
今週のブルーレイ。なんか分けのわからないオマケがついてきますね。
そして今週のゲーム。ジョジョだらけの一週間。
『ジョジョの奇妙な冒険 ASB』、ジョジョゲーとしては(結局ほぼやってない)一部ゲー以来6~7年ぶりになる。
ジョジョのゲームはいくつか出ているけど、ジャンプ漫画にしては意外と携帯機には出ておらず、基本的に据置ばっかりだ。
#そして純粋な格ゲーとしては14~15年ぶりとなる。
ギアッチョで吹いてしまうw
楽しみは楽しみだし、もう動画見てるだけで(・∀・)ニヤニヤが止まらないのは事実なんだけど、結局観てるだけの方が幸せというかそれだけで満足してしまいそうなのがちと怖い、って所かな。
#それはゲームとしての出来云々以前に、やっぱり格ゲーと自分の親和性の問題。
なんかもう、デモ観てるだけで満足してしまいそうな自分ガイル。
人選に関してはまぁ妥当な所かなぁ・・・人数的に大分バランスが悪いが、各部の人気とか考えるとしょうがない面もある。
#個人的にも、7部はほぼ見てないしな。文庫版が出たら読んでみる予定。
しかしそれにしても6部はの人選は残念すぎる。エルメェスの兄貴を出すのなら、ウェザーもアナスイも欲しかった所。各部からやっぱ5~6人は欲しいよね。まぁ8部は無理あるが。
まぁとにかく・・・格ゲー以外の部分も楽しめる出来だと良いな、と言う感じか。
今週の漫画。
「狼と香辛料」。大分楽しみにしている。ちなみに原作者の新作「マグダラで眠れ」の漫画版も来月に発売される。
こっちはちょっとまだ分かんないから様子見かなぁ・・・
あと「狼~」は、ソニーの電子書籍で原作版がリリースされないか?ひたすら待っています(--;
オマケで先週の漫画の感想。
「ヒストリエ」8巻
エウメネス無双はじまたw
#しかも別に戦うわけじゃなくて、策謀家としての一面でだけど。
「書記官」という立場だけど、当時で言うその立場はどのくらいの権限があったんだろうかね・・・まぁその辺も含めてフィクションだろうから、そこは物語としてあんま突っ込まない方が面白いんだろうけど。
この漫画の面白いのは、舞台は紀元前の世界なのに登場キャラクターがイチイチ現代風なセリフ回しで会話している所なんだよなw
「CAPTAINアリス」最終巻
化けた。この漫画、最後に化けた。
#非常に面白かった。
ちゃんとストーリーがあった。ここまでの物語を伏線に、ちゃんとそれを紐解いて結実に繋げた。見事としか言いようが無い。
ただ、雲を抜けた先の光景が予期していなかったものだった、という展開は、その正体をばらすタイミングがやや問題。読者は何があったのかをよく分からない内に登場人物が奇跡だなんだ騒いでしまっているので、なんだか置いてけぼりを食らった気分になった。
#勿論、それまでの展開から何が起きたのかは大体わかるが。
でも、登場人物と一緒に喜びたいじゃん、ねぇ?
「3×3」以来当たりの無かった漫画家だけど、この漫画は10巻までよく頑張ったし最後にこういう展開を持ってくることが出来たってのはやはり流石のベテランと言う感じ。次回作も既に作成中らしいし楽しみだ。
コメントする