ということで、忙しくなった理由その一。
いや、『プロスピ』来るの木曜だろうし今年まだ行ってないしで、やっぱ気軽に見れるOPの内に(意味深)見ておこうか、ということで観戦を決めたのが月曜夜。
#しかしまさか『プロスピ』がコンビニ受け取りで今日届いてたり(回収済み)
よって・・・まぁ後者の理由は生きてるからいいか。
で、あともう一つ・・・昨年末に買ったデジカメ。そもそもこれも野球観戦でもっといい写真を撮りたい、というのもあったわけで。そのテストも兼ねて行ってみました。
尚これです。
計、200ファイルほどありました(笑
#撮りすぎw
なので、ちょっとエントリを2つに分けます。まずは新装開店(?)のハマスタから。試合開始前が主ですかね。
以下、続きを読むで。
試合開始1時間とチョイ前。結構人いましたね。
割と勘弁してほしいくらい、既に並んでた。
しかしタヌキに人気者になりましたね。最初こそ、ホッシーに馴染みが強かった分ファンへのウケもイマイチでしたが、
#だいたい、キャラがアカン。趣味モバゲーとか(苦笑
流行のゆるきゃらに上手く乗れたのか、割と各方面からマスコットとして受け入れられている感じがします。
さあ館内です。まず目を引いたのがコレ。
#歴代チームの変遷が記されてました。
逆側から。
こういうプレートがあると、やはり歴史あるものなんだなと感慨深いです。
そしてこんなコーナーも。良いなぁ、何度見ても良いなぁ。
更にサインボールコーナーなんてものまで。細かく見てなかったのですが、数からして歴代選手でしょうかねぇ・・・全てじゃないにせよ。
昨年もそうだったんですが、チームカラーが良く出るようになりましたよね。
さて、いよいよグラウンドとスタンドです。
尚、今回の試合中は、全てこの野球盤視点でお送りします(笑
エキサイティングシートが大分せり出しているのが分かります。
新しいスコアボード。
余所でも指摘ありましたが、左右のチームプレートは要るのかなぁ?という感じも。これが無ければ、もっと広々使える気がするんですよねぇ。。。
#地味に、昨年までのボードに比べて情報量減ってる気がするし。
まぁその辺、電光板じゃなくなったのでいくらでも改善が効きますが。
ちなみに、ホームベース側にも割と大きな電光板が。昨年まではカウントと点数だけだったような気がする。
これがボックスシート。大体2~4,5人向けってところでしょうか。普通の席が幅狭いし場所によっては前後の間隔も極端に狭い球場なので、団体で見るにはこういうシートもありかもしれませんね。
#でも、競争率は高そう。
内野練習中のベンチ。
ラミレスが何かジェスチャーしながら語っている。打撃不調のモーガンを何とかしてほしいな。
しかし、バックネット裏ほぼ最上段から撮ってたんですが、素晴らしいな。ベンチ内まで余裕で撮れるわw
最後にパノラマ(試合中)
しかし改めて見ても面白い形した球場だよなぁ・・・座席の配置でもわかるけど、元々は円形のグラウンドなんですよね。
#今でも変形できるのかな?内野前列の席を取り除けるのなら、だけど。
以上、まずはハマスタ編でした。
コメントする