さて、昨夜ツイッタで書きましたが・・・先日日記で触れた企画をいよいよ実行に移そうと思います。
#そんなにもったいぶる様なものでもないけど。
この二日間くらいで、某サイトで調べた選手移動のデータを元に『プロスピ2012』の各球団の人員整理をし、そして今夜、さらにベイ以外の球団の考えられるオーダーを整理し・・・いよいよ実施しました。
以下、続きを読む、で。
上の画像が、人員整理をした後の各球団の選手人数です。
さて、ここまではどうやったか?というと・・・
①プロスピ2012
最新パッチ選手データ(8/1更新版)使用。つまり、実際には2012年前半戦データ、ということになります。また、公平性を保つ為覚醒なしです。
尚、PS3版の方で行っております。
②選手データの整理
・対象:2012年NPB各球団支配下登録全選手対応
有料の追加選手データも買いました。チクショw
・育成契約について
元々データとして入っていないので、2012年育成→2013年支配下登録のようなパターンの選手は除外(例:脇谷)
また、同様に2012年支配下→2013年育成という逆パターンでも、当然チーム選手から除外(例:佐村、ジェン等)
あくまで、2012年にNPBに在籍していた選手のみで行っています。
故に今シーズンを占うシミュレーションとしては妥当性は低いですが、メジャー帰り、助っ人新外人、有力ルーキーを除いた現時点の戦力比較、という意味では十分参考になるデータになると思います。
尚、後々時間を見てスピリッツモードを利用してこれらの選手も追加の上、再度シミュレーションを行いたいと考えています。現時点では、各チーム最低3人程度。加入選手がそれ以上の数の場合は、ペナントに影響を与えそうな有力選手から優先で、独断と偏見で。
■作成傾向(予)
どの選手もベースは☆50台で作成し、覚醒によって微調整を行う。
データとしては、年齢、利き腕、守備位置を現実に合わせ、身体的特徴などのカスタマイズは適当。
・メジャー帰り(福留、西岡、五十嵐、斉藤等)
過去のプロスピデータを確認して、なるべく技能は合わせる。能力は近年の成績から50~70台で調整。
・外国人助っ人
打者はパワー、又は巧打タイプ。投手は速球派を中心にカスタマイズ。
有力選手は70台辺りで調整。
・ルーキー
大社卒はバランス重視、高卒はパワー重視でカスタム
ノーマルは高くて60台、有力選手は70台で調整。
③一軍登録・オーダー
投手陣:
先発、中継ぎでそれぞれ登板回数の多いほうから選抜。
また、当然有力選手はそれぞれに合ったポジションで投げさせる。
野手陣:
9月前半のスタメンオーダを参考に、打順、ポジションを調整。
移籍、引退、クビ等で不足している分及び控えは、打席数、守備機会数から選抜。
また、いずれも昨シーズン怪我等で不調に終わった選手についても、有力な場合はある程度過去の実績から加味して登録を考慮しています。
④ペナント
一切手を下しません。全てCOMによる試合を144試合おこなって結果を確認。
ゲームの性質上、「2012年シーズン」を「2013年シーズン扱い」でシミュレーションします。
#1年経過させてから(年齢を1歳上げてから)が正しいと思うのですが、
#残念ながら必ずオフに人事異動が発生してしまうので、シミュレーションできなくなる。
また、采配傾向についてもノータッチです。
これを複数回繰り返してみて、チームの順位傾向、個人成績などを検証してみたいと思います。当たり前ですが、ベイスターズの選手については重点的にデータを取ります。
==================================
と、ダラダラ書きましたが。
まずは今回は今晩までに作った③の各チームオーダーを公開。
前述の通り、"あくまで"2012年シーズンのNPB所属選手のみでのオーダーです。とりあえずコメントを少し添えて・・・何か間違いあれば指摘してくださるとありがたい。
#まぁこんなブログ見てる人は少ないかw
■ホークス
小久保の穴を誰が埋めるか?が課題でした。実際には助っ人が入るのかもですが、とりあえず吉村を抜擢。江川と迷ったのですが。。。
#松中でもいいんですがね。
■ファイターズ
あまり面子に変化は見えない。田中の穴を西川が埋めるというのは9月の時点でも行われていた。
全体的に中継ぎが優秀。
■ライオンズ
中島の穴は栗山片山で。オーティズは実際にはスタメンに入れるだろうか?守備固めの原が移籍した。
■バファローズ
強い。実は既に何回か試しているのですが、常に上位争いをしている。馬原の加わった投手陣が磐石なのと、地味に平野が加わったのも大きい。現実の平野とデータの平野は違うらしい(笑
■イーグルス
一番スタメンを組むのに苦労した。中軸の助っ人が2人消えた上に、元々9月上旬のスタメンも不安定で固定されているのはせいぜい1,2,8,9番くらいだ。
また、控えも弱い。確かに有名メジャーリーガーを呼ぶ必要はあるみたいだ。
■マリーンズ
優秀、有力な外野手が多い。現実では怪我人などの関係でおさまってたけど、ゲームでは溢れる。
■ドラゴンズ
昌をローテに入れてみた(笑
ブランコの穴を埋めるのが既存選手だと厳しい。結局高橋秀を期待枠としてサードに、森野をファーストに、とした。まぁ実際には助っ人が入るだろうが。
■スワローズ
一番変化に乏しいチーム。ほぼ2012年どおりのオーダー。福地が居ないくらいか。
ただ先発の枚数が足りない。七條は一桁しか登板していなかった。期待枠として捕手は相川ではなく中村を入れている。
■ジャイアンツ
こちらも変化に乏しいチーム。というか、クソ強いので変える必要が無い。
センターは起用回数で松本にしたが、矢野でも良いと思う。また、地味に先発6枚目がハッキリしない。
■タイガース
今の所、ダントツで「弱い」。計5回のシミュレーションで毎回最下位になっている。原因は投手陣、野手陣両方。特に投手陣が厳しい。福留、西岡が期待以上の成果を上げられないと案外ベイより弱いかも?
■カープ
変化に乏しいが、さて栗原をどうするか?で迷った。能力的にはエルドレッドの方が高いし、今更堂林を退ける事もできないだろう。ということでベンチに・・・
外野も選ぶのが難しい・・・丸と赤松、岩本いずれもスタメンに結構入っていた。
■ベイスターズ
2012年の面子にドラから移籍の3人と多村を加えたオーダー。ただ、シミュレーションでは多村の成績がパッとしない。
先発がやはり番長頼み、番長次第になっている。国吉、加賀美を半覚醒させたデータでもシミュレーションしてみたい。遊撃は最初内村を入れていたのだけど、今朝の記事で二塁しかやりたくないとか言ってたのでベンチに下げた(爆
---------------------
以上。
土日で、上記オーダーで実際にペナントを実施した結果をまとめて載せてみたいと思う。
コメントする