あれもこれも

| コメント(0)

やってたら、こんな時間になってもーた・・・

秋葉原でも発売を迎えたWii U!朝早くからゲームファン駆けつける

割と本気で忘れてたりして。ていうか、正確な発売日を確認したのは昨日だったしな(ぉ
#いや、12月のアタマってのは覚えてたんだが・・・
なんかでも、この記事にあるような行列はごく一部で、ほとんどかつてのような行列は現れなかった模様。まぁ時代はネットショッピングだし、その方が確実だし・・・ねぇ?
#あと、単純に据置ゲーム機受難の時代でもあるし・゚・(つд`)・゚・
北米では数を用意できなかったらしいけど、360は勿論PS3にすら負けたという情報ありますしねぇ・・・海外ほど、どちらかと言うと性能重視だったりするし、今更360やPS3と同等レベルのが出てきても、あのタッチパネルだけでロンチ買いさせるだけの意欲が沸くか?というと、確かに難しいでしょう。

個人的にも、今の所まるで食指が動きません。
#今のままなら、多分箱やPSの後継機を先に買うことになるわ。

大荒れ、四国や太平洋側でも積雪に

雨雲が無いから寒いってだけで天気は良いんですよね>横浜
#まぁ今日の昼間の風は強かったが。
明日の朝は最低気温2度予報。これは厳しい・・・寝る前に十分湿度上げておこう。

世界よ!これが日本公開版のアベンジャーズだ! プロの声優を降板しタレント起用で大炎上

少し前から話題になってましたね。
#まぁ個人的には、上手けりゃどっちでもいいよ、と思ってます。
まぁ単純に考えて、演技力とかそういう経験分が高そうな声優さんの方が総じて上手いだろうとは思ってますが。『グランディア3』っていうクソゲーがかつてありましてね(ry
竹中直人も宮迫も普通に上手いと思うけどね。『龍が如く』でそれは知っているw

ただ、「俳優がやると顔とか個性が強くてイメージが云々」って意見があるけど、最近だと声優でも同じじゃね?イメージ云々で言えば、例えば自分が杉田って声優を銀さんって呼んでるのと同じようなもんだし、単純に顔出しで言えば、最近は矢鱈アイドル化しちゃってたりするじゃん、大して可愛くもねーのに(検閲

まぁそもそも自分、どっちかというと字幕メインだからなぁ(ぉ

----------------------

この手の議論だと、なんかアレ思い出しますね・・・何時だったか忘れましたが、声優がゲストかなんかの番組でTOKIOの国分がインタビュアーだったかで、声優が「俳優ら芸能人は声の仕事を奪わないで欲しい」って言ったら、国分が「じゃあ声優も歌わないでくださいよ」って返した奴。あれは納得だった(苦笑
#屁理屈じゃなくて、結局はどっちに価値があるか?なんだよなぁ・・・
餅は餅屋に本当になっているのか?なってなければ、そんな線引きはいらない筈でしょっていう好例だった。


ノートPC買ったった♪
#まぁ規定路線だな。
到着してからセットアップしつつ適当に弄ってみたりしつつ・・・先日書いた様に、一応しばらくはメインにするつもりもあるんだけど、まだ使い勝手や現行のデスクトップとの差異とか使い方もいろいろ考えないといけないので、まずは軽く触るだけで。
#でも結局ほぼ一日中触ってたが。
まず、世の中Win8が発売されたというのに、初のWin7PCになったということ。まぁ仕事で触る事はあったけど、基本、自宅でも職場でもXPだったからなぁ・・・
#地味にやり難い・・・
基本、エクスプローラとタスクバーのショートカットから操作する自分にとって、エクスプローラの仕様が大幅に変わってるのと、タスクバーがゴチャゴチャしてて整理し難いのは今の所マイナス。まぁ慣れていくんだろうけどな・・・
でも流石に処理は早い。特に動画関係や重いウェブページを開く時など、デスクトップとの差をまざまざと見せ付けてくれる。
#ニコ動なんかも分かりやすい。
再生スタートに時間がかからない。デスクトップだと読み込んでからも動画開始に時間がかかる。あと単純にOS起動も圧倒的に早いな・・・さすがメモリ16Gw

明日も当面は弄ってるかな・・・寒そうだし、家に居よう。

追記。
以前遍歴をまとめていたので、そこから抜粋して更新。
以前買ったのは4年以上前

99年06月:FMV-BIBLO NEⅧ23
01年08月:FMV DESKPOWER M7/1007
01年11月:FMV-BIBLO MG8/800
04年03月:LaVie M LM500/8D
06年01月:HP Business Desktop dx5150 SF/CT
07年10月:ドスパラBTO Prime Galleria
08年09月:EPSON BTO Endeavor NA801
12年12月:G-Tune BTO NEXTGEAR-NOTE i400SA5-W7

こうして並べてみると・・・ドスパラとEPSONの両カスタムPCは良く頑張ったと思う。
#単にそれまでが短命すぎてるんだが。
EPSONノートは出張中の2年くらいをほぼ全力で役立ってくれたし(しかも別に壊れてない。いや、一応DVDドライブは死んでたか)、ドスパラのに至ってはまだ現役だ。
今回の購入は、そういう意味では単純に性能問題ってのが大きいかな・・・あと、いい加減XPから先に進めよ、的な(笑
#こうして並べてみると・・・上から2つ目の時点でME→XPにしてるからなぁ。
そっから10年以上付き合ってたんだし。OSの変更スパン考えると結構凄いかもしれんw
ちなみに、一番最初のFMVのHDDは、確か4Gくらいだったと思う。そして今回のはSSD128G+HDD1T。十数年でここまで変わったか。

コメントする

この記事について

このページは、汎通が2012年12月 9日 01:33に書いた記事です。

ひとつ前の記事は「それは言っちゃイカン」です。

次の記事は「他所を褒める余裕があるのか」です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。

月別 アーカイブ

ウェブページ

  • about
Powered by Movable Type 6.7.3