明日の夜が楽しみでしょうがない

| コメント(0)

アニメでこんなにワクワクしたのは初めてだ。
以前も書いたかもしれませんが、自分は今回のジョジョアニメ化にあたって一番楽しみにしていたのは第2部なんですよね。過去いずれのメディア展開からも外されてたし、どちらかと言うと序章程度の扱いだった第1部に比べるとボリュームも増している。
#だから、むしろ「今更第1部にどんな需要があるんだろうなぁ・・・」と開始前は懐疑的だった。
が、予想を良い意味で裏切ってくれて、作画というかデザインを少々弄ってはあるが、それ以外は想像以上に原作に忠実にやってくれて面白かった。
第2部はまさに「冒険」というタイトルが示すとおりの内容になる。アメリカ、メキシコ、イタリア、スイスと各国を巡り、最強の生物"柱の男"達との人類の未来を賭けた戦いになる。話の規模的には6部に続いて盛大な話になるし、なによりキャラクターがいずれも良い味を出しているというのもあるので実に楽しみ。
懸念は・・・SWさんに代わる実況解説役が果たして現れてくれるか?よくよく考えてみると第1部で立証されたようにジョジョにはこういう状況の説明やらをしてくれるキャラが居ないと割と成立たない傾向はある。原作通りならスモーキーや波紋の一派、そしてシュトロハイム辺りがやってくれるとは思うが。。。

ドラクエ10の開発者がTwitterでコアユーザー層を馬鹿にして炎上 討伐イベント失敗濃厚

途中経過は見てたので、「どうせブーストして数字弄って成功にするんだろ」って思ってたんですが、案外正直にやっちまったみたいですね(--;;
#そしてこのやり取り・・・
以前も書きましたが・・・ツイッタで開発側とユーザ側が近くなってしまったことの弊害というかなんというか。
まぁ正直言って・・・どっちもどっちですが、基本的にはやはりルール云々、バランス云々に関してはユーザは開発側に文句というよりは要望の形で留めておくべきだと思います。直接言う場合はね。
#あくまで、そういう決め事は作り手側の匙加減が活かされるべき。
でないと、ユーザの意見にイチイチ反応なんてしてたらモノを作れませんからね・・・あくまで作り手は作り手、消費者は消費者であるべき。
逆に言うと、ユーザはそうした不満があるなら止めればいいんですよ。それが、一番公平に作り手側に伝わる「抗議」だと思います。

蓮舫 「霞が関の伝説の埋蔵金ありました」

途中の画像がやばいな。ワロエナイ
#結果どうだったよ・・・
詐欺集団としか言い様が無い。そらまぁ自分は全く信用してなかったけどさ。

------------------------------

今日はやや温かかったんですが、週末に向けてまた寒くなってくるそうですね、、、

コメントする

この記事について

このページは、汎通が2012年12月 6日 23:58に書いた記事です。

ひとつ前の記事は「無双だらけ」です。

次の記事は「それは言っちゃイカン」です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。

月別 アーカイブ

ウェブページ

  • about
Powered by Movable Type 6.7.3