ホラー

| コメント(0)

この土日、起床が10時~11時と弛みまくり。

皮  剥  ぎ  宗  則

ガクガク(((( ;゚Д゚))))ブルブル
#黒田ニゲテー

Deやけどラミレス最高だわ

チャンスで普通に強いのが素晴らしいよな。ここ何年もクリーンナップでこんな打撃できる選手が乏しかったベイにとっては貴重。ノリさんも合わせて。
#大体、この2人以外で点が取れんし・・・(--;
バットマンレース見れば分かるよな。まぁこの2人以外の中軸打順固定選手が少ないとは言え、打点チーム1,2位がこの2人で3位の筒香がこの2人の半分以下の19点なんだもの。この2人がいなかったらと思うとゾッとする。

所謂「足を使ったセコい戦い」というのはあくまで机上の空論・・・自分もそれが出来れば良いなとは思っていたけど、4月の早々にそれが空論に過ぎなかったことを実感する。
#その前に打てなきゃ話にならんのだ。
ラミレスは4月こそ怪我の影響もあって良くなかったが、5月からどんどん調子を上げてきている。
打線はあとは下位打線・・・結局鶴岡もまた打率が2割切っちゃうし、もう8,9は切り捨てるしかないのか。5-6-7をもっと正しい選手起用しないといけないな。

【大津いじめ自殺】藤本一夫校長はフライデーの取材にも反省なし 越直美市長は遺族との和解方針を示す裏で記者に「いじめ被害者は父親からDV受けていた」と発言

まぁフライデーだし・・・で済めば良いんだけどね。
#状況がわかってないんだろうなぁ・・・
もしくは、分かってるけど開き直る事で自分が助かる事に慣れてるから無視してる、と言う感じか。
しかし・・・当初から胡散臭いとは思ってたけど、市長の発言はコレ、裏取れてるのかね?取れてなかったらトンでもない問題発言だぞ?

----------------------

暑い、暑いね。まぁ横浜はまだ気温にして32度程度なのでそこまで酷い方ではないのでしょうが。
#しかしこの時期に15時から屋外スタジアムで試合させるPBNは鬼だわw>ズムスタ

ゲームがやや発散。週末はゲームにBDにといろいろ届いたので見たり遊んだりでいろいろやってしまった。
「ペルソナ4Animation」
コメンタリーはまだ。一応コメンタリーなしで通してみた。今回23、24話はディレクターズカット版。確かに終盤の展開が地上波版と違ってましたね。
『3Dドゲヒ』
やっとプレイ時間5時間を越えた。で、砂漠のダンジョン入口に到達。
#意外と道中が大変だった。
マップ上で次の目的地は記されてるんだけど、2度も回り道食らってしまって全然一筋縄じゃなかったorz
#ご丁寧に立て札で「こっちじゃない」まで言われる始末(苦笑
でもその行き止まりでクレイモアを売っている店があったり。現状装備している伝説の剣とやらの他にもいろいろあるのかな。バットも貰ったしね。
『デモンズソウル』
実はやり始めた(バカ
#どこまでやるか分からんが。
2周目、坑道1と祭祀場1をクリア。昨年のクリア後、一応少しやっていたので王城1、2とかもクリア済みなのですが、被ダメまでは覚えてなかったな・・・意外に痛い。なるほど、奴隷王達が苦労するわけだ。
#しかもあの人ら、レベルが半分な上に紙装甲だしね。
まともにフリューテッドシリーズを装備しているうちのミリア姐さんですら、坑道の鉄槍坑夫に2回突かれただけで逝ってしまった(--;
昨年あんまりやらなかった対人プレイなんてのも機会があればチビチビやってみたいと思う。てか、まだ普通にユーザ居るし。既に2度も浸入許してる。
#1勝1敗。尤も負けの方は、自分が勝手にエレベーターから落ちただけだが(爆

『P4U』
やっぱ難しい・・・いや、難度下げてるから勝つには勝てるんだけど、与えられたコマンド諸々を使いこなすとなると大変なことになる。これ、ストリートファイターシリーズよりも遥かに難しいだろ(--;;
しょうがないので、ACモードにせよストーリーモードにせよ、毎回テーマを設定して挑む事にする。弱連打を使いこなすのはまぁ簡単にせよ、次はA→B→C連携とか次はガード主体とか。
『Newマリオ2』
驚くほどいつも通りのマリオw
#なのでやり易い。
ただ、序盤から結構複雑なステージが多い気がする・・・まぁこの辺は経験者多数ということで、今更チュートリアルなのはないってことかな。
なんか知らんが頭がブロックになってコインを吹き上げ続ける状態はなんだか怖かった(苦笑
#『ダークソウル』の卵頭状態かよと。これもまたホラー。

コメントする

この記事について

このページは、汎通が2012年7月29日 15:55に書いた記事です。

ひとつ前の記事は「僅差の接戦をモノにする」です。

次の記事は「足立=出川」です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。

月別 アーカイブ

ウェブページ

  • about
Powered by Movable Type 6.7.3