お茶系は好きだが

| コメント(0)

でも、好きと言うよりは「単純に水分補給し易い」という意味で、無駄にカロリーが入ってなくそれでいて味もある、ということで飲み易いのかな。味そのものが好きってことは無いかもしれない。

「お~いお茶」がアメリカで大人気!シリコンバレーの世界的企業では定番商品に!理由は「砂糖」!?

砂糖入りとか確かに「はぁ?」なんですが、まぁその辺も文化か。何時だったか・・・「糖分もない飲み物に金を出せるか?」なんて言ってたあっちの人が居た様な気もしますし。
ところで、伊藤園のこの「お~い」シリーズも好きなんですが、最近サントリーの「伊右衛門」で手ぬぐいが付いて来るのが気に入っています。会社で飲んで自宅で飲んで、既に10枚以上は入手しているかもしれない。仕事中、肘置きにちょうど良いんですよねぇ。
で、自宅ではちょうど良いサイズだったのでテーブルクロス的に使ってみたりする。

黒艶の鏡面なので、埃が目立つんですよねぇ。だからこういうのが割と便利だったりする。

サントリーといえば過日やらかしがあったりしますが、まぁあんまり気にしないというか。
そういやお茶といえば、キリンの「生茶」はやや苦手だったり。あれ、本当に生臭いんだもの。。。

【大津・中2自殺】『変なことしゃべるなよ』 学校側、またも生徒に口止め 7月6日に校内放送で指示

なんか、どんどん出てくるな。
あの女性市長の胡散臭い涙も相俟って、「大津市」ブランドがダダ下がりでしょうねぇ。ついでに滋賀県とかも。
#まぁこういう暗部がここだけのものとは思えませんが。
おそらく各自治体で今頃、聞き取り調査とか密にやってる頃でしょう。で、ボロが出ないうちに隠す算段でも立ててるんでしょう。

自分、このニュース出たときに最初に書いた記事は、そもそも今の教育現場を考えれば教師が強く出れないのも仕方ない部分はあるのではないか?的に書いたと思うんですが、
#別にその意見は曲げるつもりは無いが、
もうその限度を越えている感じはしますね。流石に明らかに見えてるイジメを注意するどころかまともに取り合わず笑い話的に「ほどほどにしとけよ」の一言で済ませるとかもうね。
そしてその上、現在出てきている「隠蔽工作」の数々でしょ。「教師だって大変なんだ」なんていい訳が通るレベルは越えてるわ。

【画像あり】LAWSON すげえwww

ローソンの最大の存在価値は、Amazonのコンビニ受取。異論はおkw
ホットスナック系がそこそこ充実しているのがいいよな。サンクスはおやつにし辛いものばっかりで、結局飯のおかずにしかならない(--;

鹿児島知事選、現職・伊藤祐一郎氏が3選確実
現職伊藤氏が3選

一つ目の表題読んで「またアイツかよ。淡々老化していく衰退県路線に変わりなしか」なんて思って中身読んでみたら、「コイツが勝ってて本当に良かった、あぶねぇあぶねぇ(滝汗」と意見が180度変わってしまった(笑
#なんちゅー肩書きのが対抗馬になってるんだよ。
まぁいくらなんでも「反原発」ってだけの候補じゃないでしょうけどね。まぁこの夏、九州は節電目標がかなり高いし、実はウチの本社も計画停電地域に入ってたりしますが、県知事戦ともなると、別にそれだけが争点ってこともないでしょう。
#というか、鹿児島はそんな事にかかずらっていられるほど暇じゃないよ。
むしろ川内原発を動かせないと収入も落ちるかもしれんし、そういう意味じゃ反原発はソコを争点にしてたら不利だったかもしれませんね。

--------------------

今日は久々に横浜ヨドへ。
ゲームコーナー・・・半棚ずつPS系のコーナーが奥に移動していました。
#つまり任天堂系が半棚分拡大したのかな?見てないから分からないや(ぉ
勿論、もっと奥にあった箱○系のコーナーが潰れただけでしょうが・・・あ、違うかな?PS2コーナーが奥に行ったのかも。
そういや、先月のアタマくらいにも一度行ってると思うのですが、その頃とPSVのコーナーの盛況具合が全然違いましたね。あの頃はそもそも客が居ない感じで隣の箱○コーナーと変わらんって感じだったのですが、今日は結構人がいました。
#『P4G』はじめ、ミクなど新作のディスプレイもありましたしね。
やっぱソフト次第なんだよなぁ・・・と改めて思ったり。


この週末は二日酔いのおかげで結構自宅に居たのですが、ゲームはあんまり。。。
#『TOKYO JUNGLE』は昨日、結構やったけど。
猪が強い。草食だけどコンボが可能で同サイズまでならFHで一撃で葬れるから強い。一度不注意から2世代目くらいでゲームオーバーしてしまったが、2回目のプレイでは水飲み作戦とかではなく素で草食って逃げて戦ってで90年くらいまで頑張れてしまった。

あと、先々週くらいに『TOKYO JUNGLE』疲れた、っつって「実は他のゲームやってます」なんて書いたと思いますが、それは『トトリのアトリエ』。でも、1週間くらいチビチビやってみてノれなかったので結局休止している。
#まぁ『JUNGLE』でストーリーを攻略できそうな算段が付いたからってのもあるが。
代わりに、ちょっと珍しくトロフィー狙いで『428』を再開してみたり。あれ、一度真エンドまでやったっきりなんですよね。まぁそのまま終わりでも何の問題も無いのですが、バッドエンド回収とかオマケとかも全無視してしまっているので、「楽に出来そうで、それなりに意味がありそう」という点で開始。何気にクリアセーブデータを上書きして消してしまっていたので、それもまた回復させる意味でありかな、と(--;

 

実は最近補完してたけどそういや書いてなかったな、という2本。
『PORTAL2』は昨年の発売時に何となく興味はあったけど、多分すぐやることは無いから廉価待ってもいいか、で済ませていたゲーム。ということで廉価が出たので抑えておいた。
『クラナド』はPS2版を持っている。実は出張生活時に一度手を出しているのだけど、結局それっきり・・・実はもうかなり前のタイトルだけど、評判も良いしやりたい機会はあるだろうから、それならHD環境で遊べるものを抑えておいてもいいかな、と。

今週は購入予定何もな~し。寂しい・・・買っただけでまだ読んでない先週購入の漫画でも読むか。

コメントする

この記事について

このページは、汎通が2012年7月 8日 23:22に書いた記事です。

ひとつ前の記事は「希望は見えたが勝てなきゃ意味が無い」です。

次の記事は「2012年07月09日の更新」です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。

月別 アーカイブ

ウェブページ

  • about
Powered by Movable Type 6.7.3