酷い采配を見た

| コメント(0)

ああ、今日はもう文句言わないと駄目だ。今日は勝たなければならない試合展開だった。

DeNAとソフトバンク引き分け

昨日はミスが多くても勝てたけど、今日はミスだらけで引分けに持込まれた。そしてその後も勝ちこしのチャンスをつぶしてしまった。
まぁいろいろと決められなかった選手も悪いが、、、
#誤算の加賀、バント失敗の石川などなど。
それにもまして、やはり采配が・・・8裏の攻めは酷い。フォア2つで無死1-2塁としておきながら、まぁバント失敗は石川の責任だけど右にも左にも少なくとも鶴岡以上は打てている藤田を鶴岡に交代。
#仮に、黒羽根に代打、であればまだわかったが。
そして次に一輝、一輝を出すなら鶴岡と順番が逆だろう(対左は3割越え)。そしてトドメはバレバレのホームスチール。。。
#ベテランバッテリーにそれはどうか?
そりゃ決まればしてやったりだろうが、一か八かを仕掛けるには勿体無い場面ではなかっただろうか?しかも一輝は9裏森福を打っている。
大体、もっと言えばサラサーも残していた。対左でも使えるゾノが次に控えていたが、中畑のアタマには対左でゾノは無いんだろうな。しかも最後まで使う機会が無かった。これもまた勿体無い。
#サラサーにピンチバンターは無いわ・・・バントならまだゾノのがいい。
そしてサラサー出すなら最初からヒッティングのがいい。

ブランドンが投げている時点で2-0。7回まで抑えてここで交代、と言う采配にもやや不満はあるが。。。
#しかしブランドンが70~80球前後で突然崩れる、というのは確かにパターンだ。
だからここに関しては解説・佐々木の「なんで代えるの?」という意見も五分五分・・・正しいとも間違いとも言い切れない。結果論だ。
でも先日もそうだったけど、こういう先手先手が上手くいく場合もあるにはあるが、あまりにも紙一重。
#昨年、尾花采配でそれが上手く行ったのは、今年以上に中継ぎが磐石だったからだ。
何より、投手の多用がもたらした結果(江尻、牛田死亡)、というのを昨年から今年にかけてよくわかっているだけに、正直マシンガン継投は良いイメージが無い。
そしてその被害者の1人かもしれない篠原・・・デニーの頭に何があったのかはわからない(加賀のようにリベンジをさせようとしたのか?)が、しかしここ数回の登板を見る限り「対左」としての篠原は残念ながら仕事が出来ていない。あの「1打が致命になる場面」でその篠原に賭けるのは無理がありすぎた。加賀が駄目だった時点で、最初から藤江にしておけば良かったのだ。
#タラレバではあるけど、これは高確率でこの通りだと思う。
ブランドンを下げた采配は五分五分、しかしその後の継投はデニーの責任。

-----------------------

昨日はミスしても運良く勝てた試合。今日はミスがそのままドローに持込まれてしまった試合。
#まぁ逆転されなかっただけマシ、とも言えなくは無いが・・・
しかしホークスの攻めもなかなか酷い、と考えると、今日は勝たなければならない後味の悪い引分けに成ってしまった。昨夜は負けでも良いとはい言ったが、やはり勝てる可能性のあった試合をドローにされたのは悔しい。

ま、結局、田中、ブランドンの左二枚で右の強打者が並ぶホークス相手に1勝1分なんだから良しとするか。特にブランドンは自信が付く内容だっただろう。
ということで・・・交流戦、前半を4-6(1分)で折り返し。
さて後半は、嫌な感じの西武から。自ら叩き起こしてしまったおかわりが出てくる。まぁ岸と当たらないし涌井も居ないからまだ前回よりは良いかもしれんが。
ところでラミちゃんが足に違和感で帰京しているのだとか。まぁ次はDHありなのでなんとかなるかな。

しかしうちを除いてセ全チームが勝ってしまったか・・・コレが恐ろしいんだよな、交流戦は。借金チームにとって引分けは+だけど、他のチームも全部勝っちゃったらそりゃマイナスだもんなぁ。

コメントする

この記事について

このページは、汎通が2012年5月31日 22:13に書いた記事です。

ひとつ前の記事は「2012年05月31日の更新」です。

次の記事は「シマムラの意地を見た?」です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。

月別 アーカイブ

ウェブページ

  • about
Powered by Movable Type 6.7.3