勝ちに等しい引分け

| コメント(2)

次こそは。。。

中畑ベイ、ラミ&ノリ弾で中日と引き分け

実はゲームしてました(ぉ
#で、ラミが打ったというのを実況スレで知って「何ぃぃぃぃい?!」と。
で、CS見始めたらまさかのノリもレフトスタンドへ。スゲェwww

ブランドンは不運でした。確かに、悪条件でもちゃんと投げないといけないのがプロではあるだろうけど、元々コントロールがアバウトな彼にとってあの雨は酷すぎた。
#てか、中断の判断一人遅ぇよ審判。
#どう考えてもその前から球が滑ってまともに投げられてなかったじゃん。1,2回と3回の内容が違いすぎた。
ストレートがストライク入りませんでしたしね。スライダーしか入らないんじゃそりゃ相手も打つわ。たらればだけど、雨が降らなければもっと良い結果が出たかもしれない。尤も、その場合はラミノリアベック弾も無かったかもしれませんが。
で、中断明けて一人は抑えていけるか?と思ったのですが、最悪の結果へ。まぁ・・・あの時点で勝ちは消えたと思いましたけどね。
#だから1点追い上げても、まぁそれでも難しいだろう、と。
それがまさかの(苦笑
#高木守の心中は怒り狂ってるだろうなw
つーか、野次もちょっと酷いよ。これまで散々世話になってる岩瀬に「氏ね」は無いわ。まぁ・・・連投だったってのと、衰えとがあるんだろうな。いくら不調のラミちゃんでもど真ん中ストレートは無いわ。

しかし残念なのは吉村。あの流れなら打てるんじゃないかと思ったのですが、内野ゴロで終了とは・・・てか、走り抜けたほうが早いよね?ひょっとしてセーフだったんじゃ・・・
#たらればだけど、金城が打てた事を考えると・・・惜しいね。


藤江www
藤江と菊池が頑張った結果かな。追加点を許さなかったのが大きかった。


本日のベストショットw
歌舞伎投げと観客の一体感が素晴らしいw

--------------

正直、ひちょりは最近の調子を考えると駄目だろうな、と思ってました。1アウトなら進塁打くらいはいけるだろう、と思ったのですが既に2アウト。ワンテンポ遅かったな・・・とはいえ、一輝を使わない手は無いし。しょうがなかったかもね。

で、筒香はやっぱり駄目でしたね。谷繁クラスの捕手だと流石に変化球に弱いってのもバレている。まぁでも、今の打順構成からしても筒香は必要でしょう。左投手にやや強いというデータのある現ベイ打線ですが、右にはからっきし。筒香が中軸にいることでアクセントが出来る。
ラミがこのまま復活とか上手く行くとは思えませんが、やはり今の3-4-5-6は崩し難いな。相手に与える威圧感がかなり違うんだろう。
#まぁラミはそれでも外すことを考えた方が良い場合もあるが。
#でも今日の結果を見るとなぁ・・・試合終盤に安易に守備固めってのもやり難い。
開幕前、当初散々言われた「足を使ったセコイ野球」だけど、現状、ソコに拘らず戦う事で結果を出せている。やはり本来の「打線の軸」を作った上で、その前後を足のある選手で固める、という野球が出来るように育てて行かないと駄目なんだろうな。

まぁ尤も・・・「勝ちに等しい」けど「勝ったわけじゃない」。未だドラ相手に勝ちが無いわけだから、これで喜ぶだけじゃなくて明日につなげないといけない。明日は番長が投げる、前回のリベンジ込めて頑張って欲しい。
しかし今日ハマスタ行った人は大変だったけど最後に良いモノが見れましたね。

コメント(2)

初コメです。

吉村の2打席目のストライク・ボールの判定は酷かったですね。(ブランドンの時はボールだったのに、吉村の時はストライク・・)

4打席目のゴロも確かに駆け抜けた方が早かったかもしれませんが、昨日同様、「セーフになるんだ!」という強い気持ちが出ていたと思います。
他の打席も当たりは良いので、もうちょっとスタメンで見てみたいですね!
(詰まってる当たりが目立ってるので、1軍の球威や変化球に慣れさせるために今後も使ってほしいです。)

ラミレス&ノリも素晴らしいホームラン!!
ラミちゃんはこれで復調してくれれば良いんですが・・・・

長文失礼しました

どうも初めまして。

吉村の2打席目のストライク・ボールの判定は酷かったですね。(ブランドンの時はボールだったのに、吉村の時はストライク・・)
昨年からアウトコースのストライクゾーンが球一個分広がった事で、未だにこの辺の判定が不安定な感じはしますね。
キャッチの技術とか、そもそもその投手の一般的な制球力認識なんかでも結構変わってしまうもののようですが。
#でもそれって、ねぇ?(苦笑
そういう判定されると、ベイの投手は全体的に不利ですよね・・・

4打席目のゴロも確かに駆け抜けた方が早かったかもしれませんが、昨日同様、「セーフになるんだ!」という強い気持ちが出ていたと思います。
何度か見直してみたのですが、駆け抜けててもアウトだったかな、と。ありゃ井端を褒めるしかないですね。

他の打席も当たりは良いので、もうちょっとスタメンで見てみたいですね!
(詰まってる当たりが目立ってるので、1軍の球威や変化球に慣れさせるために今後も使ってほしいです。)

飛距離が出ないフライはほとんどバットの先に当たってるんですよね。谷繁に上手くかわされてる感じです。芯を食えば1日のヤクルト戦でのファールのような弾丸ライナーでスタンド上段に突き刺さる打球も飛ばせるわけだから、別に衰えたってわけではないと思います。
まぁ慣れさせる云々よりも、単純に外野に飛ばせる打者がスタメンに入っていた方が可能性を感じるし相手バッテリーにとっても嫌でしょうから、今の吉村なら入れておきたいって思いますね。
#ぶっちゃけ、過去の例を考えると慣れる云々はアテにし難い・・・彼の場合。学習しないし。
悩んじゃうタイプみたいなので、変に今の結果から考え込まないようにして欲しいです。それでまたフォーム弄って、ゴロ&三振製造機に戻ったら目も当てられない。単に野手の正面食ってるだけで、今の打ち方で良いと思うんですよねぇ。。。

でわでわ。

コメントする

この記事について

このページは、汎通が2012年5月 4日 18:31に書いた記事です。

ひとつ前の記事は「吉村に注目してみる」です。

次の記事は「吉村解凍キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!」です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。

月別 アーカイブ

ウェブページ

  • about
Powered by Movable Type 6.7.3