初戦は粘って引分けではあるけど2度の勝ち越し機会を失って、2戦目もリードしてたのに逆転されて負け。内容はともかく雰囲気的にはやや重かったと思うのですが、この3戦目でやっと結果に繋がった。
高崎はエースにもう一歩足りなかった、ジオは予想外に良くやったけどやっぱり崩れた、先発が試合を作る所までは上手く行ってたけど、終盤、特に6,7回の先発代わり際が課題だったベイだけど、この試合、やはりその付近でランナーは出したが、"エース"三浦はやはり別格だった。
#尤も、金本には一発食らったが。
まぁ状況(6点差)あるから、相手も一発狙いというのはあったかもしれない。
そんなこんなで7回107球、6安打2失点。中10日という噂もあるが、たとえそんだけ間隔があろうとも、コレだけゲームを作ってくれる投手がいるのは心強い。「虎キラー」は健在だった。
そして7回の猛攻。ちょうど電車乗ってたんですが、もうスマホ見て(・∀・)ニヤニヤが止まりませんでしたね(苦笑
#正しくマシンガン。
口火を切ったのが、昨日(不運もあって)結果が出てないと見ていた金城だった。新チームとなっての第一号HRを「弱い時代」に主力として長年活躍してきたこの金城が打ったことに何か感慨深いものを感じる。
そしてその一発で何かが変わってしまった阪神先発の岩田。続く森本から番長の三振を除いて6安打の猛攻は見事だった。
#特に石川のスクイズ。初戦の終盤の盗塁も見事だったが、このスクイズも完全に相手の虚を突いた。
裏の攻撃で2点取られていたことを考えると、このスクイズの1点、更に小池のタイムリーの1点は非常に大きかったといえる。
残念ながらまだ盗塁は無いが・・・逆に、その盗塁を意識させることで、打者に有利な状況を作り出せているのかもしれない。それが連打に繋がったりしているのかもしれないですね。たとえ結果として盗塁が決まって無くてもこういう利点がある、というのは大きい。
三浦:80点
あの2失点が無ければ・・・ですがね。
今GAORAの再放送見てますが、6ウラ2-3塁のあの状況でも高崎、ブランドンとは違って"歩かせて自滅"みたいな可能性を感じないピッチングが良いですね。2人が見習わないといけないナイスピッチ。
大原:0点
う~ん、嫌な予感が当たってる気が。先日、開幕戦の時に書きましたが、コントロールが悪い。今日も出てきていきなり2者連続四球で何も出来ずに終了だったとか。ちょっと調整の必要があると思うなぁ・・・相手に見られたら終わりだもの。悪い時の山口とかと同じですやね。
加賀:100点
で、そういう無死1-2塁と言う大ピンチを無失点で切り抜けた加賀。
#昨日の「薬」が効いたな。
今年中継ぎでやるのなら、試合終盤でのこういう痺れるシーンでの登板が続く事になる。今日のような仕事が出来るのなら期待できる。
山口:75点
1人出しはしたが3者三振で終了。ただストレートがかなりカットされ続けてたのは気になりますが・・・まぁ前に飛んでなかったんだから良しとしましょうか。
-----------------------
とりあえず祝杯。刺身で晩飯を食いましたw
#中畑、初勝利オメ。
こういうのはどんな監督でも生みの苦しみはあるだろうからね。
しかし豊は楽しいだろうな、今は。どうやら攻撃の作戦は高木豊、投手陣の組み立てはデニーがやっているらしいですが、今日みたいな試合展開だとね。代打にラミレスを送って成功したり、スクイズを仕掛けて成功したり。前述の通り、OP戦ほど走れていないとはいえ、"それ以外の"攻撃手段が成功しているのは大きい。大体さ、これで3試合合計30安打ですよ。開幕前に「点を取れる気がしない」と嘆かれた打線が3試合で13点取ってますからね。
#現時点でチーム打率.283。ちなみに防御率は2.00。
ひちょりが首位打者になっている状況なんて誰が想像しただろうか?ってねw
昨日も書いたけど、こりゃあラミレスや筒香は簡単にスタメン復帰とはいかないのでは?まぁラミレスは実際に打ててるし、やっぱ中日戦はスタメンに並ぶのかもしれないけど、森本も荒波も外せないし金城もやはり当たっている。
#率が悪いのは正面突いてるってだけだしなぁ。
守備固めが容易なのは助かるんだけど、攻撃力が余るのは勿体無いな。後やっぱ打順だね・・・7回のあのシーンはともかく、やっぱ小技が出来る人(森本)と出来ない人(荒波)の順番が逆だと思うんだよなぁ。
#4回のチャンスなんかはそれだよなぁ・・・
梶谷はやっと打てたし、石川は打ててないけど妙にセコい所だけは成功してるし、先制の口火は小池だったし、ノリさんは相変わらず仕事してるし・・・スタメンを弄るのが難しい。
まぁ次の中日戦、流石にこのままでは行かないだろうから、そこでもうちょっと好不調の差みたいなものが見えてくるかもしれません。その結果次第でラミの復帰だとか、スタメン陣が調子良すぎて出番の無い下園とかナベチョクとか、入替えするしないを考える段階が来るかもしれない。
あとは中継ぎ陣だな・・・やはり江尻、牛田がぶっ壊れたのは痛い。そして今は加賀が3戦連続登板だし。もう少し楽な場面で中継ぎが登板できれば・・・
#まぁそんな都合の良いはずは無いんですが。楽な場面だったら続投するしねぇ。
まぁ1日休めるし、そしてインフルの藤江の代わりに菊池が上がってきたし。林も含めて、移籍組が中日戦は投げるかもしれませんね。ちょっと大原は心配すぎる・・・内容が悪すぎるので、次の登板内容次第じゃ入れ替えがあるかもしれない。
さてGAORAでは今、例のマシンガン真っ最中。とりあえず最後まで見てから印象に残ったシーンを後で写真撮ろうかな。
で、追記。
今日はやっぱりこの男。OP戦での不調もなんのその。
ヒロインでは「やってきた事が間違いではなかった」と語った。ベテランらしく頼もしい一言だった。
そしてレフトスタンドの声援に応える中畑。こんなにアクションして応援に応える監督はなかなかいないわなw
#これが中畑なんだろう。声援に応える事、ファンから見られることの大切さを分かっている。
それが選手に浸透していくことが、まずは「改革」なんだろう。常にベストの力を出す事を覚えれば、戦力不足だなんだという悪評も一掃出来る。
コメントする