探し物はナンデスカ?

| コメント(0)

ここ一週間、ある文庫版漫画を集めてるんですが、なかなか見つからない。自宅最寄駅周辺、職場周辺、乗り換え駅周辺、そして今日は横浜駅まで出向いたけど揃わなかったorz
#あと3冊なんだがなぁ・・・
発売されたのは5年ほど前・・・そろそろAmazonで妥協してしまいそうだ(苦笑

コーエーテクモ、ガストを子会社化

なんか勘違いしている人がいっぱい居るけど、コレってつまり、吸収合併される前のアトラスと同じ状態ですよね。
#つまり、普通に独立採算だ。
合併でも吸収でもないんだから、独立採算で今までどおりなのは当たり前じゃん?そこにコエテクの何が入り込めるというのか。
しっかしガストって中小の割には超優良じゃないですか。
ガストの3年間

純資産 6億7200万→12億9400万
当期売り上げ 6億9900万→12億5100万
当期純利益 6900万→3億1600万

コレ、普通にスゲェぞ。親が馬鹿だったばかりに吸収されてしまったアトラスでもここまで伸びてなかったんじゃないかね?利率の悪いといわれてたPS3市場だけど、よくぞここまで・・・グッズか?(苦笑

実はうちの会社も100%持ち株の子会社があるのですが、うちとその会社との関係から類推するに・・・今後のガストは、普通に今までの路線を踏襲しつつ、コエテクの開発下請けをやったりしていくんじゃないでしょうかね?発表のPDFの通りであれば、コエテクグループは新規IPを獲得してホクホク、ガストは事業拡大のチャンスを得たってことになって、所謂Win-Winの関係なんでしょうね。
#元々流通面で提携してたみたいだし。今後は開発の仕事も貰える訳だ。
まぁ元々日本一辺りとも一緒に仕事してることもあったみたいだし、客先にコエテクが増えたってことかな。
ただ、吸収される前のアトラスと同じ状態ってことは・・・つまりコエテクがインデックスのようにやらかすと、同じ運命を辿る可能性はあるかもしれません。尤も、そのアトラスを見れば分かるとおり、喩え吸収されてもブランドは普通に継続される可能性も高いでしょうけどね。
あと逆の可能性としては、今後ガストが単独で赤字に落ち込むとか、そういう展開ですね。そうなった場合、コエテクグループが他社に株式を売却するか、またはコエテクに余裕があれば経営陣を刷新とか(5pbのパターンやね)吸収するって展開もあるかもしれません。いずれにせよ、独立会社やってる時とその運命はさほど変わるとは思えないな。

中畑監督決定!高田GMと極秘会談…横浜DeNA

ヤベェ、このポーズがもうムカつく(苦笑

しっかしまぁ・・・また言っちゃってるよ、「決定」とか。記事読む限りやっぱり予想の範疇を越えてないし・・・決まるまでコレ続けるのかな。
ところでコーチ陣には高木豊、鹿取の名前が挙がっているそうですね・・・同じG出身でも鹿取は良いですね。コーチ実績も抜群だし、むしろ監督をやって欲しいくらいだ。豊は・・・う~ん・・・この人はベイ出身だけどベイに愛を感じないというか。
#尤も、その経緯を考えれば分からなくもないが。
こういう所なんですよねぇ・・・OBでまともな組閣が出来ない原因って。伝統的にベテランやら長年尽くしてくれた選手を簡単に切っちゃう体質。だからOBがチームへの帰属意識を持てない。琢朗にせよ、佐伯にせよ、果たして将来戻ってきてくれるだろうか?って疑問だわ。

-------------------

てか、ガストってケイケンシステムの分社だったんですね。知らんかった・・・ケイケンシステムってアレですよ、確か(NTT)データさんの仕事やってますよ。数年前に名前聞いたことあるぞ。同業じゃねーかw
#シーサイド辺りに社員常駐してるんじゃね?
なんかリンク先の米にもあるけど、コエテクの本当の狙いはソコなのか?

しかし他のビッグメーカーに比べると、コエテクってのは割と良い選択かもしれませんね。良いトコに売り込んだもんだ。
スクエニは言うまでもなく、慢性的な経営下手のバンナム、セガ、独裁者の元、海外しか見てないカプコン、新規IPのヒットが乏しいコナミ(あえて各社悪く書いてますw)・・・同じサードのソフトメーカーであれば、コエテク辺りは堅実かもしれません。尤も、「無双」頼りの状況が悪くなるとどうなるか分かりませんが・・・
#ただ、今の所その可能性は低いし、一応テクモ側の資産も手堅く続いてはいるけどな。
タイトルの傾向が違うだろ!って意見も多いですが、逆に言うとそもそもソコ(ソフト資産のミックス)を重視してないからこその結果なんでしょうね。多分コレだとガストの方向性はそんなに変わらんでしょう。

-------------------

さぁ、加湿器を買ってきましたw
#コレからセッティング。
今宵は幸い、そんなに湿度低くはありませんけどね・・・でも、帰宅時45%だったのが42%まで下がってるな。使うかな?

コメントする

この記事について

このページは、汎通が2011年12月 7日 22:11に書いた記事です。

ひとつ前の記事は「2011年12月06日の更新」です。

次の記事は「この策でいこう」です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。

月別 アーカイブ

ウェブページ

  • about
Powered by Movable Type 6.7.3