今日はテキスト書いたなぁ・・・いつもの企画も書いたし。
■東浩紀「日本のネット民は匿名というツールを使いこなせるほど民度が高くない」
要約すると、「匿名連中に嫌な想いさせられたから、連中の程度を見下してやるわ」ってことかな(ぉ
最近こういうの多いね・・・著名人は元々名前を晒してネットでも活動していることが多いと思うけど、勿論一部ではあるけどやはり"著名人である"というプライドが許せないんだろうな。無名の匿名連中とテキストでやり合って負けてしまうのが。
#このテの負け惜しみは著名人だからこそ出てくる。レッテル張りに走る。
大体おかしいだろ、「匿名がツール」って理屈自体が。なんとか見下してやろうという想いから生まれた屁理屈にしか見えない。
よく胃が持つよな・・・まぁでも、日本の一般的な朝食(ご飯+味噌汁+軽いおかずが1,2品)というのを考えると、物量的にはこの写真(>>1)の2枚目、3枚目はさほど差は無いのかな、とは思う。にしても1枚目はあり得ないけど(苦笑
途中で皿の話が出てるけど・・・皿に限らず、最近感じたのはコンビニの惣菜のケース(プレート?)。あれも無色で真っ白だと、なんかショボい感じするね。不思議なことに。食い物の、特に主食ではなく惣菜の場合は大抵白以外の色が着いてるわけで、器が白いと変に汚れてる感じがするのもダメな気がする。
-----------------------
今日は夕方、いきなり雨が降って驚いた。予報では全然そんなハズ無かったのに。
#昨日は予報どおりだったけどなぁ・・・いや、違うか。
夕方や夜まで降り続く予報ではなかったし。しかも、当初は昼までに強い雨は終わるはずだったし。まさか床屋から帰る最中が一番酷い時間帯になるとは思わなかった(--;
#おかげで最終的に帰宅した時にはもうジーンズの膝下がずぶ濡れだったわ。
さて明日からまた寒さが戻ってきますね・・・漸く喉は治ったのに、さてどうなるかな(--;
今週の漫画。
「おお振り」は連載再開直前で9月からの連発。おそらくこの漫画的には過去例の無い短スパンでのリリース。本編ではもう夏大会は終わってるはずなので、この18巻辺りで武蔵野物語も終わるのかな?
年イチの「ヒストリエ」、限定版があるらしいけど作者考案の将棋とか要らんのでパスw
んなことより作者存命中に終わる物語なのかどうかが心配。
「よつばと」はいつも通りの安定感でお願いしますw
今週のBD。この秋から見ている2つのアニメがリリースされる。
「P4」は初回安売り版。収録話数は1つで、主題歌CDが同梱されている。てかこれやるんだったら「WORKING!!」みたいに早売りでもしてくれれば良かったのに。確かに地上波放送では1週遅れだけど。
「WORKING'!!」。ということでこちらは早売りに続いての2巻目。2~3話が収録。3話は小鳥遊姉妹話だから楽しみだな。
本放送では昨夜が8話目。主に原作7巻の前半。
自分もリアルで妹持ちですが、高校生で特別小さいわけでもない兄と小6の妹がこんな身長関係だと確かに兄は凹むかもな、とは思った(苦笑
原作でも好きな話だったけど、しかし何気に小鳥遊の"週7シフト"はこの時点まで続いてたんだよな。この件があってやっと週6シフトになったくらいだし。
後半は山田と相馬の話。山田がウザいだけだとイマイチだけど、相馬が山田兄から逃げさせまくるという展開はなかなか面白い。そもそも相馬は何故に合わせたくなかったのか?ってのは原作でも明確にはされていない。まぁ所詮は相馬・・・面白ければなんでもいいのかもしれないが。小鳥ちゃんの写真の件で正座させられてるのには笑ったけどw
コメントする