2011年02月08日の更新

| コメント(0)

No.1446:149/301/219/254/200/215/109
ゲーマー日記
 無駄な足掻き



まぁ強いて挙げれば、この夜から今度は『LBP』引っ張り出して『2』の為の練習を始めた、ってくらいでしょうか。3日で、しかも平日の夜に出来そうなことなんてそんなにありません。
#でも、金曜休みで朝から遊べそうなので、一応木曜までは練習できそうか。
#(金曜はスポクラもメンテ日なので通えない)

殆どの3DSタイトルがアマゾンで売れていない(うーろん亭さん)

こちらさんのデータ、ちょくちょく覗かせてもらってるんですが、今回のはなかなか興味深いデータです。
#そういえば・・・上位に居ないな。
まぁまだ発売まで2週間あるので、直前になればさすがに上がってくるとは思うんですが、思った以上に厳しい船出になるのかも?
#勿論、Amazonの購買層と3DSの購買層と予想される層には結構隔たりはあると思うけど。
しかし、やはり「マリオ抜き」というスタートは、"スタートダッシュ"をかけるには厳しいのか?本数が少ないうえに既存タイトルのリメイク程度ではこの状況も割りと納得できなくは無い。
#まぁかと言って、DSの時みたいにマリオ以外は無名のタッチ用タイトルだったとしても
#同じような感想を持ったかもしれないけど。

まぁとにかく読めませんね・・・しかも、この中でかつてブームを起こした「nintendogs」系が大苦戦している、というのも興味深い。ちょっと今後の動きも注目したい所。

ロバート・クビサ、7時間の大手術が終了。今シーズン中の復帰が絶望的に

F1見なくなった自分でもやっぱり心配。クビサがねぇ・・・
#今朝の段階じゃ、ここまでの大事になるとは思えなかったが。
大怪我だったようですね。今の段階では分かりませんが、今後のレース人生にもかなり影響を与えそう。有望な若手(もうそうでもないかな?)だったんですが・・・

----------------------

そろそろ、野球の今季の展望、期待、予想なんかを書きたいと思ってます。
#勿論、ベイの話ですが。
まぁまた秋、身売りの話が再燃するのかもなぁ・・・なんて経営面の不安はともかく、それでもプロ野球は続いていくので、こういうのは書いていきたい。

先週からこっち、『タクティクスオウガ』から据置への移行として今日の日記のような駄目駄目な状況にあったわけですが、実は駄目だったのにはそれ以外にも理由がありまして・・・『キャサリン』の体験版動画から久々にニコニコ動画浸りの日々が続いていた、というのが挙げられます(--;
#ていうか、『キャサリン』関係だけでも何十回見たかワカランが<どんだけ気に入ってんだ?(笑
まぁコメントからプレイヤーの感想から・・・いろんな意見が見られて面白かったです。やっぱり概ね好評というか・・・かなり好意的な意見が多い。8:2~9:1以上と言う感じだろうか。2ch含め、こういうのはネガティブコメントが先行し易いってのもあることを考えると、この比率はなかなかのもの。
#ただ、片っぽに針が触れると、そのまま振り切っちゃう傾向があるのも事実ですが。
#つまり、数字ほどには好評ではない可能性もある。
昨日辺りから今週発売のPSPテイルズに1位の座を明け渡してしまってますが、Amazonでも結局、体験版配信から十日間ほぼずっと1位を守りきりました。
#体験版配信前は、大体10位前後だった。
通常で考えれば初動10~15万くらいは少なくとも売れそうな『戦国無双3Z』がずっと3位だったこと、そして同じかそれ以上売れるPSPテイルズを抑え続けていた事を考えると、やはり初動(2機種)計10万前後はいけそうな気もします。アトラス製のタイトルでオリジナル初作がこの数字ってのは、異例なことです。
#特に近年だと例が無い。
メガテンの流れを組むシリーズですら10万を切ることは珍しくない状況でしたし。さて、どうなるか?

他にもいくつかあったので、少しだけご紹介。


(何故か外部プレイヤーで再生できなかったのでリンクに変えました)

実は『タクティクスオウガ』関係の動画は、割と最近になってからいろいろ漁るようになりました。なので、旧作の方の改変とかは最近知ったのがほとんどです。
中でもこれは秀逸・・・『マリオ』の"孔明の罠"シリーズでもありましたが、ドットゲーの改変ツールって結構あるものなんですかね?それにしても、作者のセンスによるものは大きいと思いますが。
#大幅なネタは要らないんだよなぁ~
例えば1つのコンセプトの徹底(ゾンビパーティ、ニバスが師)とか、細かいネタ(ロンウェーの禿進行、ミルディン埋没)だけでも相当笑える。昨日、これのせいでスポクラに出かけるのが30分押してしまったくらい、見入ってました(苦笑
ただ、そういうネタが面白い反面、戦闘がダラダラし過ぎでテンポが悪いのはありますね。作者もそういうコメントが多い事から判断したのか?2作目以降は戦闘早回しを頻発させてますし。

自分は「レールガン」は見てないので本編は知らんのですが、この曲自体は耳にした事がありました。そう、PVでマギー審司がエライカッコ良かったアレ(笑
#何故かあれは良く覚えている。
このいろは歌?シリーズはあまりよく知らないのですが、この野球選手のものは良くできている。後半、ヘッドホンの左右から原曲と選手名バージョンとで聴けるようになってますが、もうどっちがどっちだか分からなくなるレベル(^^;
#「オチョア~テル~」でリアル吹きしてしまったw
ベイ戦士も多い。いきなりハーパーから始まって、最近の若手なら加賀や亜斗里、古くは遠藤やさらに三原修監督まで。なんかこう・・・全体的に、有名どころからマイナーどころから程よくミックスされた感じがしていいですね。野球ファンならほとんどの選手を知っている、というレベルで並べられている。
#そして最後に桑田のあの画像を持ってくる辺りに、凄いセンスを感じるんだが。

コメントする

この記事について

このページは、汎通が2011年2月 8日 00:06に書いた記事です。

ひとつ前の記事は「俺も肩痛い・・・」です。

次の記事は「スルースキル」です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。

月別 アーカイブ

ウェブページ

  • about
Powered by Movable Type 6.7.3