戻ろうかと思う・・・いや、まだ『タクティクスオウガ』は絶賛プレイ中なんだけどさ。
#でも『キャサリン』体験版やって、やっぱ据置はオモロイなぁ~と。
体験版やりました。いきなり「ゴールデン遊戯劇場」で笑ったw
もうね、全てにおいて・・・は言いすぎだけど、「これぞ"ATLUS"」ってセンスがバリバリ感じられる作品でした。面白いかどうかは人によるとは思うが。
#少なくとも自分には合っている。
ある意味主人公の年齢設定も秀逸だな。自分とほぼ同じだからなんか嫌な意味で生々しいw
BGMも最高だ・・・元はクラシックでアレンジしているのも結構あるみたいだけど(クラシックは疎いのでよくわからん)、それ含めていつもの目黒サウンドになっていると思う。つか、パズルステージクリアして「ハ~レルッヤ!」にはリアルで吹いてしまったw
アドベンチャーパートは、アニメムービーとリアルタイムの組み合わせ。テキストウィンドウ等も凝っているけど、何よりデザイン、動きが素晴らしい。
#携帯のシュウ君曰く「どんな予想変換だよ」ってのも面白い。
雰囲気もかなり良かったなぁ・・・
で、アクションパート。最初に1つ難点を挙げておくと、「操作性」。う~ん・・・アナログは微妙かな?と思い、早々に十字キーに変更してたんだけど、2ステージ目の終盤で3回連続くらい操作ミスして落下死した(--;
#何故か勝手に裏に回りこんでしまう・・・で、手を離して落下。
それ以外は・・・特に今のところ難点は無し。結構ピーキーっていうか・・・反応が良すぎてクイックリーになっている気はする。多分、上記のミスもそれによるもの。
ルールは良く出来てるね・・・まぁ進むに連れて複雑にはなって来るんだろうけど、アドベンチャーパートのストーリー性とそれに絡めて緊張感を高めているアクションパートのバランスは良い。あの「結婚を迫られる恐怖」を映した緊張感はなかなかのもの。追われてる感が凄い(笑
あとタイトルも良いよねぇ~・・・『P4』みたいに動いてる上に、鉄条網で縛り付けられてるヴィンセントの絶叫(笑
#酷いシチュエーションだw
------------------------
こういうゲーム、どんどん出て欲しいなぁ~と思う。
そういえば、この『キャサリン』をしての海外の反響で、「驚いた!アトラスは他の多くの日本のメーカーと違って、これまでの路線を貫こうとしている」というのがあったね。これが評価される事こそが、日本のゲーム業界の生きる道になるんじゃないかなぁ?と思いましたが。
#良くも悪くも、リアリティに重きを置く海外のメーカーには真似できないセンスでしょう。
------------------------
しかし据置に戻ると言っても・・・どうせなら今年発売のにしてみようか?と思って今週購入のどれかにしようと思ったら、全部RPGでやんの(--;
#なんで依りによって・・・
『キャサリン』は楽しみなんだけど、実はもう発売まで3週間も無い。しかもその一週間前には『戦国無双3Z』『LBP2』が出る・・・って、こっちはこっちでアクションばっかなんだよな。
#順番逆ならよかったのに・・・
う~ん・・・『ラストストーリー』とか始めても途中で積むのは目に見えてるし・・・やっぱ現状の積みゲーから何か適当に時間つぶし程度で行くしかないかな。
尚、『タクティクスオウガ』は3周目Cルート3章終盤、あとはボード砦とフィダック城だけだ。
コメントする