ゾンビが如く

| コメント(0)

あれ・・・『龍が如く of the end』が普通に面白そうに見える。

【TGSまとめ】「人喰いの大鷲トリコ」は2011年発売、デモンズスタッフ新作「プロジェクトダーク」発表
本日より東京ゲームショウ開幕 

『龍』・・・戦闘やフィールドがVS.ゾンビゲーTPS化しただけで、他はいつも通りの龍でしたw
#むしろ世界観が良い感じにゲーム的になってるから、いつも以上にはっちゃけてる印象。
真島の兄さんのカラオケで爆笑しましたw
#前もこんな事あったな。何でこのシリーズはカラオケで笑かせられるんだ。
あと龍司のガトリングにも吹いたw
ということで、いつも通りな上に良い意味で戦闘が暇しない(従来だと、どちらかと言うとRPG的なエンカウントだったし)分、TPS等ガンシューが好きなプレイヤーを新規に取り込めそうな気がする。
しっかし名越さんチームはスゲェなぁ・・・何作らせても1年で作る上にクオリティが高い。この1/10でも戦ヴァルチームに(ry

『プロジェクトダーク』・・・微妙・・・独占が国内とかはともかく(むしろ哀れだろう、国内360ユーザが)、開発にバンナムが混じりそうな所アレですなぁ。。。
#『デモンズ』はバランス調整にSCEJが入っている。
ま、一応買うとは思うが・・・結局『デモンズ』クリアしてないので、そっちにかまける予感w
つか、デモンズスタッフが作ってるそうだけど、つまりSCEJはデモンズの続編に興味が無かったという事だろうか。MOVEなんぞに現を抜かす暇があるなら、こういう傑作にこそ力を入れるべきだと思うが。

『トリコ』・・・特に新情報なし。つか、『ICO』『ワンダ』のHD化の影響で遅れてるのならそれなそれで残念なんだが。
で、その2本・・・3D化とかせんでいいからサッサと出せw

『GT5』・・・雪上レースとかあり得るのか?
しかしよく出来てたな。まぁでも雪表現は『アンチャ2』で味わっちゃったからなぁ・・・目新しい感じは無かったが。

『PSO2』・・・まさかの新作。
#まぁ噂が無かったわけじゃないが。
PCのみのようだが・・・さて、どうするか?とりあえず手は出したいが、続けるか否かはわからない。

新情報があったもので興味深いのはこの辺かな。

-----------------------

『無双』は戦国しか興味無いからいいや。『DMC』新作の名倉には笑いましたが(てか、スタイリッシュでも何でも無くなっちゃったねアレ)、そういや『キャッスルバニア』もこういう系統だとか。いい加減、似たようなのばっかになってきて飽き飽きしてきます。
#今のスタンダードがこの路線とは言え。
3Dアクションしてればなんでも良い、ってわけじゃあるまい。アイディア不足を感じるのはこういう所。馬鹿みたいなFPS一辺倒だったり、3Dアクション一辺倒だったり・・・そういう業界にはなって欲しくないな。実は任天堂はそういう所が強いけど、こっちはこっちで逆に技術力無視の唯我独尊思想だし・・・上手く行かんもんだね。
しかし『鉄騎』新作とはさすが稲シップさんのカプコン。今回、キネクトに合わせていろいろ出てきましたが、せめて1年早ければ・・・という印象です。新型700台もワラタですけど、今の状態で新作が出てきても5桁いくのも難しいよ。この1年と半くらいの空白が痛かった・・・週間7000~8000台平均で売れてた1年半前であれば、こういうお遊びソフトもある程度陽の目を見ることが出来ただろうに。

そういや『無限回廊』もMOVE専用だったのね・・・また1本消えた。あーそうそう、興味あった中で忘れてたけど、『東京JUNGLE』はもうちょっとなんとかならんかったかなぁ?という印象。別に2D横スクロールアクションでも全然構わないんだけど、敵(?)CPUがアホ過ぎる気がした。ポメラニアンにケツから攻撃され続けて一方的になって終るとか。20年前レベルの思考しか無いのか?

コメントする

この記事について

このページは、汎通が2010年9月16日 23:48に書いた記事です。

ひとつ前の記事は「連敗記録」です。

次の記事は「さよなら名OP」です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。

月別 アーカイブ

ウェブページ

  • about
Powered by Movable Type 6.7.3