この台詞。
■XBOX360版『ファイナルファンタジー13』が12月16日に発売決定
ど ん な 判 断 だ w
流石にこの第一報を目にした時には「いやいや、今更ありえなさ過ぎるでしょ」と思ったもんですが。まぁ報じたのがPS系雑誌だった、ってところが逆に引っかかりましたが。むしろリアリティあるなと。
にしてもマジとは恐れ入る(苦笑
#何この"四方角が立ちまくる"リリース。
どの陣営、何処も丸く収まらない所が凄い。想像できる限り、今年一番のアホ判断だなぁ、と。ま、リリースの原因はやっぱMSマネーの注入なんでしょうか(他に理由が見つからん)・・・、それにしたってMSにしても金ドブ以外の何物でもないじゃないか、と。
スクエニ:今の国内360で売れるはずも無し。おそらくナンバリング最低記録を更新する結果に。そしてシリーズはおろか会社としてのブランドの失墜。
MS:(金を投入しているのなら)死滅してる市場に金ドブ。
SONY:国内なら独占だったのに。。。
(一部?)箱ユーザ:PS3版を散々クソと煽っていたのに今更こられても。。。(しかもおそらく劣化版)
(一部?)PS3ユーザ:独占だと思ってたのにっ?!
FF13でPS3買った人:えー何?PS3でしか出ないって言うから買ったのに。。。
所謂クリエーター:俺等の発言、今後信用されるの?
etc、etc...
勿論、これらに当て嵌まらない人も居るでしょうが(特に最初からFF13関係なくPS3持ってる自分みたいな大多数のPS3ユーザや、そもそもFF13とか如何でもいい箱ユーザなど)、殊、"こういう展開・話題"に敏感な人間ほど不利益、不信を持つに至る最悪の展開ですね。
#まぁぶっちゃけ、半分は「良い気味だ」って感じでもありますが(ぉ
真面目に取り組む人間を面白半分にネタに煽る気質ってのは、ちょっと賛同できないものがあります。まぁ今回は擁護のし様が無いけど(^^;
今時スクエニブランドに何処まで価値があるのか分かりませんが・・・例えば、任天堂がユーザ、主に"ゲーム"ユーザの方を見ていないことでWiiの失速が明らかになり、3DSでその点を挽回しようとしているわけですが、スクエニの見ている先は一体なんなんでしょうかね。「迷走」と一言で言うには収まらないような。
#思えば、まともにやれている方策はイマイチ見つからないけど。
カプコンの様に本体はまともにやってて稲シップだけ迷走してる(笑)、とかならともかく、『FF』の名を冠したタイトルでこれをやらかしちゃ駄目じゃね?という感じです。
なんかこう、「どん判」「金ドブ」「誰得」・・・いろんな評価が当て嵌まる凄い展開ですね。いやはや。。。
と、昨夜はゲーム業界的には(いろいろと駄目な意味でw)ビッグニュースで盛り上がったみたいですが、個人的にはこれが面白すぎて夜中に2時間も読み耽ってしまってました(^^;
#元々、帰宅途中に「センゴク」スレ覗いてたのが始まり。
そこから誘導されて見たのがこのやる夫シリーズ。2年位前から続いているようで、まだシリーズが更新されているらしいです。まだ自分は7話くらいまでしか見てませんが、これで1/4~1/3くらいなのかな?
まさかの真田信之に(というか、武田家末期、関東、北関東を舞台にした)スポットを当てた傑作。やる夫シリーズなので、好例の漫画アニメキャラでの茶化しも多分に入ってますが、それで笑いを取りつつも意外と知られてない話や世間一般の評価を覆すに足る真相、など等・・・痒い所に手が届く上手い出来だと思います。
#割と語られてない部分でもあるよね。武田滅亡~関が原くらいの15年間ほどのこの地方。
そこには、北条、上杉、徳川といった群雄割拠の主役達の戦いがまだまだ続いていたわけで。歴史的にはこの時分、ほとんど京都かそれより西に話が移り気味になってるから、見えてない部分は存外多い。
キャラで言うと、景勝、兼継の賢狼さんたちや、武田墜ちで下った3姉妹、真田家家臣矢沢の親子がツボ。てかあの親子が家臣だったらもう最強じゃないですかw
#あと、森長可のDQNぶりに爆笑した。
まだまだ続きがあるので、今週いっぱいは楽しめそうだ。
--------------------
まぁ個人的には本当に如何でもいいですねぇ・・・>FF13
#身も蓋も無いけど、一社員の発言と会社そのものの決定とじゃ釣り合わんわな。
#(それ故、今後彼等個人の発言の意味ってのも危ぶまれるんだけどね)
どっちかと言うと、結局Wii版に手を出さない内に発売されてしまう『TOGf』の方が痛いです。Wii版が文字通りデッドストックにしかならないな_| ̄|○|i|l
しかし売る気あるのかねぇ・・・よりによって『MHP3』の翌日発売とか。しかもフルプライスどころかWii版より1000円高い。『TOV』は(一部の人を除いて)良移植で元作の売り上げを大きく上回って成功したけど、今回はかなり怪しいですよ?
#マイナス要素が多すぎる。
20くらいが関の山な感じが。バンナムがそれで良いのならアレですが。
やる夫スレは確かに面白いですよねー。
汎通さんの趣味なら、
『やる夫がかがみの奇妙な卒業旅行に同行するそうです』
辺りがオススメかな。
『矢』で大量殺人を行う殺人鬼と、それにより能力に目覚めた復讐者たち、卒業旅行にイタリアに出かけたらきすたの一行がその戦いに巻き込まれる、と……。
う~ん。。。自分、らきすた知らないんですよね(--;
#ニコでMAD見かけるくらいにしか。
本筋が分かる話だと、割とそのキャラを知らなくてもノリで楽しめたりしますけどね。件の真田も、半分くらいはよくわからんキャラですが、レスポンスで割りと説明してくれたりするので楽しめてます。
私もらきすたは全く知らんのですが、らきすたの人物はスタンドバトルの世界に迷い込んだ一般人担当で、本編とは全く繋がりがないので、普通に楽しめると思いますよ。
つーか、やる夫系ではらきすたのキャラはAA多いから定番なんで、それ言ってたらなにも読めないですだよ。
まぁ、この話、色々な漫画の登場人物がJOJO世界に生きている『本人』として登場するんで、色々知っているほうが面白いと言えば面白いでしょうがね……。
北斗神拳=波紋法が独自進化した拳法と言う設定でケンシロウが出てきたりするし……。
しかも、スタンドがその他に触れられるようになるという能力で、戦闘能力は自前(笑)
後は、未来世界との技術断絶は、今後スタンドの解析でブレークスルーが起きるからだったんだと言う解釈でドラえもんが出てきたりとか。
十八さん>
つーか、やる夫系ではらきすたのキャラはAA多いから定番なんで、それ言ってたらなにも読めないですだよ。
ちなみに、先週まで読んでた(読み終わった。続編待ち)真田にはらきすたは出てきませんね。まぁでも言わんとすることは分かりますけど。
#稲姫が某最強キャラだったので納得。AAパターンが多くないとメイン張れないしね。